会社案内

みなさまのご愛顧により地域社会を見つめ続けて1世紀超。

会社概要

商号 株式会社森川組
創業 1892年(明治25年)4月1日
資本金 9,900万円
許可

登録
特定建設業 国土交通大臣許可(特-3)第24217号
1級建築士事務所 北海道知事登録(渡)20号
測量業 第(6)−23626号
事業
内容
土木建築工事、他建設工事全般に関する
・企画 ・測量 ・設計 ・監理
・施工 ・エンジニアリング
・コンサルティング
所在地 本社
〒040-8640
函館市海岸町9番23号
(Google Map)
TEL.0138-41-3126(代表)
FAX.0138-42-6000
その他
事業所
札幌支店
〒001-0010
札幌市北区北10条西1丁目10-1 MCビル3階
(Google Map)
TEL.011-769-9008
FAX.011-737-2060

七飯営業所
〒041-1111
七飯町本町5丁目1番6号(Google Map)
TEL.0138-64-1370
FAX.0138-64-1375

青森営業所
〒030-0945
青森県青森市桜川8丁目3番12号 プリメーロタウン309(Google Map)
TEL.017-744-5119
グループ
会社
株式会社 エムケイ技研

【一般事業主行動計画】PDF 【女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画】PDF

Morikawa
ロゴマークの由来

株式会社森川組 シンボルマークのテーマ

テーマ「Mの創発」

全宇宙の時空により得るエネルギーによって、
森川組のイニシャルであるシンメトリックMの
リズミックパワー(生命力体)が
「生成—形成—増幅」へと進化し、
自然界とのダイナミックバランス(動的安定)を保有する。

"創発"という概念は、もともと生物進化を説明するものだったが、
のちに哲学やシステム科学でも用いられるようになった。
組織やシステムは、それらがいくつか統合されて、
より高次の段階になると、低次の段階ではみられなかった
新たな特性が出現する。すなわち、部分が統合されて
全体を構成するとき、部分それぞれの総和としては
説明しきれない総加算的なふるまいをするというのである。
そこには、質的飛躍がある。この過程と現象を
"創発"という概念で説明するのである。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /