2011年7月11日 (月)
初めての訪問コンサート
2011年6月22日(水)訪問 武蔵野東小学校
今日は初めての学校訪問の日。
武蔵野東小学校に伺いました。
学校に着くと、セキュリティがしっかりしていて、校門まで音楽の先生が迎えに来てくださいました。
体育館に着いて、すぐに楽器体験用のオーボエ3本、自作のリード3本のチェック、進行の打ち合わせ、ピアノの遠藤さんとの合わせをしました。
001
準備も念入りに
そしてまずは低学年向けの10分コンサート。
オーボエの説明と、チャイコフスキー作曲「白鳥の湖」の情景の冒頭部分、大島ミチル作曲「風笛」を演奏しました。
のだめカンタービレの影響もあり、みんなオーボエのことを知ってくれている子たちがほとんどでした。
008_2
低学年のみなさんも熱心に聞いてくれました。
そして、すぐに高学年向けの1時間コンサート。 はじめの言葉を頂き、コンサート開始。 ハチャトリアン作曲「仮面舞踏会」よりワルツ、プッチーニ作曲「トゥーランドット」より誰も寝てはならぬなどフィギアスケートで有名になった作品なども演奏しました。
P6220381
楽器の説明.。こんなに小さなリードの部分で音を出します
楽器体験コーナーでは9人の子達が参加してくれました。 まずはリードだけで... それから楽器をつけて演奏してもらいました。 9人とも全く初めてだったのですが、全員音出ました!!すごいことです。
P6220392
音が出ました!
そして楽器体験コーナーの後は、より一層真剣に私の演奏を聴いてくれました。
最後の質問コーナーでは、終わらなくなってしまうほど、質問してもらいました。
「楽器の値段」「1日にどのくらい練習しているのか」...
そのほかに「どんな音楽が好きか」などなど。
私が、ジャニーズの嵐が大好きだと言ったら大爆笑でした。
041
聞きたい事がいっぱい
演奏が終わると、終わりの言葉と、みんなの合唱(涙そうそう)のプレゼントを頂きました。 短い時間でしたが、感動的で、とっても充実した時間でした。
秋の養護学校での訪問コンサートも楽しみです!
荒絵理子 (オーボエ)