イノベーション・ジャングルPJとは?
- 新産業・ベンチャー企業創出や活性化を目的として、(公財)京都高度技術研究所と京都リサーチパーク(株)とが連携を図る活動の総称です。
- [ジャングル]
「多くのものが共存しつつも、能力あるものの個性はできるだけ伸ばす」という思いを込めています。
■しかく 公益財団法人京都高度技術研究所
京都市地域を中心に産学公連携による新産業の振興や新事業の創出に向けた取組みを進めています。産学公連携のハブ機能として、特にIT産業、バイオ産業、ナノテク産業の支援に力を入れています。
■しかく 京都リサーチパーク株式会社
約300社の企業テナント様にご入居頂き、京都地域の新産業の創出及び活性化を目標に、ご入居企業の支援及び京都地域の産学公連携での研究会やイベント等の事業に取り組んでいます。
新着イベント
お申し込み受付中
イベント一覧
-
Vol.7
~Innovationを生み出す〜 ひざづめ交流会 第4回
対談 起業家 ×ばつ インキュベーター(事業支援家) in シリコンバレー
-
日時: 2010年09月09日(木)講師: 橋本 正徳 氏 (株式会社ヌーラボ 代表取締役)
ラッキーみちる氏(US Market Access Center(USMAC) Director of Business Developmento,Japan
海外での事業展開を志向する(株)ヌーラボの代表取締役の橋本氏とシリコンバレーを中心にアメリカでの事業展開支援をするUS Market Access Centerのラッキーみちる氏によるひざづめ交流会初の対談形式での開催となりました。
みちる氏によるシリコンバレーの概要説明、橋本氏(株)による ヌーラボの事業概要の説明の後、会場の参加者から、シリコンバレーの良さや海外展開での難しさなど多数の質問が投げかけられました。シリコン バレーでの事業展開は「ヒト、モノ、カネ、情報」を獲得する上で多大なメリットがある一方で、日本国内で出来る限り十分な準備をしないと失敗 の可能性が高いという点が印象的でした。
-
Vol.6
企業経営者にとってのベンチャーキャピタルの効果的活用法とは?
〜グリー、ゆめみなどベンチャー企業でのベンチャーキャピタル活用事例紹介〜
-
日時: 2010年08月25日(水)講師: ■しかく仮屋薗 聡一(かりやぞの そういち)氏
(株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ/パートナー)
■しかく深田 浩嗣(ふかだ こうじ)氏
(株式会社ゆめみ/代表取締役社長)概要: ベンチャー経営者とベンチャーキャピタル担当者による実践現場についての生対談を通じて、企業価値の向上に結びつけることができるベンチャーキャピタルの効果的活用法に迫ります!
-
Vol.5
〜企業経営における衝撃 クラウドって何?〜
-
日時: 2010年07月28日(水)講師: ■しかく第一部:津田 邦和氏(NCA専務理事)
■しかく第二部:ミヤコテック(株)、インフォニック(株)、
京仏具 (株)小堀、(株)システム創見、
■しかく第三部:(株)メディアウォーズ、(株)フューチャースピリッツ、
(株)エイブルワーク、(株)ブリッジコーポレーション
-
Vol.4
〜Innovationを生み出す〜 ひざづめ交流会 第3回
-
日時: 2010年07月21日(水)講師: 小林 伸泰 氏 (株式会社もぐら 代表取締役社長)テーマ: 「インターネットビジネスの立ち上げ」
-
Vol.3
〜Innovationを生み出す〜 ひざづめ交流会(第2回)
-
日時: 2010年06月17日(木)講師: 平 強(たいらつよし)氏(Tazan International Inc)テーマ: 「挑戦せよ。」
-
Vol.2
〜Innovation を生み出す〜 ひざづめ交流会(第1回)
-
日時: 2010年05月19日(水)講師: 川分 陽二 氏(フューチャーベンチャーキャピタル(株)代表取締役社長)テーマ: 「京都発ベンチャー企業 -起業と軌跡-」
-
Vol.1
〜ASTEM 棟 創業支援フロアーリニューアルオープン記念〜
シリコンバレーの「新しい風」
-
日時: 2010年03月19日(金)講師: 吉田 潤二 氏(氏大阪ガス株式会社 技術戦略部 企画T)