パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「初めて日本に嫉妬した!」 日本の観光PR動画がカッコ良すぎると話題に

近年急激に増え続けている外国人観光客。
現在のところは東京、箱根、富士山、名古屋、京都、大阪など、
日本観光の有名どころを効率良く回ることが出来る「ゴールデンルート」が、
特に初めて日本に来た外国人に人気のコースなのですが、
その現状を変えるべく、東京を起点に福島、栃木、茨城を結ぶ、
「ダイヤモンドルート」の普及を3県が連帯して目指しています。

その中で福島県は、県内の民法4社と協力してPR動画を作成。
自然やライフスタイルなどテーマ毎に4編作成しており、
中でも侍の魂が今も息づく地であることをアピールした動画は、
海外のサイトでも取り上げられ、非常に大きな注目を集めています。

映像のコメント欄には、外国人から絶賛の声が相次いでいました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

海外「日本史面白い!」 鉄砲伝来から開国までの流れに外国人が感激

1987529475.png


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく
こちらから4編を纏めたダイジェスト版もご覧いただけます。
[フレーム]
https://www.youtube.com/watch?v=ppXhsytba5Q



しかく オーマイガーッ。
とにかく日本に行って向こうの文化に触れてみたい衝動に駆られた。
日本の文化は超カッコいいし、同時に美しい。 +3 アメリカ




しかく 日本には今も本物のサムライ精神が残ってるんだなぁ......。 +6 ハンガリー




しかく どうしてご先祖様たちは台湾にもっと文化を残してくれなかったんだ。
動画を観ながらそんなことを考えてしまった......。 +3 台湾




しかく 今の世界は暗雲が垂れ込めているような状態だけど、
そんな時代にこそサムライのような強い精神が必要なんだ。 +1 イギリス




しかく 映像のどこを切り取っても超カッケー。
切り取っても......カタナだけに......なんつってな。 +4 アメリカ




しかく 中世ヨーロッパのカッコ良さには勝てないけどね😜 +3 国籍不明



しかく 中世日本も中世ヨーロッパも最高にクールだろうが。 +13 アメリカ



しかく アジア人として誇りに思う。
そしてもう1つ日本に感謝したいことがある。
アジア人は他の国に従うだけではないって事を、
あなたたちが世界に証明してくれたんだ。 +2 国籍不明




しかく 日本は敵だが、それでも敬服せざるを得ない!
日本の遺産や伝統文化は本当に見事だ! 中国




しかく カワナカジマの戦いを再現してるイベントに行ってみたい。
それはまた別の場所なんだろうか。 国籍不明

海外「信長は世界最高の大将だ」 長篠の戦いに外国人も興味津々



しかく それとやっぱりセキガハラの戦いも捨てがたい。 +1 フィリピン



しかく やばい、日本が俺の腕をグイグイ引っ張って来る😩😩 +6 アメリカ




しかく こんな広告なら喜んで観ちゃうんだけどなぁ......。 +5 アメリカ




しかく 日本は2つの時間軸がある国なんだよ。
1つはロボットが存在する時間軸。
そしてもう1つは刀を振るうカッコいいサムライ達が存在する時間軸。
......たしかに日本には2つの時間軸が存在するんだ。 +3 ベトナム




しかく 伝統よりも力強いメッセージはこの世界に他にない! +3 ドイツ




しかく アメージング!
私サムライに関する全てのことが大好きなんです! +17 アメリカ




しかく 欲を言えばBGMも日本の伝統音楽にして欲しかったかな。 +1 カナダ




しかく 俺もブシドウを実践してる。
サナダの家紋が入った鎧を着るのが俺の夢なんだ。 マレーシア

海外「日本の家紋カッケー!」 日本の家紋のデザインが外国人に大好評




しかく これが観光PR動画だって? 映画の予告の間違いだろ? +1 ロシア




しかく 今年の9月にフクシマに行くよー🙂 すごく楽しみ☺️
実は子供の頃に8年間住んでたことがあるんだ。
でもその時はあまり観光はしなかったからね。
大人になって日本文化をもっと学びたくなったの! +14 アメリカ




しかく 日本の伝統文化には、自然と畏敬の念を抱いてしまう。 +2 アメリカ




しかく 初めて日本に嫉妬した!
どうやってこれだけの伝統を残して来たんだろう。
災害が多い国なのに、本当に不思議でならない。 +3 イギリス




しかく 現代に至るまで、ブシドウより純粋で鋭い思想は存在しない。 アメリカ




しかく 本当に感動した! 間違いなく日本の本質が映像にはある! +9 国籍不明




しかく これが観光PR動画とかレベル高すぎでしょ😂 +1 ドイツ




しかく 戦国モノのゲームをやったことがある人は、
軍旗と武将をいくつ結び付けられるか挑戦しただろうな。 国籍不明




しかく ......だけど日本は廃刀令を出しちゃったからね。
サムライが歴史の一部になってしまったなんて悲しい!! カナダ




しかく 本当にゴージャスな映像でした。
フクシマが大好きだし、みんなにも絶対行って欲しい。
私ももっとイバラキやトチギを見て回らないと。 +3 日本在住




しかく 何回も何回も繰り返し観ちゃったよ。
そして毎回感動して泣きたい衝動に駆られてた。
アイヅが大好きで、お城の天守閣に登ったこともあるの。
フクシマを心の底から愛しています。 +2 ロシア




しかく 実はスペイン外人部隊はブシドウにインスパイアされたんだ。
1898年にフィリピンにいた創設者のホセ・ミリャン・アストライは、
サムライのことをよく調べ上げていたからね。
スペイン外人部隊にもサムライスピリッツがあるんだよ。 スペイン

海外「侍の末裔である事は誇り」 スペインにある侍の子孫700人が暮らす街




しかく 絶対的に美しい。
歴史を通して災害や戦災に見舞われて来た中で、
ユニークな文化を残し続けて来たことがすごい。
ドイツにも美しい伝統や戦士の文化があるけど、
国内ですら忘れ去られてしまったことが悲しい! ドイツ




しかく とても良い動画だったよ。
このPRを企画した人は本当に見事な仕事をした!!!! +7 アメリカ




しかく 素晴らしい文化を残して来た事を、日本人は誇りに思ってください。 台湾




(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2018年03月25日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(0)

≪ 海外「日本は魔法のような国だ!」 日本で大はしゃぎする世界的映画監督の姿が話題に | HOME | 海外「当時のヨーロッパより豊かだ...」 大正時代の日本を映した高画質動画に感動の声 ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本は魔法のような国だ!」 日本で大はしゃぎする世界的映画監督の姿が話題に | HOME | 海外「当時のヨーロッパより豊かだ...」 大正時代の日本を映した高画質動画に感動の声 ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /