« 宮川県議が新年度予算のあり方で登壇 「道路特定財源の廃止、大型事業のムダづかいやめて県民のくらし・医療・福祉を県予算の中心に」 | メイン | 今度は農業予算で大規模林道と農道整備 »

藤川県議が 「福祉灯油やC型肝炎対策、産廃問題」などを一般質問


[画像:kap080305-fujikawa.jpg]

5日、藤川県議が登壇し、県の福祉対策(後期高齢者医療制度、福祉灯油、養護学校の教室不足問題など)や、旧原町の大甕産廃問題について県を質しました。

また、知事に対しては、沖縄の少女暴行事件への認識を訪ね、知事は「あってはならないこと。二度と起きないようにすべき」との認識を示しました。

福祉関係の答弁は相変わらず、冷たい県の姿勢に終始しましたが、「いのち、人権・人格の尊重」の県政は、いったいどこへいってしまったのでしょうか。

投稿者: 神山悦子 日時: 2008年03月06日 18:01 | パーマリンク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kamiyama.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/427

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /