« 不必要な灰溶融炉 稼動すればするほど自治体財政を圧迫 | メイン | 「來往会活動報告書&資料集2005」に掲載されました »
相双地域は、宮城県に近い太平洋側にある地域です。ここは南会津と並ぶ「医療過疎地域」で、特に、「県立大野病院の産婦人科医逮捕」事件が発生した所でもあり、産科・小児科医不足は深刻です。
きょう(23日)、相双地域母親連絡会のみなさんが、「土日・夜間の小児科救急体制を」と署名をそえて県に要望しました。署名運動は今年5月からはじめ、2千人分を超える署名を集めたそうです。
きょうは、めずらしくお母さんと一緒にお子さん1人も参加しました。
県医療看護グループの石井参事は、「相馬郡の医師会が、20人程度医師を確保し、今年10月から南相馬市立病院の救急窓口に1人ずつ配置して、365日対応できるように検討中だと聞いている」との説明でした。
投稿者: 神山悦子 日時: 2006年08月23日 22:22 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL:
http://kamiyama.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/111