トヨタが1967年(昭和42年)から製造・販売している、
同社の最高級乗用車「センチュリー」
(メーカー希望小売価格は2008万円(税込))。
近年は海外でも人気が高まっているこの車種ですが、
その中で米高級紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は、
センチュリーに関する特集記事を24日に配信。
米広報会社「JMPR Public Relations」の創業者モリーナ氏が、
1997年製の右ハンドルのセンチュリーを購入した事を伝えています。
モリーナ氏はロールス・ロイスやベントレーなど、
名だたる高級車メーカーとも長年仕事を共にやってきましたが、
それでも氏がセンチュリーを選んだのは、
「1世紀にわたって受け継がれてきた職人技の物語と、
オーナーが特別な体験が出来るよう、
最新の注意が払われている点を愛している」ため。
またモリーナ氏がこれまで運転した車の中で最も静かで、
その静粛性は「不気味なほど」だと表現しています。
センチュリーの人気が海外、特に米国で高まっているのは、
1997年4月に発売が開始された2台目センチュリーが、
「25年ルール*」により合法的に輸入出来るようになったためで、
今年に入りネット上では、センチュリーを手に入れた人々が、
待ちに待った愛車を紹介する投稿も急増しています。
(*製造日から25年が経過した車であれば、
連邦自動車安全基準に関係なく、
右ハンドル車でも米国に輸入出来る)
関連投稿には、センチュリーの機能性や技術力などを絶賛する声が。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「日本は狙い撃ちされた」 日本の人気高級車が欧州撤退でヨーロッパ人が悲鳴 screenshot 5
(追記) (追記ここまで)
翻訳元
■しかく ■しかく ■しかく [
引用]
■しかく 一言で言って、絶対的にゴージャスな車がこれだ。
+617 イギリス■しかく 当時としては信じられないくらい素晴らしい技術が、
センチュリーには搭載されてるよね。
+414 アメリカ■しかく 僕はシンプルな人間だ。
だからトヨタ・センチュリーのような車を見ると、
無条件に賞賛せざるを得ない。
+13900■しかく なぜレクサスはベンツやBMWが出してる、
フラッグシップモデルに対抗するために、
V12エンジンをレクサス・LSに載せないんだろう?
+2 アメリカ■しかく センチュリーはタイヤの上に飾られた芸術作品。
+391 (
※(注記)このコメントは、SNSで車関連の投稿を行い、
2000万人のフォロワーを抱えるダニエル・マックさん)
■しかく 結局のところトヨタ車だ。
だから古くてもまだまだ乗れるのが利点。
+2180 アメリカ ■しかく たしかにそれはその通りかもしれない。
+88■しかく この車を手に入れたら凄く特別感があるだろうね!
+5■しかく 日本人は90年代にすでに物凄い技術を持ってた。
今はどんな技術を隠し持ってるのやら......。
+2838海外「何だこの画質は!」 1992年の東京を映した映像の画質が凄まじい ■しかく 数十年前に造られた車としては物凄かったと思う。
+26 ドイツ■しかく 最新の電気自動車より色んな技術が搭載されてる件。
+2317 スペイン■しかく 2020年製のアウディA6みたいじゃん。
+5■しかく 日本でしか新車が買えないっていうのが残念だ。
+160 アメリカ■しかく 25年という時間に耐える事が出来る。
それが品質というものなんだよ。
25年後、電気自動車も同じ事が言われてるだろうか?
いや、俺はそうは思えない。
+52 ドイツ■しかく 最高の車は日本人向けにしか造りません😁
+3109 ロシア■しかく 2017年に買ったドイツ車より機能が多い件。
+16 トルコ「このままでは日本に負ける」 独紙『車に革命を起こす国があるとすればそれは日本だ』 ■しかく センチュリーはやっぱりあのデザインよ。
あのクラシックなスタイルがたまらん。
+377 タイ■しかく 初めて見たけど高級感が尋常じゃないね😳😳
+132 アラビア語圏■しかく ドラマ「アンブレラ・アカデミー」の、
シーズン3でもセンチュリーは使われてたよね。
+19■しかく センチュリーは男なら一度は乗ってみたい車だよなぁ。
+11 台湾■しかく 半ドアの時に自動で閉まる機能が搭載されてるの?
1997年の車だぞ??????
+2580 フランス■しかく センチュリーの情報を発信しないでくれ。
大勢に知られたら値上がりしちゃうだろ?
+193 アラビア語圏「みんな日本車が欲しいんだよ」 中古の日本車が世界中で異常なまでの高値に高騰 ■しかく トヨタのロールス・ロイス。
俺もセンチュリー欲しいんだよ。
+2119 アメリカ ■しかく センチュリーの方がより多機能だけどね。
+43 カナダ ■しかく そして信頼性もセンチュリーの方が上だ。
+25 アメリカ■しかく 日本だと10万キロを超えると売っちゃうんだよな。
税金とか車検代が高くなっちゃうから。
+4 アメリカ ■しかく アメリカだと10万キロなんて全然これからなのに。
日本は古い車は税金が上がっちゃうのかよ。
+3 アメリカ ■しかく 自動車の販売を促進する目的だろうね。
もちろん10万キロ超えても問題ないけど、
税金とかは一気に上がっちゃう。
+6 アメリカ■しかく センチュリーはずっと日本の天皇の御料車だね。
+7 アラビア語圏「日本との差を思い知らされた...」 天皇陛下の慎ましいお人柄に中国から感動の声 ■しかく センチュリーは高級感の定義のような車だと思ってる。
+239 アメリカ■しかく 25年も前の車だなんてとてもじゃないが思えん......。
+75 ウルグアイ■しかく 当時にあれだけの技術が搭載されてるのも凄いけど、
それが今でも完璧に作動してるんだもん。
そっちの方がさらに凄いと私は思う。
+148 イギリス■しかく 個人的にセンチュリーは日本が生んだ最高傑作だと思ってる!
信頼性が高いのはもちろん、美しいからね。
+43■しかく 正直言って自分がセンチュリーに対して、
ここまで興味を持つ事になるとは全く思ってなかった......。
だけど、この素晴らしい車に出会えて良かったよ。
+887
なお、モリーナ氏の奥様やご友人たちも、
モリーナ氏の影響でセンチュリーの大ファンとなり、
いつもドライブに連れて行くようせがまれるそうです。
(追記) (追記ここまで)
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ ↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。