« 岩崎市議との連携で「万海池」の改修工事始まる | メイン | 消防出初めと2つの成人式 »

中田町御舘小中学区の通学路に歩道が整備されます

【県道小野郡山線の五百目坂から小野町方面に向かって(手前の白い柵で歩道が切れています)】

県道小野郡山線の五百目の坂から御舘小中学校入り口までの通学路が、整備されることになりました。年末に県から学校関係者や地元に説明があったと聞き、4日仕事はじめでしたが、県中建設事務所へ行き私も説明を受けてきました。

県によれば、これから着工し、年度内に完成できる予定とか。生活基盤整備緊急事業で行います。本格的な歩道設置ではありませんが、側溝にフタをかけたり、法面ぎりぎりまで広げたり、一部に縁石を設置するなどして、見た目にもわかるよう色づけもするとのこと。

予算はわずか600万円でできるそうで、とりあえず安心です。これは、PTAのみなさんが署名運動をした成果なのです。

【県道小野郡山線の五百目坂から郡山方面に向かう坂道日影で大変滑りやすい(右側を通学路に整備する)。共産党中田支部の看板にご注目】


実は、3年前の秋だったか、御舘地区小中高校の合同PTA懇談会に招かれた際、私への質問が用意されていました。それは、「通学路が危険なので、歩道をつけてほしい。どうすれば実現できるか」というものでした。

3年前といえば、小学2年生が、登校時に五百目坂で交通事故にあった年でした。また、この年、中津川・柳橋町内会や、バスの運転手から私も直接要望されたこともあるカーブがきつく見通しが悪い箇所が、ようやく道路拡幅とあわせ歩道も設置されたばかりでした。

私は、「地域で署名運動をしてはどうか。署名を集めそれを添えて県へ要望を提出しては」と提案したのです。PTAのみなさんは自分たちでそれを実行されました。おそらくこの地域でPTAとして署名活動をしたのは初めてではないでしょうか。

実際には、自民党の県議を通じて提出されたのですが、それにしてもすごいことで、本当にうれしいこと。拍手!!

私が99年に初当選したあと、中田の党支部では、親や地域の共通の願いとして「歩道の早期実現で子どもの安全を守ろう」と書いた大きな看板を、危険な箇所に設置しています。これも一役買っているのではないでしょうか。


投稿者: 神山悦子 日時: 2007年01月05日 00:26 | パーマリンク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kamiyama.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/202

コメント

明けましておめでとうございます!!
新年早々、大変うれしい話題をのせていただき心からうれしく思います。
建設事務所の担当の方の心意気に感銘を受けました。
「私達は決して『できない』と言わない!!」「どうしたら実現できるか供に考えましょう!」と言ってくれました。
関係者の皆様、地域の皆様、そして新春早々わざわざ足を運んでいただきました神山先生に心から感謝申し上げます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!

投稿者: 御舘中 中村 | 2007年01月05日 22:34

こちらこそよろしくお願い致します。
お返事ありがとうございました。本当に良かったですね!!みなさんの共同の力が行政を動かしたものと思います。
何よりも子どもたちの安全のことですからね。

投稿者: 神山悦子 | 2007年01月06日 19:15

ご当選おめでとうございます。
県道、郡山〜飯豊線にかけて
中田町赤沼橋の付近から熊ちゃん
食堂にかけての歩道ですが、歩道の
幅が狭く子供を学校に通わせるにも
安心して通わせることが出来ません。法定速度以上のスピードを出して飛ばしてくる車もあり、親としてはともて心配です。一日も早く
ガードレール等の設置を一日も
早くお願い致します。誰が犠牲に
ならないと県は動いてくれないのでしょうか?

投稿者: 宮城小 | 2007年04月11日 12:58

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /