[公益社団法人日本ハング・パラグライディング連盟] 常設委員会

putty ssh
JAPAN HANG&PARAGLIDING FEDERATION


TOP > 常設委員会について
常設委員会

JHFには定款第23条(委員会)及び「JHF委員会設置規程」に基づき、理事会から諮問、委嘱された事業を行う常設委員会が設置されています。委員は理事会が委員候補者の中から選任し、JHF会長によって委嘱されます。委員長は互選によって選任され、会長が任命します。現委員の任期は2024年4月1日から2026年3月31日迄の2年間です。

常設委員会と現委員 (あいうえお順)

HG競技委員会 (定員5名)
ハンググライディング競技のルール改訂、日本選手権開催、公認大会申請の審査、日本選手権大会への公式審判員の派遣、世界選手権参加選手の選抜、ハンググライディングシリーズ・XCリーグの管理運営、HG競技委員会ウェブサイトの管理運営等を行う

(委員)櫻井大朗、鈴木皓子、中西亮太、箕谷将明、牟田園明

PG競技委員会 (定員5名+アキュラシー競技2名)
パラグライディング競技のルール改訂、日本選手権開催、公認大会申請の審査、日本選手権大会への公式審判員の派遣、世界選手権参加選手の選抜、Jリーグ、J2リーグ、XCリーグ、アキュラシーJリーグの管理運営、PG競技委員会ウェブサイトの管理運営等を行う

(委員)荒井大悟、岡芳樹、古賀光晴、 鈴木洋史、長島信一、村上修一、 山下敦子

教員・スクール事業委員会 (定員6名+1名)
教員、助教員の育成、教員検定員研修及び検定、教本の作成改訂等を行う

(委員)奥野圭一、北野正浩、木村陽二、西泉隆広、福田一郎、福田武史、三品弘樹

補助動力委員会 (定員5名)
補助動力を使用するパラグライディング、ハンググライディング全般に係わる事柄を担当
補助動力委員会ページ

(委員)植月太一、小川勝良、海田和廣、 木村陽二、田代茂樹

安全性委員会 (定員6名+1名)
ハング・パラグライディングの安全に係わる業務、啓蒙促進、事故調査、事故統計、機体登録の審査、安全セミナー開催等を行う
安全性委員会ページ

(委員)伊尾木浩二、大井義継、金井誠、佐藤克久、西本一弘、目黒敏、山本貢

制度委員会 (定員5名)
JHFの定款、規約、規程の検討、改訂等を担当

(委員)泉秀樹、井上潔、千葉櫻えりか、中瀬誠、横山豪

ハングパラ振興委員会 (定員5名+1名)
ハング・パラグライディングの普及振興に関する事業の検討、広報を行う
「ハンググライダーで飛ぼう!」
「パラグライダーで飛ぼう!」
「パラグライダーで飛ぼう!」
「ご家族の方へ」
フライヤーズ・ボイス

(委員)井上潔、奥山俊、川地正孝、 鈴木由路、富樫司、堀江譲

プライバシーポリシー © Japan Hang & Paragliding Federation All Rights Reserved

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /