non prescription lithium carbonate buy isotretinoin online canada buy medication online from ireland healthyman complaints online orlistat 120mg no prescription erythromycin renova lasix 100 buy xenical no prescription which companies sell cialis nexium generic equivalent flagyl 1000mg buy buy prozac without prescription new alli drugs comparable to abilify buy cheap sildenafil cialis tadalafil 40 where can i buy alli diet pills max pill pharmacy robaxin 500mg suppliers
paxil for night sweats "site" http://www.dun-rite.com/zlop/cheap-nolvadex-tablets http://www.dun-rite.com/zlop/viagra-medication-cost online pharmacy cialis generic cyctotec non generic brand http://www.dun-rite.com/zlop/buy-india-tramadol no rx asthalin http://www.dun-rite.com/zlop/on-line-pharmacies-us-based 24 7 pharmacy inderal http://www.dun-rite.com/zlop/cheap-vardenafil donepezil purchasing no prescription 24 7 pharmacy inderal viagra costa rico pay with pay pal http://www.dun-rite.com/zlop/get-a-particpating-for-viagra leviquin for sale viagra cost per pill 2012

Pd-extended0.43 Beta登場

すでに先月になりますが、Pd-extended 0.43.4 Betaが発表されました。

正式版の登場も間もなくです。(本日、またアップデートされたβ版が出ていました)

この0.43.4の特徴は以下のようなものです。(2012年12月11日現在)

  • メニューや警告画面の他言語対応
    • OSの言語に準拠する仕様になりました。そしてなんと私が翻訳した言語ファイルがメニューに使用されました!今年の2月にPd Recipe Book本を出版した勢いでやってみたのですが、いざ目の前に表示されると不思議な気分です。これで日本人ユーザーが増えてくれると嬉しいですね。
  • unicodeのフルサポート
    • 現状ではまだ完全には実装されていないようですが、コメントボックス、メッセージボックス、オブジェクトボックスにunicodeを入力できるようになるようです。つまり日本語が使えるようになります。(オブジェクト名も日本語OKとのことですが、混乱の元になったりしないのかな?)
  • ヘルプファイル、マニュアルが洗練されたものになった。
    • 個人的にはかなり嬉しいです。見た目もすっきりしましたが、関連するオブジェクトへのリンクも表示してくれるのがいいですね。これでunicodeサポートができたら、ヘルプファイルの全日本語訳バージョンの実装も夢ではありません。
  • 編集サポート機能の追加
    • オートパッチ:オブジェクトを追加すると、自動的に接続状態になる。ただし、接続する時としない時がある。謎。
    • マジックグラス:ラインにマウスポインタを置くと、流れているデータをリアルタイムに表示。
    • 自動ヒント:インレットやアウトレットにマウスポインタを置くと、機能説明が画面下に表示。
    • パフォーマンスモード:このモードの時にウィンドウを閉じようとすると、「閉じますか?」というメッセージが表示される。ライブパフォーマンス中のうっかりウィンドウを閉じてしまうことを防止。

まだ動かないライブラリもあったり実現していない機能があるのですが、正式版の登場が待ち遠しいです。

(注記)追記(2012年12月13日)

コメントボックスのunicode対応はまだ実現していない、と書きましたが実現していました!

直接の入力ができないだけで、テキストエディタなどで入力した文字をコピペすればできます。Pd-vanilla0.43もできます。


www.low-tech-ism.com

www.pv7.se

www.signalreturnpress.org

www.chefhorecaencatering.nl

www.glendolaleisure.co.uk

www.inforesight.co.uk

www.lakesresorthotel.com.au

www.lnaqua.com
2012
12/11
CATEGORY
PureData
コメントを書く
  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /