数式がつくるかたち: ワークシート2


概要

時間割

テーマ

ワークシート: 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 企画 - 評価
作品

補足

ヘルプ

数式がつくるかたち
ワークシート2: グラデーションを作ってみよう

目標 グラデーションを自由に作れるようになる.

座標系
この演習では,ディスプレイの左上を原点とするスクリーン座標系を基本とし,y軸は下方に向かって正となるものとする. グラデーション(gradation)
グラデーションとは,2色の間を少しずつ変化させて,滑らかに一方の色から他方の色に移行させることである.

グラデーションの作り方
  1. 図の四隅に,色とそのRGBの数値を記入する.
  2. RGBごとに四隅の数値を集めて変化の規則性を観察する.
  3. 変化の方向(xのみ,yのみ,xとy)を確認したらグラフを描く.
  4. グラフを参照しながらプログラムに記す数式を決定する.

    R = 255 - y;
    G = x;
    B = y - x;

  5. 実際にプログラムを実行して,正しく表示されることを確認する.
作ってみよう (プログラム1の所定の箇所に記入)
  1. 左端がオレンジ色,右端が白色,となるグラデーションを作ってください.
  2. 上端が黄緑色,下端が白色,となるグラデーションを作ってください.
  3. (中級者向け) 左下端が白色,右上端が青紫色,となるグラデーションを作ってください.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /