パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「日本の存在を神に感謝したい」 たった1枚の張り紙が対日好感度を爆上げしてしまう

「過去最高気温」が各所で記録されるなど、
例年以上の暑さが続いている日本列島。
今年7月の平均気温は、平年より3度近く高くなる見通しとなり、
6月の平均気温も過去最高だったため、
2カ月連続での記録更新となる見込みです。

猛暑が続いている影響で熱中症の患者の数も増えており、
6月に熱中症で救急搬送された人は全国で1万7229人と、
これまでで最も多くなったことが、
総務省消防庁のまとめで分かっています。
なお、年齢別では65歳以上の高齢者が全体の60%を占め、
場所別では住居が約39%、道路が約20%となっています。

今回は、Xユーザーのてぃーに(@kuromi8197)さんが投稿し、
41万いいねがつくなど非常に大きな話題となっている、
日本のコンビニに張られた1枚の張り紙からです。
その張り紙には、以下のように記されています。

「体調不良(熱中症)と思ったら
無理をせず店内で涼んでいってください。
気を使って不必要な物の購入は不要です。
体力回復だけに集中してください。
元気な時にまたいつかお越しください」


張り紙が貼られたのは新潟県にあるセブンイレブン村上猿沢店。
この張り紙を貼り始めた背景には、
オーナー自身が熱中症になった際に、
ファミレスの店員に助けてもらった経験があるとのことで、
いわば社会に対する恩返しでしょうか。
もしも具合が悪くなっている人がいれば、
水と「梅しば」をオーナー負担で渡すよう、
従業員に伝えてもいるそうです。

この件は、多くの外国人にとって非常に日本的だと感じられたようで、
お店、ひいては日本への称賛の声が相次いでいました。
寄せられていた反応をまとめましたので、ご覧ください。

「こんな国が他にあるか...?」 外国人に対する日本人の本音を伝える投稿が大反響

GxtH2BSboAAUGgD.jpg


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく しかく(シェアページからも)



しかく こういう小さな親切が社会全体をより良くするんだよ。
利益優先になりがちな世の中で、
他人を思いやる日本人の姿勢に賞賛を。 +18 カナダ




しかく 日本から学ぶことが多いな。
まるで彼らは2035年に住んでいるみたいだ。 +5 スペイン




しかく でも、絶対に何か買うと思うよ。
汗をかいた後に涼むためには何か飲み物が必要だし。
素晴らしいアイデアだし、社会的意識もあるね😉 +5




しかく ビックカメラもだよ。
「暑い日は店内で水筒に水を補充し、涼んでください」
というニュアンスの張り紙が貼ってある。
日本は心遣いとサービスが素晴らしい。 オランダ出身




しかく 昔、12月の真冬にセブンイレブンの外にいたら、
店員の男の子が自分の所にやってきて、
「外は寒すぎるので中に入って」
って言ってくれたことを思い出したよ(笑) +4 アルゼンチン




しかく 日本語が読める人専用の張り紙だね。 シンガポール



しかく この張り紙は日本国内の店に貼られた。
他に何を期待すればいいんだろう? +3 アメリカ



しかく 素晴らしい取り組みだ。
日本以外では見られない張り紙だろう。
日本人の思いやりが伝わってくる話だ。 +6 アメリカ

「ひらがなは偉大だ!」 NHKが在日外国人に発信した台風情報に称賛の声が殺到




しかく こっちでは絶対に見かけないな。
最高でも無関心な態度くらいだろうし、
最悪の場合は料金を請求されることもあるかも。 +9 アメリカ




しかく しかし日本がこんな極端な夏の暑さに直面してるのは不思議だ。
環境に一番配慮してる国なのにさ......。




しかく 日本ってこういう小さな気遣いがすごいよね。
こんな親切な張り紙、今までに見たことないよ。
この行動は世界中で真似されてほしい。 +7 豪出身




しかく お店のオーナーさんの優しさ、超クール🥹
めちゃくちゃほっこりした。
最近の日本はものすごく暑いよね。
気温自体はUAEほどではないけど、
歩いたり自転車に乗ったりすることが多いから、
UAEにいるときよりも暑くて湿った空気に
ずっとさらされてる感じがするんだよ。 +4 UAE出身




しかく 実際に何も買わずに涼む人もいるかもしれないけど、
このことで信頼を勝ち取っただろうし、
必ずリピーターを増やすことにつながると思う。 +21 アメリカ




しかく 暑い日に買い物せずに涼むなんてちょっと罪悪感あるけど、
こういう張り紙見たら安心するよね。
日本はホスピタリティのレベルが違う。 +28 イタリア

「こんな社会が存在するとは...」 日本で怪我をした外国人女性の体験談に世界が感動




しかく ああっ、日本がまた私の心を奪っていった🥰🇯🇵 +4 日本在住




しかく 日本が素晴らしい6兆3882億5278万4926個目の理由。
ちなみに東京都は熱中症対策として、
水道料金((注記)基本料金)を無償にしてる。 +2




しかく 単なる商売じゃなくて、
地域社会の一員として人々を大切にしてるのが伝わってくる。
実際、日本にはそういうお店が多いよ。 +31 アメリカ




しかく 文字通り、超クールな対応だな。 +4




しかく このニュースは世界中のメディアで取り上げられるべき。
模範としての日本人の優しさや思いやりを、
世界中に広める良い機会だ。 +8 オーストラリア




しかく 店主は神のようだ!👍😊 + フィリピン

「これが日本人なんだよ」 在仏日本人シェフが医師達の為に取った行動に感動の声




しかく 日本の存在を神に感謝したい。
あなたは僕たちみんなのお手本だよ。 +29




しかく 実際に今年の夏の日本はヤバいよ。
例年とは暑さの次元が違う。 +5 アルゼンチン出身




しかく 誰にでも優しい社会って本当に理想的だね。
こういう配慮は世界中のお手本になるべき。 +26 アメリカ




しかく 日本に行ったら絶対セブンイレブンでお買い物しようって思ったよ。
良いことするとちゃんと良いことが返ってくるんだ。 +7




しかく こういう取り組みはセブンイレブンだけじゃないよ、
ローソンやファミリーマートでも見たことがある。 +226 日本在住




しかく 日本はやることなすこといつも別次元。
これなら安心して利用できるもんね🙏🏻 +43 スペイン

「本当に素敵な人たちだ」 自粛中にも助け合う日本人の姿に感動の声




しかく こっちだと暑い時に店内で涼んでると、
店員さんに迷惑そうな顔をされることが多いんだが。
日本とこんなにも違うことに驚いてる。 +19 メキシコ




しかく 前に日本を旅行した時に暑さでダウンしてたら、
見知らぬおじさんがスポーツドリンクをくれた。
日本人の優しさは本物だよ。 +16 アメリカ




しかく こんな優しい張り紙を見たら、
逆に何も買わずに店を出るのは無理でしょ。 +7 タイ




しかく みんないつも日本を称賛するけど、
自分たちでは始めないんだよね。 +26 フランス




しかく こんなに温かい心遣いがある社会って、
本当に住んでて幸せだろうな......。 +5 フィリピン




しかく 民間企業のお店がこんな取り組みをするなんて、
日本はなんて文明的な社会なんだ......。 +4 オーストラリア

「これが文明国の姿か」 在日アメリカ人女性が外国人にも寛容な日本社会を絶賛




しかく 日本はこういう目に見えない思いやりで成り立ってる。
俺たちも少しは見習うべきだよ。
もちろん日本も完璧ではないけど、
尊敬に値する面が本当に多い。 +5 日本在住




しかく 日本は本当に、素晴らしいお手本だね。 +19 コロンビア




しかく とは言え美味しいスパイシーチキンやお弁当、
アイスが売ってる中で買わないって選択肢もないよな......。 +6




しかく 世界中こうであってほしい。
暑さで命が奪われることが多い年だから、
エアコンの効いたお店でちょっと休むだけでも元気が出るよね。
模範を示してくれた日本に、感謝したい。 +16 ベルギー





総務省消防庁は「熱中症を引き起こす猛暑は、
もはや『災害』と言っても過言ではない。
のどが渇いたと感じる前に、こまめに水分を補給したり、
エアコンをためらわずに使用したりするなど、
対策を取ってほしい」と発表しています。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2025年08月09日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(124)

≪ 海外「日本が凄すぎるだけだ...」 日本、もはや何もしなくても海外で称賛されてしまう | HOME | 海外「日本よ、俺の国にも頼む!」 ポカリスエットなる飲み物が万能すぎると海外で話題に ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本が凄すぎるだけだ...」 日本、もはや何もしなくても海外で称賛されてしまう | HOME | 海外「日本よ、俺の国にも頼む!」 ポカリスエットなる飲み物が万能すぎると海外で話題に ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /