2025年10月12日日曜日
PrimuL'Atelier 『Lotus』でベースを弾きました
PrimuL'Atelierさんの楽曲『Lotus』でベースを弾きました。
10/26開催のM3-2025秋参加作品です。
アコースティック・ベース(コントラバス)を弾いています!
nayutaさんの歌と曲も良い感じなので是非聴いてください。
以下余談。
2025年9月23日火曜日
三行日記 9/22
・M3秋向けの制作に本格着手するため、当面は更新が緩慢になります。年イチ更新レベルだった更新頻度を週3レベルに引き上げたので許してください。M3のスペースはF-10aです。
・長時間作業で過去最悪に背骨が曲がっている気がする。慢性的猫背。
・バーガーキングのアプリで誕生日登録しておらず、ワッパーをもらえずに完全に損をしました。また1年後。
2025年9月18日木曜日
Gotoh GRL510-12C 最速レビュー
Gotoh製の最新軽量ペグGRL510シリーズの現物を入手できたので、国内初、というか恐らく世界で最速のレビューをしたいと思います。
まず前回までの前置き説明はコチラから。
要はHipshot Ultraliteシリーズと互換性があるのでは、と思われていたGotohの新商品です。
今回取り寄せたのはGRL510-12Cです。
取り寄せは1ヶ月ほど掛かりました。
型番の12はペグのポスト径(mm)を表します。Cはチューニングキー(つまみ)の形状で、クローバータイプであることを表します。12mmポスト仕様はいわゆるFender系互換サイズになります。
2025年9月11日木曜日
三行日記 9/11
・Tiny Flower5JJという今年作った5弦ベースを売りに出しています。32インチ22フレット、17mmピッチです。軽くてネック頑丈で扱いやすい楽器です。なんかそういうの求めてる人いたら是非買ってください。今のところ世界に2本しかない超激レアベースで学校の友達と差をつけよう!!
・同人誌/成人誌で“ダウナー系ウルフカットヤニカスお姉さん”みたいな概念が大流行しているのですが、流行りすぎてその反動で一気に廃れる気がしてなりません。悔しいだろうが仕方ないんだ。
・曲作りが進んでいません。忙しすぎてピンチだ!!
2025年9月8日月曜日
なぜか神格化されたJuzek製ベースの真実
コントラバスはヴァイオリンほどでないにしろ歴史と伝統のある楽器なので歴史上で有名な名器(ボッテジーニ愛用のテストーレなど)は数々あるのですが、やはり『ちょっと謎に持ち上げられすぎじゃない?』っていう製作者やブランド(ラベル)も結構あります。
コントラバス(ウッドベース)ってwebに日本語の有益な情報がない(数が少なすぎる)ので、一部の発信者が書いた極端な意見や感想が実態として流布されがちなんですよ。販売店の在庫データもsoldするとすぐに消えてしまう。自分が色々な実体験を書き残しているのも、情報源が増えて欲しいという側面があります。
例えば、ベース界におけるJohn Juzek(ジョン・ジュゼック)氏の楽器。
2025年9月6日土曜日
三行日記 9/5
・この頃体調は良いのだけれど、前ちょっと書いた通り食事量が増えた結果、血糖値スパイクによる眠気が問題になっている。特に夕方くらいに作業が立て込むことが多いので夕食が遅くなりがちであり、そのぶん食べてしまうのだ。いつも22時くらいはフラフラしていて仕事の効率が落ちている。食事制限するか??
・好きな缶ビールはプレミアムモルツの“香るエール”です。(水色の缶)
・雨季の始まりのような天気だった。低気圧のダブルパンチだ。
2025年9月3日水曜日
三行日記 9/3
・最近、ピーマン料理が多い。基本的に1日中家にいる生活なので自炊の頻度は高めなのですが、料理に“彩り”を加えようと思うとなかなか大変です。ところが、ピーマンが緑色を加えるのに丁度よく味の汎用性が高いことに気づきました。和・洋・中全部いける。しかも安くて栄養価が高い。ピーマンのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノが主食です。ピーマンの旨さに気づいたら立派な大人。
・久々にホームセンター“ユニディ”に出張。工具はヘイト企業amaz■nで買うのがやっぱり安いけれど、木材となるとそうはいかない。2x4材でベーススタンドを作ります。
・今日はドラえもんの誕生日だそうです。