2014年8月21日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

日本メディアの焦点は「靖国問題」以外に

人民網日本語版 2014年08月15日13:36
[画像:pre]
[画像:next]

日本の安倍晋三首相は先週、今年の敗戦の日の靖国神社への参拝は見送り、自民党総裁名義で玉串料を自費で奉納するとメディアを通じて発表した。このため例年と比べ、靖国神社境内はややひっそりとしている。靖国神社を参拝する組織や個人も少し減少した。

日本の大手メディアの焦点も「靖国神社」から第2次安倍政権の全体的評価や今後の行方などに移った。東京新聞は一面で集団的自衛権を批判するとともに、社説で集団的自衛権を推し進める安倍政権の行為について「日本の平和国家としてのイメージと国際的信用を損なう」と指摘した。朝日新聞も東京裁判の歴史的意義を強調し、日本は「戦争責任」に改めて目を向けるべきだと指摘した。一方、読売新聞は社説で、日本は中国の軍事的脅威に対して備えをし、軍事、外交両面で抑止力を一層強化しなければならないとした。保守的な産経新聞はその一貫した立場通り、安倍首相に靖国参拝を呼びかけた。

日本メディアは安倍首相が靖国参拝を見送ったことについて、中国との首脳会談実現に向けた地ならしとの認識で一致している。8月11日に大手メディアが実施した世論調査では、中国との関係改善が早急に必要との回答は54%以上に上った。この「民意の変化」から、安倍首相の参拝見送りも予想の範囲内だった。(編集NA)

「人民網日本語版」2014年8月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /