« 青年のみなさんがアンケートを集約し県と懇談 | メイン | 2つの夏祭りへ »
[画像:kap080715-rishiri.jpg]
【地元のロータリークラブが建立した会津藩士の顕彰碑〜後方に見える美しい山は利尻富士】
総務委員会の県外調査で、今月の15〜17日に北海道へ行ってきました。利尻島や礼文島などの離島の市町村の行財政改革調査と、今年、会津藩士の北方警備200年にあたるそうで墓参りをしてきました。会津藩士の墓は、利尻島だけでも3ヶ所8基ありました。
[画像:kap080716-revun.jpg]
【礼文島にしかないレブンアツモリソウ〜5月末〜6月初が見頃ですが、町が観光客用に植物園の冷蔵庫で管理しているとの事】
利尻島も礼文島も漁業の町で、昆布の名産地です。利尻島へ行った16日は、ちょうど漁民が燃油高騰に抗議し、全国一斉ストが行われた日でした。
離島は全ての諸物価が高いとわかりましたが、ガソリンが1リットル210円にはびっくり。いずれにしても、燃油高騰に全国の漁民が怒るのは当たり前です。こちらのほうは、原油高騰を招いた国際投機マネーを規制することなしに解決しません。
投稿者: 神山悦子 日時: 2008年07月24日 22:08 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL:
http://kamiyama.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/500