« 「県政つくる会」で県政報告 | メイン | 衆院厚労委の福島県公聴会後、与党が強行採決 »
先日、春の園遊会が行なわれた緑水園で「花かつみ」の花を見つけました。久しぶりです。花かつみは、私の母校郡山女子高校(現在の郡山東高校)の校章がこの花をデザインしたものでした。
なつかしさを覚えたのは、初めてこの校章をつけた入学当初を思い出したからでしょうか。郡山市の"市の花"でもあります。
でも、なぜか、一般の家庭であまり見かけないのは、私が気がつかないだけかも知れません。正式には「姫シャガ」というのだそうですが、アヤメをずっと小さくしたような感じです。
芭蕉の「おくのほそ道」に花かつみとあさか山が登場します。
旧4号国道を北に進むと、ところどころに松並木があり奥州街道の風情を残していますが、その日和田町商店街のはずれに、安積山(あさかやま)公園にこの碑が建っています。
市内の南の方には安積町という町内がありますが、北のはずれに安積山があるのを知ったのは、実は候補者になって選挙で歩くようになってから。今から15年くらい前です。
投稿者: 神山悦子 日時: 2006年05月16日 23:15 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL:
http://kamiyama.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/53