2016年11月1日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

第9回全国多言語通訳コンテストが開催 日本語部門で北京の大学から優勝者

人民網日本語版 2016年11月01日10:54
[画像:pre]
[画像:next]

第9回全国多言語通訳コンテスト「イオン杯」が29日、北京で開催された。北京第二外国語学院の何しかく(しかくは女へんに捷のつくり)さんと北京語言大学の尚暁佳さんが、それぞれ日本語の逐次通訳部門と同時通訳部門で優勝した。人民網が報じた。

同コンテストでは、日本語の同時通訳、逐次通訳、フランス語の逐次通訳、ドイツ語の逐次通訳、スペイン語の逐次通訳、ロシア語の逐次通訳、韓国語の逐次通訳など、6言語、7部門が設置され、予選、準決勝、決勝が行われた。ネットを通じた予選では、中国国内外の大学約40校の約90人が、参加校149校から選出され、準決勝に進んだ。

うち、日本語同時通訳の準決勝には12 人、逐次通訳には15人が進んだ。準決勝と決勝では、日本語と中国語のワンフレーズを聞いて通訳する方式を採用すし、その内容は人工知能や環境保護などのテクノロジー、社会、人文など今ホットな話題が含まれていた。白熱した戦いを経て、最終的に北京第二外国語学院の何さんが逐次通訳部門で、北京語言大学の尚暁佳さんが同時通訳の部門で、それぞれ優勝した。

参加者のパフォーマンスに、審査委員も的を射た評価を下した。日本杏林大学の塚本慶一教授は、参加者のレベルを高く評価したほか、参加者の日本語訳に的をしぼり、その発音や発声、発話、情報伝達におけるわかりやすさなどについてコメントした。台湾輔仁大学跨文化研究所の楊承淑所長は、「通訳ではその情報の完全さ、言葉の構造、情報の主従関係の三点が重視される」と説明した。

授賞式で、中国翻訳協会の常務副会長兼秘書長である、中国外文局の王剛毅副局長は、「通訳コンテストは、国内の各界の連携を促進するだけでなく、各国との連携も強化し、業界、国を超えた事業になっている。海外への発信や異文化交流は、中国の発展において重要な役割を担い、中国が各国の良い所を参考にできると同時に、中国の経験を海外に伝え、運命共同体を形成し、共に発展・繁栄することができる。通訳も異文化交流において重要な役割を果たす。通訳コンテストの開催はタイムリーなものだ」と語った。

在中国日本大使館の横井理夫参事は、「通訳を行うに当たっては、外国語や母国語といった言語を学ぶだけでなく、外国と母国の経済、社会、文化等につねに関心を持ち、触れていくことが大変重要である。通訳は相互理解、相互信頼の礎ともいうべき大変重要な存在だ。特に日本語専攻の皆さんにおいては、通訳大会をきっかけに日本語や日本に対する興味、関心をさらに高め、今後さまざまな分野で両国民の相互理解、相互信頼を深めるための架け橋となってほしい」と語った。

同コンテストは、中国翻訳協会と北京第二外国語学院が共同で開催し、イオン1%クラブ、イオン(中国)投資公司が協賛。一等賞受賞者には日本への1週間の遊学が贈られた。 (編集KN)

通訳コンテストの日本語逐次通訳部門・同時通訳部門の受賞者:

逐次通訳部門

一等賞 北京第二外国語学院 何しかく

二等賞 北京大学 徐倚天、広東外語外貿大学 馮楚だいやまーく(だいやまーくは女へんに亭)

三等賞 北京外国語大学 曾広明、天津外国語大学 盧瀟、大連民族大学 馬暁騫

同時通訳部門

一等賞 北京語言大学 尚暁佳

二等賞 北京大学 趙令君、北京第二外国語学院 鄭心舟

三等賞 広東外語外貿大学 劉嘉くろまる(くろまるは王へんに旋)、北京外国語大学 徐嫻揚、西安外国語大学 張さんかく溪(さんかくはくさかんむりに内)

「人民網日本語版」2016年10月31日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /