御 礼
多くの皆様のご参加とご協力、協賛学術団体、協賛企業のご支援を得て、「第39回バイオメカニズム学術講演会」は盛会のうちに無事終了いたしました。ありがとうございました。
実行委員長 藤井 範久
大会テーマ『トップアスリートの突き抜けた世界』
第39回バイオメカニズム学術講演会は2018年11月10(土)〜11(日)2日間の日程で、筑波大学・筑波キャンパス(茨城県つくば市天王台1-1-1)を会場に開催されます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
シンポジウム(2018年11月10日16時10分開始)
タイトル:突き抜けた世界へと至る道:平昌オリンピック金メダル獲得に向けた活動
演 者:結城 匡啓(信州大学)、高橋 佳三(びわこ成蹊スポーツ大学)、谷川 聡(筑波大学)
指定発言者:小平 奈緒(社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院)
ランチョンセミナー
本学術講演会のテーマ「トップアスリートの突き抜けた世界」にあわせて、昼食の時間を利用して、情報提供、体育・スポーツ関連の実験・研究施設見学を企画しました。
更新履歴
- 2018年10月22日:【発表者へのお知らせ】下記の予稿集の案内ページにも記載しましたが、一般発表は1演題あたり20分です(12分で予鈴、15分で発表終了、4分間のディスカッション、1分間で交替)。PowerPointまたはKeynoteは、標準サイズ(4:3)で作成をお願いします。液晶プロジェクタに接続するディスプレイケーブルの端子は、D-Sub15ピンです。
- 2018年10月17日:予稿集の案内ページ・プログラム(PDF)を掲載しました。今後の変更は、学術講演会当日に変更情報としてお知らせします。
- 2018年10月17日:プログラムを更新しました。一部の一般発表において、暫定版から発表時間が変更になった箇所がありますが、発表セッションの変更はありません。また、座長の配置は予定です。
- 2018日10月3日:事前参加登録は終了しました。当日の参加登録も行いますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。なお、発表者で事前参加登録がお済みでない方は、事務局までお問い合わせください。
- 2018年10月1日:10月1日(月)正午が予稿集原稿の提出期限になっていましたが、台風の影響(停電、電車の運休など)で原稿が完成していないことが予想されます。そこで、提出期限を10月2日(火)24時に変更します。なお、タイトルや氏名の確認を行いますので、原稿が完成次第、速やかに投稿していただくようお願いします.それにあわせて、事前参加登録も10月2日まで延長します。
- 2018年9月27日:「ランチョンセミナー」に関する情報を追加しました。
- 2018年9月27日:「会場・交通」に講演会場の配置(案)を追加しました。
- 2018年9月23日:予稿集の原稿投稿締切は
(削除) 10月1日(月)正午 (削除ここまで)10月2日(火)24時です。PDF形式に変換した上で、期限までに投稿してください。
- 2018年9月20日:「会場・交通」にバス停からの案内図を追加しました。
- 2018年8月10日:プログラムを公開しました。
- 2018年6月30日:研究発表の申込み期限を1週間延期し、7月9日(月)にしました。期限に間に合わないと諦めていた皆様からの研究発表申込みをお待ちしております。
- 2018年6月29日:シンポジウムの予定を追記しました.
- 2018年5月19日:
(削除) 発表・参加受付を開始しました、『発表・参加』メニューよりお申し込みが可能です。 (削除ここまで)事前参加登録は終了しました。当日の参加登録も行いますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
- 2018年4月2日:ウェブサイトを公開しました。
企業・団体の皆様へ
本学術講演会の開催・運営にあたり、趣旨にご賛同いただける企業・団体様のご協力を賜りたくお願い申し上げます。以下に趣意書及び申込書のファイルをご用意いたしました。ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。
ご不明な点等は運営事務局までお問い合わせください(複数申請される場合の料金は要相談)。
【募集内容】
(削除) ランチョンセミナー ... 〆切り 7月31日(火) (削除ここまで)終了しました
(削除) 予稿集広告 ... 〆切り 9月30日(日) (削除ここまで)終了しました
(削除) 企業展示 ... 〆切り 9月30日(日) (削除ここまで)終了しました
協賛趣意書・申込書
第39回バイオメカニズム学術講演会 運営事務局
〒305−8574
茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学体育系
Copyright 2018 第39回バイオメカニズム学術講演会 All Rights Reserved