2011年11月15日
IdeaPad S205 の使用感。約2週間経過
モバイルPCとして十分ですね。Windows7も普通に使えます。
元々、今までXPしか使ったことがなかったので、初のWindows7ですが、まあ普通にネットは使えてます。
若干もたつく感があるのですが、メモリ2G積んでてもWindows7ってきついのかもしれないですね。
Windows7のシステム要件を見たら、2 GB の RAM (64 ビット)と書いてあるので、最低搭載メモリで動いてるのですから、もたつきがあっても仕方ないですね。
XPのシステム要件が最小で64MBですから、いかにメモリ必要量が増大したかということがわかりますね。
前のパソコンの感覚だったら2GBもメモリ積んでたら十分だと思ってたのですが、Windows7のPCなら2GBは必要条件であって十分条件ではない感じですね。
リソースモニターでメモリの状態を見たのですが、ご覧のとおり普通にしててもメモリ使用中の量が多いですね。2GBのうち400MBは最初っからハードウエア予約済み、さらに使用中が1GBになってますから、常にメモリを食ってる感じですね。
多少はメモリ使用量は減らすことはできそうですが、まずは初期状態のまま利用しようと思ってます。
そうそう、高速化という意味では次の2つのプリインストールソフトはアンインストールしました。
- iフィルター(試用版)・・・・・なんか子供を守るフィルターみたい
- KINGSOFTOFFICE(試用版)・・・・・安いオフィスソフト
オフィスは必要ですが、これは要らない(笑) だって購入する気がないし。これ使うなら無料のインストールします!!
メモリはそのうちAmazonで購入しようと思います。4GBで2000円しないし。今、メモリってすごい安かったんですね。
さてさて、利用しながら自分用にPCカスタマイズしていこうと思います。PCいじくるのは好きなり。
この記事へのトラックバック
私今7です
単なるメモですよ。
勉強しなくても使えれば十分だよね。
3万以下のPCの割には充実機能で満足です。