本総括寄付講座は、部局横断的に活動を展開することを目的とする総括プロジェクト機構に設置されています。本講座では特に、環境・エネルギー、健康・医療、地方創生等の課題を解決する「プラチナ社会」を実現するための、理論的背景の整理、知の構造化による課題解決のフレームワークづくり、普及展開方策等に関する研究を行っています。
本講座は、2012年4月に第I期として、株式会社地球快適化インスティテュート、日本電信電話株式会社、富士フイルムホールディングス株式会社、三井不動産株式会社、株式会社LIXILの5社のご寄付により、総長室に設置されました。2015年11月には信越化学工業株式会社も新たにご参画頂き、2017年3月末を以て第I期活動を終了しました。
2017年4月には第II期として、株式会社地球快適化インスティテュート、三井不動産株式会社、信越化学工業株式会社、オリックス株式会社、積水ハウス株式会社、東日本旅客鉄道株式会社の6社のご寄付により、活動を開始いたしました。2021年3月には豊田通商株式会社も新たにご参画頂き、2022年3月末を以て第II期活動を終了しました。
2022年4月には第III期として、三井不動産株式会社、積水ハウス株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、豊田通商株式会社の4社のご寄付により、活動を開始いたしました。
Copyright © 2025 Presidential Endowed Chair for "Platinum Society", the University of Tokyo. All rights reserved.