« 新年明けましておめでとうございます 今年は選挙の年、雇用とくらし守って頑張ります | メイン | "非正規切り"が全国3番目に多い本県 県が、直接雇用と県営住宅入居受け入れを発表 »
3日は、市議団とともに毎年恒例の新春初宣伝です。今年は、総選挙の年。市内を宣伝カーで流しながら、東北比例ブロック予定候補の宮本しづえさん(前福島市議)と共に、駅前など4ヵ所で街頭から新年の挨拶をしました。
晴れた日でしたが、寒さが身に凍みます。でも、宮本さんが訴えていたように、年末にも大量の首切りが行なわれ、「新年おめでとう」を言うのもはばかれるような大変な事態です。年末年始の寒い中、住む家もなく、どうやってしのいでいるのでしょうか。
こうした人たちを支援するボランティアの実行委員が開いた東京日比谷の"年越し派遣村"は、連日増え続け、きょうは400人と報道されました。
政治が引き起こした「政治災害」です。それこそ自然災害時のように、政府や行政が緊急に、避難所、医療体制、食事、そして生活保護の適用などの福祉的対応など、人道上の問題として対応すべきです。
きょうのニュースによれば、ようやくこの問題で野党共闘の方向ができつつあるようです。
投稿者: 神山悦子 日時: 2009年01月04日 22:34 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL:
http://kamiyama.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/574