雇用保険・他の届出手続き代行します。

よくある悩みも・・・
くろまる 雇用保険の手続きで、毎回ハローワークに行くのはちょっと ・・・
くろまる 労働保険の加入義務はわかるけど、加入手続きが面倒で ・・・
くろまる 社員が業務中にケガしてしまった! 労災保険の申請をしなければ ・・・
くろまる 社員と一緒に作業するので、事業主も労災保険に入れないのか ・・・

雇用保険届出書類の作成・届出代行・その他『労働保険事務の代行・支援』をお引受けします。
★★ 委託事業所数約500社の当労働保険事務組合へ、御社も事務委託しませんか ★★
(事業主が労災保険に特別加入するには、労働保険事務組合への加入が必要です!)


労災保険・雇用保険(労働保険)に加入していますか?(注記) 労働者を一人でも雇ったら、労働保険(労災保険・雇用保険)の加入が必要です。⇒⇒ リーフレット

【労災保険】
労災保険は労働者すべての人が対象です。よって、たとえ1日だけのアルバイトでも人を雇えば労災保険と対象となり加入義務が生じます。
【雇用保険】
雇用保険は、いわゆる失業保険です。週所定労働時間が20時間をこえ、かつ、31日以上の雇用が見込まれる労働者は加入が必要ですので、パートさんも雇用保険の対象となります。
⇒⇒⇒ 労働保険への加入手続きは、もうお済ですか?

わずらわしい事務を、安価で委託してみませんか? 『労働保険事務組合』は、厚生労働大臣の認可を受けて、事業主に代わり職業安定所や労働局徴収室への事務手続き代行を行う団体です。 当協会の事務組合は、労働保険(労災・雇用保険)に特化して委託を受けていることから、 委託手数料は非常にお安くなっています。
(労働保険事務組合への事務委託は、法令により中小事業場のみとなっています)
事務委託確認書(連絡票)doc

事務の委託で、悩みを解決!
労働保険事務組合に事務委託すると・・・

くろまる 雇用保険の手続きで、毎回ハローワークに行くのはちょっと ・・・
雇用保険の書類作成とハローワークへの届出はすべて当協会が行いますので、会社は協会へ必要事項の連絡・FAXするだけでよく、ハローワークへ出向く必要はありません。
くろまる 労働保険の加入義務はわかるけど、加入手続きが面倒で ・・・
労働保険の成立届・雇用保険の設置届・概算保険料など、複雑な新規加入時の労働保険届出手続きを代行します。(注記)特別な追加委託料は不要。(年間委託費で対応)
くろまる 社員が業務中にケガしてしまった! 労災保険の申請をしなければ ・・・
労働保険事務組合は、労災保険の申請手続きをサポートしますので安心です。
くろまる 社員と一緒に作業するので、事業主も労災保険に入れないのか ・・・
中小事業の事業主は、労働保険事務組合に加入(事務委託)することで、労災保険に任意で 『特別加入』 でき、安心して日々の業務が行えます。 (別途、保険料必要)
事務委託確認書(連絡票)doc

その他のメリット 『労働保険事務組合』に事務委託すると、他にも以下のメリットがあります。
しろまる 労働保料の申告・納付等を事業主に代わって処理しますので事務管理の手間が省けます。
しろまる 労働保険料の納付は、額にかかわりなく3回に分割できます。
しろまる 労保連の上乗せ労災保険に加入することができます。 ⇒ 各種共済・保険

(注記) 事務委託するには協会への加入も必要ですが、協会加入によって「巡回健康診断」「各種安全衛生講習」「情報誌の提供」など各種メリットを受けることができます。
相談も気軽にできますので、ご利用ください。 ⇒ 協会加入のメリット


(注記) PDFをご覧になるときは、AdobeAcrobatReader(無料)が必要です。
お持ちでない方は、右の 『Adobe Reader』 からダウンロードできます。

inserted by FC2 system

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /