日本広告学会 - 学会概要




1.設立趣旨
日本広告学会は、?@広告に関する理論的・実証的研究、?A広告に関する内外諸学会ならびに諸団体との連絡、を目的として設立された学会で、日本学術会議に所属しています。
2.設立時期
1969年(昭和44年) 12月 設立。
1978年(昭和53年) 5月 日本学術会議登録団体として認可されました。
3.役員
会長 石崎 徹(専修大学)
副会長 (関東) 芳賀 康浩(青山学院大学)
(中部・関西・九州) 伊吹 勇亮(関西大学)
(産業界) 鈴木 禎久((株)電通)
理事 48名
評議員 (選出中)
監事 2名
評議員 48名
歴代会長名簿はこちら
4.会員状況(2025年10月1日現在)
個人正会員 397名
個人名誉会員 14名
賛助会員 22団体(62口)
5.賛助会員(五十音順)22団体
6.会計制度と予算規模
日本広告学会の会計は、正会員の会費(年額1万円)および賛助会員の会費(年額1口5万円)、その他となっています。

7.会則・諸規程
010_会則
020_部会運営委員会規程
030_研究プロジェクト委員会規程
040_学会賞委員会規程
050_論集編集委員会規程
060_広報・学術交流委員会規程
070_クリエーティブ委員会規程
080_デジタルシフト研究委員会規程
090_大会運営委員会規程
100_入・退会規程
110_名誉会員規程
120_シニア会員規程
130_賛助会員規程
140_日本広告学会役員選挙規定
150_選挙管理委員会規程



日本広告学会常任理事(2025年10月1日現在) 任期2025年10月1日〜2028年9月30日
会長 石崎 徹(専修大学)
副会長 (関東) 芳賀 康浩(青山学院大学)
(中部・関西・九州) 伊吹 勇亮(関西大学)
(産業界) 鈴木 禎久((株)電通)
部会運営委員会委員長 (関東) 松本 大吾(千葉商科大学)
(中部) 岡本 純(名古屋学院大学)
(関西) 伊吹 勇亮(関西大学)
(九州) 松隈 久昭(大分大学)
研究プロジェクト委員会委員長 弦間 一雄(大阪経済大学)
学会賞委員会委員長 嶋村 和恵(早稲田大学)
広報・学術交流委員会委員長 広瀬 盛一(東京富士大学)
論集編集委員会委員長 薗部 靖史(東洋大学)
クリエーティブ委員会委員長 藤崎 実(東京工科大学)
デジタルシフト研究委員会委員長 上原 拓真((株)電通)
大会運営委員会委員長(第56回)(注記) 高畑 泰(産業能率大学)
産業界常任理事 上原 拓真((株)電通)
喜早 冬比古((一社)ACC)
坂井 直樹(日経広告研究所)
日塔 史(?鞄d通)
本部事務局担当理事 五十嵐 正毅(大東文化大学)
(注記)大会運営委員会委員長の常任理事としての任期は当該大会に携わる1年。



日本
広告
学会 本部事務局 〒650-0034
神戸市中央区京町83番地 三宮センチュリービル3F ?潟vロアクティブ内 電話:078-332-3703
FAX: 078-332-2506
(平日9:30-18:00)
メール:jaa.headofficeアットマークpacmice.jp
関東部会 〒272-8512
千葉県市川市国府台1-3-1
千葉商科大学 サービス創造学部 松本大吾研究室内
日本広告学会 関東部会事務局
松本 大吾 電話:(e-mailにてご連絡ください)
メール:jaa.kanto.officeアットマークgmail.com
中部部会 〒456-8612
名古屋市熱田区熱田西町1番25号
名古屋学院大学 商学部岡本純 研究室内
日本広告学会 中部部会事務局 岡本 純 電話:052-678-4089(代表)内線2710
FAX: 052−682-6812
メール:okamotoアットマークngu.ac.jp
関西部会 〒564-8680
吹田市山手町3-3-35
関西大学 社会学部 伊吹研究室内
日本広告学会 関西部会事務局
伊吹 勇亮 電話:06-6368-1121(大代表)
FAX:06-6368-5423
メール: jaa.kansaibukaiアットマークgmail.com
九州部会 〒870-1192
大分市旦野原700
大分大学 経済学部 松隈久昭研究室内
日本広告学会 九州部会事務局 松隈 久昭 電話&FAX:097-554-7680
メール:himatsuアットマークoita-u.ac.jp

©Japan Academy of Advertising

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /