5.障害者基幹相談支援センター(受託事業)

社協では、平成29年4月に貝塚市からの委託を
受けて障害者基幹相談支援センターを開設し、同年7月から本格稼働しました。
障害者基幹相談支援センターは、「障害のある方やそのご家族などが気軽に相談できる窓口」として障害種別にかかわらず、必要な情報提供や助言

を行うとともに、計画相談支援事業所などからの相談に対応するなど、地域の相談支援の拠点としての役割を担っています。また、地域の医療、保健、福祉、就労、教育などの関係機関と連携し、地域のネットワーク機能の充実を図っています。

1.総合相談・専門相談

市内の障害のある方やそのご家族などに対して、福祉専門職(社会福祉士、相談支援専門員)
が総合相談を実施しています。相談内容に応じて市内にある委託相談支援事業などの関係機関
と連携し、必要な助言や情報提供などの支援を行っています。

2.相談支援体制の強化

障害のある方のニーズや置かれている状況に合わせて適切に障害福祉
サービスが利用できるよう支援を行う「特定相談支援事業所」など、地域
における相談機関の連携体制の整備を始め、専門的な助言、人材育成の支
援などを行います。

3.地域移行・地域定着

長期的な施設入所または入院から地域での生活に移行される方が、安心
して暮らせるように、必要な情報提供や相談支援を行います。

4.地域ネットワークの構築

障害のある方の地域での生活を支援するための組織である「貝塚市障害者自立支援協議会」とともに、顔が見える関係や地域ネットワークづくりを進めています。地域における課題を抽出し、それを自立支援協議会の場で行政機関、地域の関係団体と協議し、地域課題の解決および支援力を高める取り組みを行っています。

5.相談支援及び障害者福祉サービス情報

しろいしかく計画相談支援事業所一覧

しろいしかく障害福祉サービス(日中活動)事業所一覧

しろいしかく児童発達支援放課後等デイサービス一覧

しろいしかくヘルパー事業所一覧

しろいしかく移動支援事業所一覧

しろいしかく短期入所事業所一覧

しろいしかく日中一時事業所一覧

しろいしかく精神科訪問看護事業所一覧

(注記)それぞれをクリックするとPDFデータが表示されます

障害者基幹相談支援センターへのご相談については、守秘義務を厳守いたしますので、お気軽にご相談ください。

にじゅうまる相談日:月曜日〜金曜日(祝日と年末年始を除く)

にじゅうまる相談時間:午前9時〜午後5時

にじゅうまる利用できる方
貝塚市に住んでいる障害のある方とその家族や関係機関の方

にじゅうまる利用する方法
ご連絡の上でセンターまで来ていただくか、電話・ファックス・
メールにてご相談ください。(相談は無料)

障害者基幹相談支援センター 電話 072-488-7770
FAX 072-488-7776

基幹のマスコット みとめ愛ちゃん

所在地 〒597-0072
大阪府貝塚市畠中1-18-8 【保健・福祉合同庁舎内】3階
TEL 072(488)7770
FAX 072(488)7776
mail kc-shakyo@ap.wakwak.com
(注記)アドレスをクリックするとお使いのメールソフトが起動します
業務時間 月曜〜金曜 9時〜17時
(土曜・日曜・祝日および年末年始はお休み)

暮らし相談に戻る さんかくこのページの先頭に戻る