現在国賓として、英国を公式訪問されている天皇皇后両陛下。
現地時間25日夜には、バッキンガム宮殿で開かれた、
国王王妃両陛下主催の晩餐会に臨まれています。
晩餐会ではチャールズ国王陛下がスピーチを行われ、
冒頭、「英国にお帰りなさい」と日本語で歓迎のお言葉を。
天皇陛下も約14分にも及ぶスピーチを全て英語で行い、
「両国の友好親善関係が、
次代を担う若者や子供たちに着実に引き継がれ、
一層進化していく一助となれば幸いです」と語り、
チャールズ国王陛下と杯を交わされました。
現地時間23日午後には、日本文化の発信拠点である、
「ジャパン・ハウス」を天皇陛下がご訪問。
その際、建物の入口付近には、
大勢の日本人の姿も見えていたのですが、
興奮の中でも節度を保った振る舞いや、
天皇陛下にかける言葉が海外で大きな注目を浴びています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
「日本は本当にいい国だ!」 天皇陛下を目撃した日本の高校生の反応が大反響 screenshot 130
(追記) (追記ここまで)
[
引用]
■しかく ああいう場でもみんな落ち着いてるし、
すごく礼儀正しく振る舞ってるね。
+3 ■しかく 素晴らしい雰囲気ね......。
日本人を愛さずにはいられない❤️
+4 ■しかく 日本の人たちは陛下に何て言ってるんだろう?
+893 ■しかく 彼らは日本語で「皇帝」を意味する、
「ヘイカ」と言っているんだ。
+132 ■しかく より正確に言うと「ヘイカ」は「Majesty」。
「テンノウ」が「エンペラー」の意味。
+8 ■しかく 天皇陛下がイギリスに来てくれて嬉しい。
英国が日本ともっと親密な関係になる事を願ってる。
日本人は素晴らしい人々だから。
+236 ■しかく 天皇の前ではお辞儀がするのがマナーではないの?
■しかく イギリスの市民と同じだよ。
チャールズ国王に頭を下げる事は滅多にない。
天皇陛下に挨拶するときはお辞儀をするけど、
群衆の中にいる時はその限りではない。
+5 ■しかく 天帝/天子はこの世界に一人だけであって、
その人物は紫禁城の天の玉座に座っている。
■しかく なんて言ってるのか気になってる人が多いようだけど、
「テンノウヘイカバンザイ」を思い浮かべれば、
その言葉の意味を予測出来るはず。
+2 「こんな国に生まれたかった」 天皇皇后両陛下と日本国民の絆の深さに羨望の声 ■しかく 日本の天皇は堂々としておられる👑
+8 ■しかく 全てのアニメ、サムライ、プレイステーション、
トヨタ、ホンダを生み出した国の皇帝陛下🙏
+421 ■しかく ちなみにあの「JAPAN HOUSE」は、
中にどういう施設があるんでしょうか?
+128 ■しかく 日本に関する展示のほか、
ショップやレストランもある。
+7 ■しかく TENNO HEIKA BANZAI!
+65 ■しかく 自分でも理由はよく分からないけど、
私は日本の天皇を愛さずにはいられないの。
イギリスと日本が親しい友人であることを、
心から嬉しく思います。
+75 ■しかく 今の日本には「皇帝」はいないはずだが。
+2 「唯一のエンペラーだし」 海外訪問中の両陛下の車列が物凄い ■しかく 国の安定を維持するために、
米国が皇室を維持する事を許した。
+12 ■しかく 何であんなに大勢集まってるのに、
日本人は全員礼儀正しいの?😭
■しかく あんなに警備が緩くて大丈夫なの?
+5 ■しかく 日本語を知らない人のために説明しておくと、
彼らは日本語で "陛下(へいか)"、
つまり「Majesty」って言ってるんだ。
+269 ■しかく ようやく謎が解けた。ありがとう。
+4 ■しかく 中国の皇帝の敬称が"陛下"で、
それが日本語に派生した形だね🥰
+3 ■しかく 日本の一般市民が天皇陛下を直接目にするのは、
許されない事なのかと思ってたよ。
「昭和天皇のファンになった!」 昭和天皇の意外すぎる一面に外国人がほっこり ■しかく 今は2024年だ。時代は変わったんだよ。
+5 ■しかく こういう場合、「Banzai!」の方が適切なのでは?
■しかく 敬称である「ヘイカ」を使ってるから、
それで十分なんだと思う。
■しかく こんな特別な時でさえ日本人は、
こんなにも礼儀正しく振る舞っている。
+3 ■しかく 立ち居振る舞いを見てるだけでも、
素敵なお人柄である事が分かる。
+3■しかく 天皇陛下、いつまでも若々しい😳
私が最後に陛下を見たのは2018年だけど、
その時から全く変わってない。
+21 ■しかく ウィリアム皇太子とキャサリン妃は、
日本との友好促進のために訪日しよう。
+2 メチャクチャ楽しそう」 日本を満喫するウィリアム王子に外国人がホッコリ ■しかく 天皇陛下を前にして興奮してるはずなのに、
あんなに礼儀正しく振る舞えるなんて、
なんという民度の高さなんだ......。
+2 ■しかく イギリス人として今までこの国で見てきた中で、
最もクールで礼儀正しい歓迎の仕方。
+4 ■しかく この映像はもっともっとバズっていい。
+132 ■しかく 象徴的な瞬間だと思いました。
シェアしてくれて、どうもありがとう。
+7
なお、25日に行われた昼食会の後、
天皇陛下はガーター勲章を贈られているのですが、
1348年に創設されたこの勲章は、
イングランドの最高勲章であり、
2024年6月現在の外国人保持者は、
デンマークのマルグレーテ2世前女王陛下、
スウェーデンのカール16世グスタフ国王陛下、
スペインのフェリペ6世国王陛下、
スペインのフアン・カルロス1世前国王陛下、
オランダのベアトリクス前女王陛下、
ノルウェーのハーラル5世国王陛下、
オランダのウィレム=アレクサンダー国王陛下、
そして今上陛下と上皇陛下の9名のみとなっています
(原則としてヨーロッパのキリスト教国)。
(追記) (追記ここまで)
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ ↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。