今回は、フランス人のインフルエンサーが投稿したもので、
滞日中に強風に遭遇した際の様子が映し出されています。
動画説明には「図らずも訪れた、一番笑った日」とあり、
友人と一緒だった事もあり楽しい経験になったようですが、
キャプションではこの体験は「日本あるある」であり、
「日本に初めて来た際にあなたは、
日本の風の強さを知る」と伝えています。
日本国内では「日本は風が強い国」、
というイメージはそこまでないと思われますが、
コメント欄には、共感の声が各国から殺到しています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
「エリザベス女王も使ってるぞ!」 日本発祥の『ビニール傘』がイタリアで絶賛の嵐 screenshot 102
(追記) (追記ここまで)
翻訳元 ■しかく いや、本当に日本は風が強い日が多い😭😭😭
特に今年の今の季節は風が強くて、
仙台駅の構内から駅前のデッキに行った途端、
飛ばされそうになっちゃったもん😭
アメリカ■しかく 面白いのは、周りを見渡すと、
日本人が持ってる傘は完璧な形をしてるのに、
私の傘だけはどんなに傘が強くても、
いつでも裏返しになってる事ね。
+20358 インド ■しかく アハハハハハ、分かる。
フェアじゃないよね😂
+5284 フランス ■しかく この動画を観ててもそうだもん。
日本人だけ大丈夫そう😂
+143 ■しかく そうそう。
で、「何で自分だけ」ってなってる最中に、
ようやく仲間を発見した時は大爆笑した。
そのあと私の傘は折れた😂😭
+4 日本在住 ■しかく きっと風は日本製の傘は強いって知ってて、
日本製の傘を持ってる人のとこには行かない。
情報を共有してるんだよ。
+3 ■しかく 名古屋の繁華街の広い通りに吹くあの風。
みんなにもぜひ体験して欲しい🌪️
+4 スペイン■しかく 日本の強風に打ち勝つためにも、
コンビニの傘を買おうじゃないか。
+2283 イタリア「日本では普通だぞ!」 五輪の為に来日した海外記者が日本のコンビニを大絶賛 ■しかく 日本に来たら風に強い傘を買わないと。
何でこの情報がまだ知れ渡ってないのか、
正直私にはよく分からない。
+4 アメリカ■しかく 風と共に去っていた傘たちに愛を込めて🇯🇵
+793■しかく コツは風向きに逆らって持つ事。
逆らわずに持つとひっくり返る。
+73 台湾■しかく いや、この動画はジョークとかじゃないよ。
滞在したあるホテルのそばに長いホールがあって、
そこの強風は尋常じゃなかった。
+112 メキシコ■しかく 私は今度の日曜日に日本に上陸するんだけど、
最強の傘を携えて行きます🫡
+26 ルーマニア■しかく そして強風が吹くタイミングはいつも決まってる。
髪型をバッチリ決めた直後だ。
+232 日本在住■しかく 後ろにいる日本人たちは余裕そうw😭
+6899 「日本人は余裕だな」 大地震の最中の日本人のリアクションが海外で大反響 screenshot 96 ■しかく ようやくこの件に誰かが言及してくれた。
誰かこの日本の謎を解明して!
1. なぜ日本人の傘は丈夫なの?
2. なぜ日本人は髪がボサボサにならないの?
誰か答えを教えて!
+43 日本在住■しかく 日本人は強風の中でも傘を差し、
あまつさえその状態で自転車に乗る。
+25 ■しかく 初めて秋葉原に行った時に、
身長が2メートルはありそうな男性が、
風に飛ばされそうになってるのを目撃した。
すごい場所に来たと思ったよね😂
+18 ■しかく 私は学んだね。
日本にいる時は基本レインコートかポンチョで、
そこに傘を組み合わせるべきって😂
+8 アメリカ■しかく 私がヨーロッパから持ってきた傘は、
日本の強風に2日と太刀打ちできなかった。
今は日本製の傘を使ってる。
+4 ポーランド■しかく とりあえず100円傘はやめておこう。
ドン・キホーテで買うか、せめて300円の傘。
そうじゃないと日本の風には対抗できない。
これは私が得た教訓。
+340 アメリカ「日本は尊厳と誇りの国」 震災時の『日本人から学ぶ10の事』に外国人が感銘 ■しかく この前混雑した原宿を歩いてたら、
まさに同じような状況になった🤣
+23 アメリカ■しかく さらに台風のシーズンまであるよ?😎
+3 アメリカ■しかく アニメでもああいう結構シーンがあるんだけど、
ようやく理解出来たよ😀
+6 ■しかく ああいう時はもう濡れるのを覚悟して、
傘は閉じちゃうのが正解なんだよ。
+25 イギリス■しかく 「日本人のように傘を使う方法」
を教えてくれる授業を受けよう。
+4 インド「自分も全部ムリ!」 日本人には出来て外国人には出来ない5つの事 ■しかく 私が日本に行った時は、
少なくとも3本の傘が風にやられた😭
+4 ■しかく 横浜も風が強かったなぁ。
本当に動画の状態になったもん。
+4 ■しかく 日本は風が強いって聞いて、
行くのがちょっと心配になっちゃったよ。
私の友達は体重が軽いけど大丈夫かな😔
+838 ■しかく 私と彼氏も日本の強風に遭遇したよ。
しかも日本滞在最後の日に🤣😢
+3 アイスランド■しかく 日本での強風体験は、
一番強く記憶に残ってる思い出かも😂
+2 タイ■しかく これは日本あるあるだよね。
何で日本人だけは無事なんだろうね。
私たちは傘が飛ばされないように必死なのに。
+4 「完璧な日本あるあるだw」 日本移住直後に必ず買い揃える物リストに外国人が爆笑 ■しかく 北欧と比べたら日本はそこまでじゃないと思う。
だから日本ではこっちとは違って、
レインコートを着てる人が少ないんだ。
+6 ■しかく 自分は日本と同じく風が強いオランダ出身だから、
なんとかやっていけるはず。
+3 オランダ■しかく あの自然の力強さを知ってしまったら、
謙虚にならざるを得ないよね😂
+36 コスタリカ■しかく 日本の強風に対抗するには、
頑丈な傘を買うしかないよ。
最終的にはそれに尽きると思う。
+8
なお、万葉集でも古今和歌集でも、
最も多く詠まれた大気現象は、風。
はるか昔から日本人にとって風というものは、
とても身近な存在であったようです。
(追記) (追記ここまで)
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ ↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。