海域情報

沿岸域情報提供システム(MICS)

海上保安庁が管轄海域の気象・海象や航行船舶の状況など、海上交通の安全等に関する情報を、沿岸灯台などに設置した気象・海象測器、レーダー、テレビカメラ等により情報を入手し、インターネット等で情報を提供する、沿岸域情報提供システム(Maritime Information and Communication System)を運営しています。

沿岸域情報提供システム

海のヒヤリハット事例
第四管区海上保安本部の「海の安全情報」のページです。
漁具の設置情報
第四管区海上保安本部の「海の情報あれこれ」にジャンプします。
海難事例
海難審判所のホームページにおいて、プレジャーボートによる海難について、発生状況、海難防止対策などがわかりやすくまとめられています。
海難防止情報
第四管区海上保安本部の「事故が伝えるメッセージ(船の事故)」を紹介しているページです。
潮汐カレンダー
第四管区海上保安本部の「海の情報あれこれ」にジャンプし、高潮と低潮の時刻、そのときの潮位(推算値)がカレンダー形式で表現されます。
海しる(海洋状況表示システム)
さまざまな海洋情報を集約し、地図上で重ね合わせて表示できる情報サービスです。掲載情報は地形・地質、海象、気象、安全、防災、水産、海域利用・保全といった幅広い分野から200種類以上!

マリンレジャー教材

PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /