愛媛
新着記事
-
仲間たちと生み出したブランド米「新野源流米」を手にする黒川さん=徳島県阿南市新野町で2025年11月12日午後2時49分、井上英介撮影 農and食・毎日農業記録賞
一般部門 最優秀賞に黒川さん(徳島) 移住し「6次産業」成功 /愛媛
2025年11月22日 05:02 2015文字農業や食への思い、提言をつづる第53回毎日農業記録賞(毎日新聞社主催、農林水産省など後援、JA全中など協賛)の受賞者が21日、発表された。徳島県阿南市の黒川真太郎さん(62)の「移住をして『無いなら作る!』小さな6次産業」が、一般部門で最優秀賞に輝いた。四国では同じ一般部門で、愛媛県今治市の矢野軟
-
愛媛白骨2遺体 1人の身元判明 住人男性の妻 /愛媛
2025年11月22日 05:02 219文字愛媛県四国中央市金生町下分の60代男性宅で17日、白骨化した2遺体が発見された件で、県警四国中央署は20日、うち1遺体が男性の妻で職業不詳、加藤緑さん(57)と判明したと発表した。もう1遺体については60〜70代の男性と分かったが、身元は引き続き調べている。司法解剖の結果、2遺体とも死因は不明だっ
-
対岸から支援を 大分火災 愛媛で募金 /愛媛
2025年11月22日 05:02 311文字大分市佐賀関の住宅街で18日夕に起きた大規模火災の被災者に役立ててもらおうと、四国側の対岸・愛媛県伊方町や八幡浜市の役場、公共施設などで義援金の受け付けが進んでいる。 伊方町の佐田岬半島にある町の文化交流施設「佐田岬半島ミュージアム」は19日午前、いち早く義援金募集を始めた。佐田岬の西端にある佐田
-
愛媛県四国中央市 愛媛・四国中央で発見された白骨化2遺体 1人の身元判明
2025年11月21日 05:15 220文字愛媛県四国中央市金生町下分の60代男性宅で17日、白骨化した2遺体が発見された件で、県警四国中央署は20日、うち1遺体が男性の妻で職業不詳、加藤緑さん(57)と判明したと発表した。もう1遺体については60〜70代の男性と分かったが、身元は引き続き調べている。 司法解剖の結果、2遺体とも死因は不明だ
-
四国4県における診療所継承・開業支援事業の状況 来たれ!!診療所 医師減少地域 国・県が承継や開業支援 高知・徳島で4件応募 /愛媛
2025年11月21日 05:05 1873文字流行期入りしたインフルエンザなどで体調を崩し、近所の診療所で受診した人もいるだろう。だが、かかりつけ医を担うことも多い診療所が人口減を上回るペースで減少するなど、四国には気軽に受診できる医療環境が将来危ぶまれる地域もある。そこで、国や都道府県が経済的インセンティブ(報奨)と言える取り組みを始めた。
-
下村為山らによる俳画(中央と左)など収集作品を展示した河原田新さん=松山市堀之内の愛媛県美術館南館で2025年11月19日午前10時14分、花岡洋二撮影 元高校教諭のコレクションずらり 愛媛ゆかりの作者の書画展示 松山
2025年11月20日 08:45 605文字松山市針田町の元高校教諭、河原田新さん(68)が20年以上、収集してきた書画を中心としたコレクション展が19日、同市堀之内の愛媛県美術館南館で始まった。俳人・正岡子規、書家・三輪田米山、軍人・秋山好古ら、愛媛県とゆかりのある多彩な作者による江戸期以降の作品216点を展示している。 河原田さんは県立
-
海水を煮詰める釜の前で、塩作りの工程を説明する村上知貴さん=愛媛県上島町の弓削島で、共同 弓削島 「塩の荘園」未来の誇り NPOの村上さん 途絶えた歴史、後世へ 揚げ浜式 製法学びまろやかに /愛媛
2025年11月20日 05:02 899文字日本史で「塩の荘園」として知られ、国史跡の弓削島荘遺跡がある愛媛県上島町の弓削島で、伝統の製塩を後世につなぐ取り組みが進む。一度は途絶えた塩の生産や販売を、同町のNPO法人「弓削の荘」が復活させ魅力を伝えている。法人の村上知貴理事長(73)は「素晴らしい塩の歴史を知ってほしい」と話す。 島での塩作
-
下村為山らによる俳画(中央と左)など収集作品を展示した河原田新さん=松山市堀之内の愛媛県美術館南館で、花岡洋二撮影 為山と俳句 秋の散歩 愛媛ゆかり才人ずらり 県美・24日まで 元教諭収集品展示 /愛媛
2025年11月20日 05:02 606文字松山市針田町の元高校教諭、河原田新さん(68)が20年以上、収集してきた書画を中心としたコレクション展が19日、同市堀之内の愛媛県美術館南館で始まった。俳人・正岡子規、書家・三輪田米山、軍人・秋山好古ら、愛媛県とゆかりのある多彩な作者による江戸期以降の作品216点を展示している。 河原田さんは県立
-
大分市佐賀関で起きた大規模火災の被災者に寄せるため、愛媛県伊方町の佐田岬半島ミュージアムが置いた義援金箱=同ミュージアム提供 大分大規模火災 対岸の愛媛・伊方町で義援金募集「隣人であり友人」
2025年11月19日 15:20 325文字大分市佐賀関の住宅街で起きた大規模火災の被災者に役立ててもらおうと、四国側の対岸・愛媛県伊方町の佐田岬半島にある町の文化交流施設「佐田岬半島ミュージアム」は19日、館内で義援金の募集を始めた。 佐田岬の突堤にある佐田岬灯台と、佐賀関の関埼(せきさき)灯台は直線で約14キロの距離。フェリーで結ばれる
-
香川県が国の支援も踏まえ実施を検討した診療所の承継・開業支援事業を紹介したサイト。期限までの申請はゼロだったが、2026年度以降の申請を見据え、期限後でも相談に応じる姿勢を赤い文字で強調している=2025年11月18日午前9時9分、植松晃一撮影 来たれ!診療所 四国で減少著しく 国が補助金、効果のほどは?
2025年11月19日 05:15 1885文字流行期入りしたインフルエンザなどで体調を崩し、近所の診療所で受診した人もいるだろう。だが、かかりつけ医を担うことも多い診療所が人口減を上回るペースで減少するなど、四国には気軽に受診できる医療環境が将来危ぶまれる地域もある。そこで、国や都道府県が経済的インセンティブ(報奨)と言える取り組みを始めた。
-
現役最年長パイロットとして表彰された2年後の1976年にも操縦席で元気な姿を見せた清水千波(せんぱ)。「楽しく仕事をすると疲れを感じないのが人間」と語った=愛媛県歴史文化博物館蔵 戦後80年
戦中、戦後 大空駆けた フェリー・パイロット 清水千波 愛媛県歴博で資料展示 /愛媛
2025年11月19日 05:04 1491文字◇「訓練部長」就任 後進を養成 「フェリー(航空機空輸)パイロットには、孤独と恐怖に堪(た)える精神力と、窮屈さに耐える体力が必要ですが、何より大切なのは、飛行機に限りない愛着と深い理解を持ち、飛ぶことが愉(たの)しくて仕方のない人間でなければならないということです」。愛媛県出身の清水千波(せんぱ
-
社告
歳末たすけあい運動にご協力を /愛媛
2025年11月19日 05:04 354文字毎日新聞大阪社会事業団は、皆様の善意を恵まれない人たちに届ける「歳末たすけあい運動」を実施します。 お寄せいただいた義援金は、保護者のいない児童や障害者、難病患者の施設、団体に贈るほか、公募による助成事業などの資金に役立てます。格差の広がりが言われる中で、弱い立場の人にはより厳しい冬となります。ご
-
四国中央の住宅 白骨2遺体発見 愛媛、遺棄事件か /愛媛
2025年11月19日 05:04 195文字17日午後4時10分ごろ、愛媛県四国中央市金生町下分の60代男性が近くの交番を訪れ、「家に死体が二つある」と申し出た。駆け付けた県警四国中央署員が、住宅1階から白骨化した2遺体を発見。同署は、死体遺棄事件の可能性もあるとみて捜査を始めた。 署によると、住宅には通報した男性が50代の妻、70代の知人
-
1944年、宇都宮陸軍飛行学校で特別操縦見習士官らを指導する清水千波(中央)教え子にも自身にも特攻要員の募集がかけられた=愛媛県歴史文化博物館蔵 戦中、戦後を駆け抜けた「フェリー・パイロット」 愛媛で資料公開
2025年11月18日 08:15 1481文字「フェリー(航空機空輸)パイロットには、孤独と恐怖に堪(た)える精神力と、窮屈さに耐える体力が必要ですが、何より大切なのは、飛行機に限りない愛着と深い理解を持ち、飛ぶことが愉(たの)しくて仕方のない人間でなければならないということです」。愛媛県出身の清水千波(せんぱ)(1908〜87年)。戦中から
-
四国地区代表として都大路への出場を決めた宇和のアンカー・三好悠太=徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークで、山本芳博撮影 全国高校駅伝
四国大会 女子 新居浜東、初切符/男子 宇和が11年ぶり 2校が都大路へ /愛媛
2025年11月17日 05:05 565文字男子第69回、女子第37回四国高校駅伝競走大会(四国高体連など主催)が16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークを発着点とするコースであった。男子は高知農が2時間6分22秒で2年連続17回目、女子は山田が1時間11分47秒で2年連続20回目の優勝をそれぞれ果たした。昨年に続き、男女ともに高知県
-
ゴールに迫る松山聖陵の選手=松山市の愛媛県総合運動公園球技場で、花岡洋二撮影 全国高校ラグビー
県予選 松山聖陵0封でV7 花園出場決めた /愛媛
2025年11月17日 05:05 428文字第105回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社など主催)の愛媛県予選と高知県予選の決勝が16日、それぞれあった。愛媛は、松山市の愛媛県総合運動公園球技場であり、松山聖陵が新田を80―0で降し、7大会連続10回目の全国大会出場を決めた。高知は、高知市の高知県立春野総合運動公園球技場であり、土
-
全国高校ラグビー
県予選 松山聖陵0封でV7 花園出場決めた 監督、主将の話 /愛媛
2025年11月17日 05:05 220文字◇課題も見えた 松山聖陵・渡辺悠太監督 「決勝は堅く丁寧にプレーし、勝つこと」を指示した。丁寧なプレーはある程度できた。一方で、いくつかのハンドリングミスがあった。また、球際で球を放す判断がぎりぎりになった場面もあり、課題も見えた。 ◇ミスの多さ反省 松山聖陵・原田樹主将 反省点はミスの多さ。アタ
-
ボールを抱え突進する松山聖陵の選手(中央)=松山市の愛媛県総合運動公園球技場で2025年11月16日午後2時14分、目野創撮影 松山聖陵が快勝 7大会連続の花園 全国高校ラグビー・愛媛
2025年11月16日 15:53 215文字第105回全国高校ラグビー大会(毎日新聞社、日本ラグビー協会など主催)の愛媛県予選は16日、松山市の県総合運動公園球技場で決勝があり、松山聖陵が80-0で新田に快勝し、花園出場を決めた。松山聖陵の出場は7大会連続10回目。 記念大会のため、例年より5校多い全国56代表が出場する。代表枠が増えるのは
-
四国地区代表として都大路出場を決めた宇和のアンカー・三好悠太=徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークで2025年11月16日、山本芳博撮影 宇和が都大路へ 高校駅伝・四国男子
2025年11月16日 13:38 179文字男子第69回、女子第37回四国高校駅伝競走大会(四国高体連など主催)が16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークを発着点とするコースで開かれた。 男子(7区間42・195キロ)は四国4県から15チーム(15校)が出場し、高知農(高知)が優勝した。各県予選の優勝校を除く最上位に入った宇和(愛媛)
-
四国地区代表として都大路への初出場を決めた新居浜東のアンカー・塩﨑瑞希=徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークで2025年11月16日、山本芳博撮影 新居浜東が初の都大路へ 高校駅伝・四国女子
2025年11月16日 13:15 181文字男子第69回、女子第37回四国高校駅伝競走大会(四国高体連など主催)が16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークを発着点とするコースで開かれた。女子(5区間21・0975キロ)は四国4県から12チーム(12校)が出場し、山田(高知)が優勝した。各県予選の優勝校を除く最上位に入った新居浜東(愛媛