ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年5月28日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>中国語教室


「平和共存五原則」発表60周年記念シンポジウムが開催

人民網日本語版 2014年05月28日14:33

中国外交部和中国国际法学会27日在北京联合举行纪念"和平共处五项原则"发表60周年国际法研讨会。外交部副部长刘振民、中国国际法学会会长李适时和联合国副秘书长苏亚雷斯出席并讲话。

刘振民在讲话中指出,当前形势下,要大力弘扬"和平共处五项原则"所体现的"主权观""和平观""共赢观"和"正义观"等四大核心价值,努力建设共同发展、持久和平、民主法治的和谐世界。他强调,中国将一如既往地践行"和平共处五项原则",做国家主权的坚定捍卫者,国际和平与安全的有力维护者,经济社会合作与发展的全面推动者,国际秩序和国际法治的积极塑造者。

苏亚雷斯表示,"和平共处五项原则"集中体现了《联合国宪章》的宗旨和原则,是化解国际难题的良方。当前人类面临前所未有的机遇和挑战,以"和平共处五项原则"为代表的国际法基本准则要不断加以完善,反映时代要求。

与会各方一致认为,"和平共处五项原则"是中国对当代国际法发展的重要贡献,是中国为国际法治提供的重要公共产品。作为一个开放包容的国际法原则体系,具有强大的生命力和广泛的适用性,是捍卫国家主权、维护国际和平与安全、促进国际合作与发展、解决国际争端、弘扬国际公平正义、建立国际政治经济新秩序的重要指导原则,必将继续对国际法和国际关系的理论和实践的发展发挥深远影响。

中国外交部(外務省)と中国国際法学会は27日に北京で「平和共存五原則」発表60周年記念シンポジウムを開催した。劉振民外交副部長(外務次官)、李適時・中国国際法学会副会長、ソアレス国連事務次長が出席した。

劉氏は「平和共存五原則の体現する主権観、平和観、ウィンウィン観、正義観という4大核心的価値を大いに発揚し、共同発展、長期的平和、民主法治の調和世界の構築に努力する必要がある」と指摘。「中国はこれまで同様に平和共存五原則を実行し、国家主権の揺るぎない保全者、国際平和・安全の力強い維持者、経済社会協力・発展の全面的に推進者、国際秩序と国際法治の積極的な形成者であり続ける」と強調した。

ソアレス氏は「平和共存五原則は国連憲章の趣旨と原則を集中的に体現しており、国際的な難題を解消する名案だ。現在人類はかつてないチャンスと試練に直面している。平和共存五原則に代表される国際法の基本原則を完全なものにし続け、時代の要請を反映させる必要がある」と表明した。

各出席者は「平和共存五原則は現代国際法の発展に対する中国の重要な貢献であり、中国が国際法治に提供した重要な公共財だ。開放、包摂という国際法の原則体系として、強大な生命力と広範な適用性を備えており、国家主権を守り、国際平和・安全を維持し、国際協力・発展を促進し、国際紛争を解決し、国際公平・正義を発揚し、国際政治経済新秩序を構築するうえでの重要な指導原則であり、国際法と国際関係の理論と実践の発展に引き続き計り知れない影響を与えるに違いない」との認識で一致した。(編集NA)

「人民網日本語版」2014年5月28日

コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /