一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会

MENU

ガイダンスカウンセラーの資格取得を希望する方

ガイダンスカウンセラー資格を取得するには,次に述べる3通りの方法がある。

資格認定試験I-A(構成団体資格ならびに公認心理師資格を有しない方)

1.受験資格

受験にあたっては,次の3つの要件をすべて満たしていることが必要である。

  • 1.ガイダンス(スクール)カウンセリングに関連する分野の大学院修士課程・専門職学位課程を修了した者。
  • 2.ガイダンス(スクール)カウンセリングに関連した業務に2年以上就いた者(週3日未満の非常勤職の場合は4年以上)。
  • 3.教員免許状を有する者。ただし大学,大学院,短期大学,専修学校等でガイダンスカウンセリングに関連した授業を行っている者,ガイダンスカウンセリングの実務に就いている者は,これを免除する。

(注記)注:上記1と2は,受験年度末(翌年3月末日)に修了・満了する見込み可

2.受験内容【2025年度】

1書類審査:出願書類にもとづき,学歴,職歴,実務経験等を審査し,受験資格の有無を判定する。
2試験(筆記・実技):試験日は2025年10月12日(日)。
試験会場は東京 (注記)詳細は後日連絡します。
試験内容(筆記・実技)は以下のとおり。
[筆記試験]1)多肢選択式ならびに用語説明問題:(40分) 2)論述試験:1問(40分)
[実技試験]1)模擬授業(10分程度) 2)口述試験

3.出願手順【2025年度】

1出願期間:2025年8月1日(金)から9月10日(水)(消印有効)
2出願書類:受験の出願にあたっては,以下の1〜6の書類を提出すること。
1.ガイダンスカウンセラー資格認定試験I-A願書 様式25_I-A-1
2.ガイダンスカウンセラー資格認定試験I願書(受験票部分)様式25_I-A-2
3.実務経験の自己申告書 様式25_I-A-3
4.卒業/修了証明書(最終学歴) 各学校の書式による
3受験料 10,000円
4出願書類の郵送:出願書類一式を揃えて,書留郵便で事務局宛に郵送する。
《宛先》〒112-0012東京都文京区大塚1-4-15 アトラスタワー茗荷谷3F
一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会 ガイダンスカウンセラー係

4.実施要項・申請書のダウンロード

(注記)上記の願書ならびに受験票部分は,入力用に「Word形式」ファイルとなっています。プリントの際には「IA_様式25_I1,3.pdf」をご参照ください。

資格認定試験I-B(構成団体資格ならびに公認心理師資格を有さず「心理に強い教員の資質・向上プログラム」を受講・修了した方)

1.受験資格

受験にあたっては,次の3つの要件をすべて満たしていることが必要である。

  • 1.文部科学省「心理に強い教員の資質・向上プログラム」を全日程(3日間)を受講・修了した者。
  • 2.ガイダンス(スクール)カウンセリングに関連する分野の大学院修士課程・専門職学位課程を修了した者。
  • 3.ガイダンス(スクール)カウンセリングに関連した業務に2年以上就いた者(週3日未満の非常勤職の場合は4年以上)。

(注記)注:上記2と3は,受験年度末(翌年3月末日)に修了・満了する見込み可

2.受験内容【2025年度】

1書類審査:出願書類にもとづき,学歴,履修単位,職歴,実務経験等を審査し,受験資格の有無を判定する。
2試験(実技):試験日は2025年10月12日(日)。
試験はオンライン(Zoom使用)で実施((注記)詳細は,書類審査にて受験資格有と判定された者のみに後日通知する)。
試験内容(実技)は以下のとおり。
[実技試験]1)口述試験:ガイダンスカウンセラー資格とご自身の実践等について口述試験を行う。

3.出願手順【2025年度】

1出願期間:2025年8月1日(金)から9月10日(水)(消印有効)
2出願書類:受験の出願にあたっては,以下の1〜6の書類を提出すること。
1.ガイダンスカウンセラー資格認定試験I-B願書 様式25_I-B-1
2.ガイダンスカウンセラー資格認定試験I願書(受験票部分)様式25_I-B-2
3.実務経験の自己申告書 様式25_I-B-3
4.卒業/修了証明書(最終学歴) 各学校の書式による
3受験料 10,000円
4出願書類の郵送:出願書類一式を揃えて,書留郵便で事務局宛に郵送する。
《宛先》〒112-0012東京都文京区大塚1-4-15 アトラスタワー茗荷谷3F
一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会 ガイダンスカウンセラー係

4.実施要項・申請書のダウンロード

(注記)上記の願書ならびに受験票部分は,入力用に「Word形式」ファイルとなっています。プリントの際には「IB_様式25_I1,3.pdf」をご参照ください。

資格認定試験II(構成団体資格を有する方)

1.受験資格

資格認定試験IIを受験するためには,次のAとBの両方の条件を満たしている必要がある。

  • A.一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会の構成団体の認定する資格を有し,4つの能力(個別対応,グループ対応,アセスメント,コーディネーション・コンサルテーション)を有する者。
  • B.下記のうちいずれかの実績を有する者。
    1.ガイダンスカウンセリングに関した実務経験を10年以上有する者
    2.学校・地域において,生徒指導,進路指導,教育相談で主導的役割を果たしている者
    3.教育行政においてガイダンスカウンセリングに関して主導的役割を果たしている者
    4.管理職としてガイダンスカウンセリングに関して主導的役割を果たしている者
    5.著書・論文等でガイダンスカウンセリング分野の業績を有する者

2.審査内容

  • 1一次審査:構成団体が,申請書類にもとづき,構成団体資格,実践に資する4つの能力,実績等を審査し,推薦の可否を判定する。
  • 2二次審査:一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会が,構成団体からの推薦を受けて,合否を判定の上,認定する。

3.申請手順

  • 1申請期間:各構成団体の定めた期間(9月上旬のところが多い)。
    (注記)詳しくは,構成団体に問い合わせること。
  • 2申請書類:申請にあたっては,以下の1〜3の書類を提出する。
    1.ガイダンスカウンセラー資格認定試験II申請書 様式25_II-1
    2.実務経験の自己申告書 様式25_II-2
    3.ガイダンスカウンセラーとして実践可能な能力と領域 様式25_II-3
  • 3申請料納入:申請料10,000円を,構成団体の指定に従って納入する。
  • 4申請書類の提出:構成団体の指定に従って,申請書類一式を郵送する。

4.実施要項・申請書のダウンロード

(注記)上記の願書は,入力用に「Word形式」ファイルとなっています。プリントの際には「II_様式25_II1-3.pdf」をご参照ください。

当協議会の構成団体が認定する資格

  • カウンセリング心理士(認定カウンセラー)(一般社団法人日本カウンセリング学会)
  • 学校カウンセラー(一般社団法人日本学校教育相談学会)
  • 学校心理士(一般社団法人学校心理士認定運営機構)
  • キャリア・カウンセラー(日本キャリア教育学会)
  • 教育カウンセラー〔上級・中級〕(NPO法人日本教育カウンセラー協会)
  • 臨床発達心理士(一般社団法人日本臨床発達心理士会)

資格認定試験III(公認心理師資格を有する方)

1.受験資格

公認心理師資格を有していること。

2.審査内容

申請書類および課題レポートにもとづき,一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会が,合否を判定の上,認定する。

3.申請手順

  • 1申請期間:2025年9月1日(月)から10月31日(金)(消印有効)
  • 2申請書類:申請にあたっては,以下の1〜3の書類を提出すること。また,各書類の記入は,実施要項3頁の記入方法を参考とすること。
    • 1.ガイダンスカウンセラー資格認定試験III願書 様式25_III-1
    • 2.課題レポート 様式25_III-2
    • 3.「公認心理師登録証」のコピー(但し,公認心理師に合格しているが登録前の者に限り,「公認心理師試験合格証書」のコピーをもって代替可とする)
  • 3申請料納入 10,000円
  • 4申請書類の提出:申請書類一式を揃えて,書留郵便で事務局宛に郵送する。
    《宛先》〒112-0012東京都文京区大塚1-4-15 アトラスタワー茗荷谷3F
    一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会 ガイダンスカウンセラー係

4.実施要項・申請書のダウンロード

(注記)上記の願書は,入力用に「Word形式」ファイルとなっています。プリントの際には「III_様式25_III1-2.pdf」をご参照ください。

試験の必読図書・デジタルテキスト

必読図書・デジタルテキスト

くろまる『ガイダンスカウンセラー入門』日本スクールカウンセリング推進協議会編著

くろまる『生徒指導提要(改訂版)』

ガイダンスカウンセラーを受験するにあたっては,上記を必読してください。

さんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /