周辺観光情報

すべての記事

お知らせ

カーネーションフェア開催します。

5月12日(日)は、母の日ですね。この日に合わせてカーネーションの鉢花等を販売します。色とりどりのカーネーションをぜひご覧の上、お求めください。(注記)7日...

周辺イベント
湯川村

ゆがわ夏の市・冬の市

湯川村地域おこしサークル「みちの会」が主催となり、 道の駅あいづ内で行っている地域参加型イベントです。 毎年夏と冬の2回開催。 地域の人が集まって、手...

観光スポット

地域交流拠点角屋&黒塀

勝常寺向かいに、参拝に訪れる方々の「休憩所」及び 地元農産物や民芸品を販売する「販売所」を兼ねる【角屋】が整備されました。 参道沿いの民家の塀は、風...

周辺イベント
会津坂下町

中野竹子女史墓前祭

中野竹子女史墓前祭並びに戊辰の役殉難者慰霊祭」が、法界寺において営まれます。 中野竹子女史の顕彰活動に取り組んでいる「小竹会」の主催です。 当日は、...

観光スポット
文化財・史跡

西光寺

三十三観音33番御池観音 【会津最後の観音様、ここにあり!】 江戸時代に設けられた会津の観音霊場の最後の観音である。ご本尊は聖観世音。石柱の門構えで...

観光スポット
文化財・史跡

万蔵寺

三十三観音11番束原観音 【三十三観音の中で唯一、ご本尊が馬頭観世音】 昔より誰がたてそめしふるしきの久しかるべき束の原かな

観光スポット
風景・景観

塔寺いこいの森

【磐梯山や会津盆地が一望】 頂上は一面芝生が生い茂っており、天気が良い日は、ピクニックに最適です

観光スポット
文化財・史跡

貴徳寺

【堀部安兵衛両親の墓】 町内の貴徳寺で生まれる。現在、両親とともに貴徳寺に眠っている。

観光スポット
文化財・史跡

心清水八幡神社

【吉田松蔭も訪れた会津の大鎮守】 中世会津の世情や文化が記された、国の重要文化財『塔寺八幡宮長帳』を今に伝える神社。 この神社の由来は、天喜3年(105...

観光スポット
文化財・史跡

立木観音堂(金塔山恵隆寺)

三十三観音31番立木(塔寺)観音堂 【偉大なお姿、あなたもひと目見てみては...】 どんな人にもご利益がころりと授けられるという会津三観音のひとつ。国指...

ページ :

/ 6

« 前のページへ次のページへ »

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /