[#104] 7月20日(金)
Biri−Biri酒場mini.jpg 畠山理仁酒場#1 ただいま、ハイパー・メディア無職店長バイト中。
[画像:hatake2.jpg]
【会場】Live Wire 「ビリビリ酒場」新宿 (←地図はこちらをクリック)
東京都新宿区 新宿5丁目11-23 八千代ビル2F
・都営新宿線「新宿3丁目」駅 C6〜8出口から徒歩5分
・丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目」駅 B2出口から徒歩8分
※(注記)Live Wire専用にオープンする新しいホームグラウンドです。
【開場】19:00〜 【開演】19:30〜
【出演】畠山理仁
【入場チャージ】1000円(予約特典:つきだし一品サービス)※(注記)当日200円up
←チケットご購入の方はこのバナーをクリックしてください。
最初にお断りしておくと、これはいわゆるフツーの「トークイベント」ではありません。
過去、ヒーローショーや引越し屋、ピザの宅配、塾講師と様々なバイトを経験してきた、"ハイパーメディア無職"にして、ダージャリスト兼社会派ライターの畠山理仁が、取材資金を稼ぐためBiri-Biri酒場の臨時店長に就任して、連続的にお送りする酒場トークです。
彼の担当は、ご来店のお客様の接待。
店内中央に、畠山店長のカウンターを設置。お酒をサーブしながら、ご来店の皆様に楽しんでいただける会話も提供します。
すなわち、これは「アルバイトトーク」ーー略して「アルバイトーク」(一字省略)なのです。
日頃の取材で目にした様々な情報はもちろん、脱力必至のダジャレ、テーブルゲーム、一発芸、エロ話、変顔、トランプ、ジェンガ、腕相撲、ルービックキューブ、バニーちゃんの衣装でお酌...etc
様々な切り口でご来店の皆様に楽しんでいただけるよう頑張ります。
今回は、とりあえず第一回のパイロット版として、3つばかりメインメニューを考えました。
1、「どうする? どうなる? 畠山理仁。ライター人生、崖っぷち人生相談」
最近金銭的にピンチであるとのTweetで皆さんにご心配を掛けるばかりの畠山店長。
ならば140字でまとめてしまわずに、この人生の悩みを、ご来店の皆さんに相談してしまえ!
ということで、皆さんに色々ご相談します。良きアドバイスを是非よろしくお願いします。
2、「それいけ畠山、取材費用公開オークション」
これから畠山理仁が行ってみたい取材プランをプレゼンテーションします。 会場やUST視聴者の中で、じゃあ畠山の夢を叶えて、その取材報告を俺たちの金で買おうじゃないかという皆さんが居たら、これらのプランの値付けを行なっていただきます。
取材可能額はあらかじめ松竹梅で設定されているので、最低額の梅だけでも集まったら、実際にそのお金で取材敢行。足りなかったら、そこで取材断念という、厳しい企画。
3、「畠山理仁のすべりたくない話」
これはコラアゲンはいごうまんという漫談家さんのトークを参考にした、ネタのオークション形式トークです。
畠山店長が、あらかじめ鉄板のトークネタをリストにして準備します。マジメな取材報告もあれば、ダジャレ、初恋話、各種取り揃えておきます。会場にお越しのお客様は「聞きたい話」に手を挙げてもらい、多数決でネタを決めてお話をしていきます。
話し終わって、面白ければ、投げ銭をどうぞ。面白かった気分を表現するためなので、額はいくらでもOK。1円から白紙小切手まで、あなたがトークの中身に値段をつける事になります。
ご飯やお酒を奢ってくれても構いません。
さて、予約の方はこの三つの企画の中から、一つを選ぶ権利があります。
予約来場者の希望が一番多かったものから順番に、当日のトーク企画として採用します。
[#105] 7月24日(火)
Biri−Biri酒場mini.jpg ミステリ酒場スペシャル
ローレンス・ブロック酒場三連発 PART1
<マット・スカダー編>
[画像:八百万の死にざま.jpg]
【会場】Live Wire 「ビリビリ酒場」新宿 (←地図はこちらをクリック)
東京都新宿区 新宿5丁目11-23 八千代ビル2F
・都営新宿線「新宿3丁目」駅 C6〜8出口から徒歩5分
・丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目」駅 B2出口から徒歩8分
※(注記)Live Wire専用にオープンする新しいホームグラウンドです。
【開場】19:00〜 【開演】19:30〜
【出演】田口俊樹、杉江松恋
【入場料】前売り1200円- 当日券:500円up
※(注記)連続企画来場特典 今回ご来場の方は、Live Wire Studio オープン記念価格1200円に加えて、次回9月のイベント入場料が1000円になります! 10月までの三回皆勤賞の方には、さらにブロック絡みの特典も計画していますので、是非フルマークでのご来場を。
←チケットご購入の方はこのバナーをクリックしてください。
※(注記)なお終演後、出演者を交えてフリードリンク、フリーフード(2500円)の懇親会を開催予定です。参加希望の方は、購買画面でオプションの「懇親会」の項目を「参加する」に変更してお申し込みください。懇親会参加者には来場時にウェルカムのワンドリンクをサービスします。
全国のミステリファンに朗報です。
10月にあのローレンス・ブロックが来日することがほぼ決定しました(その前の9月に、新作も刊行予定)。来日記念イベントとして、10月にはご本人をお招きしてファンイベントを開催します。作家に直接質問をぶつけるチャンス到来!
そして、LIVE WIREではミステリ酒場を連続開催します。名づけて「ブロック酒場」、もちろんゲストは翻訳家・田口俊樹さんです。第1回は7月、マット・スカダー・シリーズを中心に。そして第2回は9月、バーニー・ローデンバーや、殺し屋ケラーものについて語りあいましょう。第3回にはいよいよ、ローレンス・ブロック御大が登場です。もちろん1回だけの参加でも楽しいですが、3回通して来ていただければ楽しさも倍増間違いなし。10月のブロック来日を、ファン総出でもりあげましょう。
[#106] 7月25日(水)
Biri−Biri酒場mini.jpg 小川裕夫『フリー記者奮戦記〜議員になっちゃった人々』刊行記念
自由すぎる報道協会リターンズ:原口一博議員
[画像:607870522.png]
【会場】Live Wire 「ビリビリ酒場」新宿 (←地図はこちらをクリック)
東京都新宿区 新宿5丁目11-23 八千代ビル2F
・都営新宿線「新宿3丁目」駅 C6〜8出口から徒歩5分
・丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目」駅 B2出口から徒歩8分
※(注記)Live Wire専用にオープンする新しいホームグラウンドです。
【開場】19:00〜 【開演】19:30〜
【出演】小川裕夫
原口一博(民主党・元総務大臣)
【入場料】前売り1500円- 当日券:500円up
※(注記)イベント終了後、「政治家になっちゃった人」の即売会&サイン会も予定。
←チケットご購入の方はこのバナーをクリックしてください。
※(注記)なお終演後、出演者を交えてフリードリンク、フリーフード(2500円)の懇親会を開催予定です。参加希望の方は、購買画面でオプションの「懇親会」の項目を「参加する」に変更してお申し込みください。懇親会参加者には来場時にウェルカムのワンドリンクをサービスします。
「偉そうで怖そうな政治家たちだが、会ってみれば意外に話が分かって、結構『いい人』かもーーっていうかバカだぞ! あまりにくだらなさ過ぎて報道できない政治の世界を一冊の本にしちゃいました」(本書帯より)
昨年春のLive Wire開始以来、畠山理仁と共に「自由すぎる報道協会」シリーズを支えてきてくれた、フリージャーナリスト小川裕夫が、ついに政治関連取材の原稿をまとめた一冊を刊行することになった。これまでの単行本は鉄道関係ばかりだったので、まさにこれが政治ジャンルでは処女出版になる。
この快挙を祝って、本書内でも取り上げられている議員自身にも登場いただき、議員という仕事の大変さ、そして「先生」達のオモロおかしい生態についてたっぷり語っていただこう...と考えたのだが、時を同じくして民主党、小沢派の離脱劇が勃発、ことごとくこの騒動に、お目当て議員が関わってしまったものだから、ゲストがこの告知にタイミングに至っても決まらないという非常事態勃発と相成った。
しかし、ここからが正念場。民主党所属ではない軽妙なトークで知られる某議員や、今回の騒動の余波をガッツリかぶった議場のジャンヌ・ダルクや、旗色不鮮明ながら民主党分裂のキーマンの一人の元大臣などに、小川氏自らが果敢にオファー中。さあ誰が来てくれるのかはお楽しみ。
さらに、「自由すぎる」シリーズに馴染みの深い某ハイパーなヒーローや芸人さんなどにもオファーは飛んでおり、当日はトンデモなく豪華な顔ぶれの鉢合わせになるのか、それとも寂しく小川氏一人の独演会になるかは紙一重の状態。
さあ、日頃小川氏のメルマガを愛読し、UST中継で「小川家の食卓から」を楽しむ、ディープな小川ファンと、自由報道協会周辺状況ウォッチャーの皆様に、是非ご衆参をお願いしたい。
もし小川氏一人になった時は、入場料を三分の一の500円に減額(予約者は当日のドリンク&フードクーポンでお返し)します。コケたときには小川氏の自虐トークが炸裂する事間違えなし。
さあ、このギャンブル、誰か乗るものは居ないか?(笑)
とか言っていたら、小川選手、恐るべきマジックを発揮。
なんと元総務大臣原口一博さんの出席を取り付けてしまいました。これはさすがにしっかりやらねばなりません。
民主党分裂という大事態勃発のこの時期だから聞ける、"政治家という人種"の生態と天下分け目の政局分析を聞く会へとシフト。さあ、"政治ジャーナリスト"としての腕の見せ所ですよ、小川センセイ!
[#108] 7月30日(月)
Biri−Biri酒場mini.jpg ×ばつ木嶋佳苗徹底比較
内田春菊VS北原みのりVS神林広恵、女三人で考える
「ドスコイ佳苗Night」
(ドス黒く濃い)
[画像:2209.jpg][画像:4796668241.jpg][画像:北原みのり.jpg]
【会場】Live Wire 「ビリビリ酒場」新宿 (←地図はこちらをクリック)
東京都新宿区 新宿5丁目11-23 八千代ビル2F
・都営新宿線「新宿3丁目」駅 C6〜8出口から徒歩5分
・丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目」駅 B2出口から徒歩8分
※(注記)Live Wire専用にオープンする新しいホームグラウンドです。
【開場】19:00〜 【開演】19:30〜
【出演】内田春菊、北原みのり(『毒婦。木嶋佳苗100日裁判傍聴記』朝日新聞出版社)、神林広恵(『木島佳苗劇場』宝島社)
【入場料】前売り1500円- 当日券:500円up
(ウェルカムのワンドリンクサービス)
※(注記)終演後、出演者を交えてフリードリンク、フリーフード(2500円)の懇親会を開催予定です。参加希望の方は、購買画面でオプションの「懇親会」の項目を「参加する」に変更してお申し込みください。
←チケットご購入の方はこのバナーをクリックしてください。
【平成魔女裁判〜ワタシたちの中の木嶋佳苗を探して〜】
北原みのりさんは今、「佳苗バブル」のまっただ中に居る。
4月に出版した『毒婦。木嶋佳苗100日裁判傍聴記』が大ヒットし、連日メディアの引っ張りだこになっているからだ。
木嶋佳苗裁判は、それほどに人々の心に強烈な印象を残した。
終始一貫しない謎の人格、法廷で次々に明かされていく異常な恋愛遍歴、ヴィジュアルと裏腹な「モテ」「悲惨な過去」。点と点で見ていけばどうやっても結びつきそうにない、歪んだ要素の展覧会。性的虐待が生んだ殺人鬼なのか、それとも確信犯的な娼婦なのか、あるいは妄想に耽溺する狂人にすぎないのか?
「デブ」「ブス」といった非モテ記号と相反する男性遍歴の数々が、大いなる謎として立ちふさがる。
理解しようとして近づけば近づくほど、矛盾したプロフィールは乱反射し、実態が見えなくなる。
スフィンクスのように数々の謎を投げかけて不敵に微笑する「KANAE」の蜃気楼を追い、マスコミはさらに狂奔した。北原さんを始めとする佳苗ウォッチャーに解説を求めたくなるのも、当然といえるだろう。
男だけでなく、同性である女たちも、佳苗の幻影を追う。
「カナエギャル」と呼ばれる女声の裁判傍聴マニアが続出したとも聞く。
そんな異常なブームの沸騰を受けて、メディアだけではなく、街場のトークイベントでも「佳苗もの」は花ざかり状態だ。実は北原さんの出演する『毒婦。』イベントは、我々LiveWireを含めて三本目。
老舗のロフトプラスワンでは、佳苗ウォッチャー総出演の総花的イベントが開かれ、レフカダでも読み巧者の芸人・プチ鹿島が『毒婦。』と佐野眞一著の『木嶋佳苗悪魔祓いの百日裁判』の読み比べを披露するという。
さてドンジリに控えたLWとしては、北原さんと作戦会議を開いて、この二本のイベントと全く違う切り口を提示することになった。
まず柱としては、週刊新潮「黒い報告書」に、"幼時に受けた性的虐待への復讐"説を匂わせた内田春菊さんをゲストに迎える。
内田さんといえば、同様の体験を綴った「ファザーファッカー」の作者。内田さんの分析は、錯綜する木嶋佳苗の人格を読み解く上で、大きなヒントになるはずだ。
また、今回北原さんは、木嶋佳苗と東電OL事件との比較を徹底して語りたいという。
1997年東電のエリートOLだった女性が夜の渋谷では街娼として端金で身体を売り、何者かに殺害されたあの事件だ。彼女が殺されたのとほぼ同時期に、木嶋も渋谷でスカウトされ高級売春婦として何度か身体を売ったことがあるという。バブル崩壊後の90年代に根強く残る拝金主義の影響を受け、愛より金に傾斜していった二人の女性の共通点を探りたいとのこと。いわば、北原さんの見解は、自分たちの心理の中にも「東電OL」や木嶋佳苗が棲んでいるのではないか? と言う立場でのアプローチとなる。
一方「東電OL」と言えば佐野眞一氏だ。
北原さんとタメを張るように『木嶋佳苗 悪魔祓いの百日裁判』を執筆した佐野氏は、「出来の悪いハーレクインロマンス」「デブでブスのスカーレット・オハラ」と木島佳苗を感情的なまでに否定。怪物としての佳苗像を描くことに終始している。
翻って、北原さんは「自分も90年代にセックスグッズを売る店を開いた人間で、東電OLや木嶋佳苗と同じ。"性を売る女"としてあの時代を生きた」と語り、佐野氏とは180度逆の立場で論陣を張る。ーーいわば、今回のイベントの裏テーマは、"佐野史観"と"北原史観"の激突でもある。
さらに、スキャンダル雑誌として一世を風靡した『噂の真相』の元デスクで、フリーライター神林広恵さんも、宝島社『木嶋佳苗劇場』に執筆。共に佳苗裁判を連続傍聴した論客として参戦する。スキャンダルと時代の犯罪を見つめてきた彼女にとって、木嶋佳苗と、それに狂奔する平成の女性たちの心理はどう映るのか。「カナエギャル」の心理分析の心理分析と時代性という考察も期待したい。
白熱する"木嶋佳苗フィーバー"のトリとして、「木嶋佳苗の謎」を解き明かすオール女性の最強布陣ーー「佳苗ウォッチャーのなでしこジャパン」とも言うべき顔ぶれが揃った。
木嶋佳苗は性と毒を弄ぶ「魔女」か、それとも時代の犠牲者なのか。
ここに「平成日本最大の魔女裁判」が開廷する!
[#109] 7月31日(火)
Biri−Biri酒場mini.jpg 翻訳ミステリー大賞シンジケートPresents
「2012年夏休み・翻訳ミステリー・ブックガイド酒場」
[画像:sugie.jpg]
【会場】Live Wire 「ビリビリ酒場」新宿 (←地図はこちらをクリック)
東京都新宿区 新宿5丁目11-23 八千代ビル2F
・都営新宿線「新宿3丁目」駅 C6〜8出口から徒歩5分
・丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目」駅 B2出口から徒歩8分
※(注記)Live Wire専用にオープンする新しいホームグラウンドです。
【開場】18:3000〜 【開演】19:30〜
【出演】川出正樹(書評家)、永嶋俊一郎(編集者)、杉江松恋(真夏の読書家)
【入場料】前売り1500円- (懇親会参加の方は+2500円) 当日券:500円up
※(注記)終演後、出演者を交えてフリードリンク、フリーフードの懇親会を開催予定です。参加希望の方は、購買画面でオプションの「懇親会」の項目を「参加する」に変更してお申し込みください。懇親会参加者には来場時にウェルカムのワンドリンクをサービス。
※(注記)懇親会参加予定のないお客様は、イベント中の飲食用に当日別途ドリンク&フードクーポン1000円(2枚相当)をお買い上げください。
←チケットご購入の方はこのバナーをクリックしてください。
※(注記)なお終演後、出演者を交えてフリードリンク、フリーフード(2500円)の懇親会を開催予定です。参加希望の方は、購買画面でオプションの「懇親会」の項目を「参加する」に変更してお申し込みください。
夏です。海だ!(おーっ!) 山だ!(おおーっ!) 翻訳ミステリー読書の季節だ!(おおおーっ!)
長期休暇の楽しみとして、普段は時間のとれない読書に挑戦することを予定されている方も多いでしょう。リゾート旅行やお盆の帰省に持っていく本はすでに選定済みですか? この夏の本選びを、翻訳ミステリー大好きな3人がお手伝いします。「夏」をテーマに読むべき本を選び、その内容をちょっとだけご紹介。来場者の「こんな感じの本が読みたいんだけど、何かない?」というご相談にも乗らせてもらいますよ!
翻訳ミステリー大賞シンジケートの「真夏の読書探偵作文コンクール」 もどうぞご覧ください。:http://d.hatena.ne.jp/honyakumystery/20120720/1342740383
[#110] 8月3日(金)
Biri−Biri酒場mini.jpg 畠山理仁酒場#2 ただいま、ハイパー・メディア無職店長バイト中。
[画像:hatake2.jpg]
【会場】Live Wire 「ビリビリ酒場」新宿 (←地図はこちらをクリック)
東京都新宿区 新宿5丁目11-23 八千代ビル2F
・都営新宿線「新宿3丁目」駅 C6〜8出口から徒歩5分
・丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目」駅 B2出口から徒歩8分
※(注記)Live Wire専用にオープンする新しいホームグラウンドです。
【開場】19:00〜 【開演】19:30〜
【出演】畠山理仁
【入場チャージ】1000円 (※(注記)当日200円up)
←チケットご購入の方はこのバナーをクリックしてください。
最初にお断りしておくと、これはいわゆるフツーの「トークイベント」ではありません。
過去、ヒーローショーや引越し屋、ピザの宅配、塾講師と様々なバイトを経験してきた、"ハイパーメディア無職"にして、ダージャリスト兼社会派ライターの畠山理仁が、取材資金を稼ぐためBiri-Biri酒場の臨時店長に就任して、連続的にお送りする酒場トークです。
彼の担当は、ご来店のお客様の接待。
店内中央に、畠山店長のカウンターを設置。お酒をサーブしながら、ご来店の皆様に楽しんでいただける会話も提供します。
すなわち、これは「アルバイトトーク」ーー略して「アルバイトーク」(一字省略)なのです。
日頃の取材で目にした様々な情報はもちろん、脱力必至のダジャレ、テーブルゲーム、一発芸、エロ話、変顔、トランプ、ジェンガ、腕相撲、ルービックキューブ、バニーちゃんの衣装でお酌...etc
様々な切り口でご来店の皆様に楽しんでいただけるよう頑張ります。
さて、前回は「畠山理仁があなたに人生相談する」という企画がメインのトークだったのですが、結果はいつの間にか、畠山店長とアヤシイ男の同居人とのムフフな夜の関係についての濃厚なトークが展開されてしまいました(笑)。
ただの雑談だけど、これは他所では聞けないだろうという、面白雑談が酒場のウリになりそうです。
というわけで、今回は「畠山理仁の滑りたくない話」をメインに据えます。
畠山店長が、あらかじめ鉄板のトークネタをリストにして準備。マジメな取材報告もあれば、ダジャレ、初恋話、各種取り揃えておきます。会場にお越しのお客様は「聞きたい話」に手を挙げてもらい、多数決でネタを決めてお話をしていきます。
話し終わって、面白ければ、投げ銭をどうぞ。面白かった気分を表現するためなので、額はいくらでもOK。1円から白紙小切手まで、あなたがトークの中身に値段をつける事になります。
ご飯やお酒を奢ってくれても構いません。
[#111] 8月7日(火)
Biri−Biri酒場mini.jpg 「誰もが知りたいくせにちょっと聞きにくいノベライズのすべてについて教えましょう」
[画像:510dtvkRD+L.jpg][画像:images-1.jpg][画像:外事警察.jpg][画像:バトルロワイヤル2.jpg]
【会場】Live Wire 「ビリビリ酒場」新宿 (←地図はこちらをクリック)
東京都新宿区 新宿5丁目11-23 八千代ビル2F
・都営新宿線「新宿3丁目」駅 C6〜8出口から徒歩5分
・丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目」駅 B2出口から徒歩8分
※(注記)Live Wire専用にオープンする新しいホームグラウンドです。
【開場】19:00〜 【開演】19:30〜
【出演】木俣冬(演劇評論家、ライター)、杉江松恋(なんでも屋)
【入場料】前売り1500円- (懇親会参加の方は+2500円) 当日券:500円up
※(注記)終演後、出演者を交えてフリードリンク、フリーフードの懇親会を開催予定です。参加希望の方は、購買画面でオプションの「懇親会」の項目を「参加する」に変更してお申し込みください。懇親会参加者には来場時にウェルカムのワンドリンクをサービス。
※(注記)懇親会参加予定のないお客様は、イベント中の飲食用に当日別途ドリンク&フードクーポン1000円(2枚相当)をお買い上げください。
←チケットご購入の方はこのバナーをクリックしてください。
映画やドラマがヒットするたびに書店の棚を飾るノベライズ本。あれって、いったいどういう人が、どういう方法で書いているんだろう。そんなことが気になったことはありませんか?
出版界の知られざるジャンル、ノベライズの秘密について、数々の作品を手がけてきた2人がお教えします。脚本を「小説化」する作業ですから、「お話」の作り方に関心がある人にとってはおもしろいヒントがいろいろあるかも。来場者からの答えにくい質問にもなるべく答えさせていただきます!
木俣冬さんのブログはこちら!:「紙と波」http://blog.livedoor.jp/kamitonami/
[#107] 7月27日(金)
benituru450x165.jpg 山本弘のSF&トンデモNight #12
「デマ・都市伝説の楽しい付き合い方」
[画像:yamamoto.jpg]
【出演】山本弘(SF作家/と学会会長)
【時間】開場19:00〜 開演19:30〜(約二時間)
【場所】トークシアターなんば紅鶴
大阪市中央区千日前2-3-9 『レジャービル味園』2F
南海なんば駅より南海通り東へ180m
【入場料】前売り1500円- (当日500円up)
※(注記)飲食代別途
←チケットご購入の方はこのバナーをクリックしてください。
かつて日本を騒がせた「口裂け女」や「猫バーガー」の流行から30年。口コミでじわじわとうわさが広まっていた昔と比べ、ブログやツイッターが普及した現代社会では、うわさは猛烈なスピードで日本中に拡散します。その多くは何の根拠もないデマで、そのせいで迷惑を蒙る人も大勢います。
地震デマ、放射能デマ、差別デマ、予言、陰謀論......ネットに氾濫する膨大な誤情報の数々。それらとどう向き合えばいいのでしょうか。
都市伝説を題材にした『妖魔夜行』シリーズなどでも知られるSF作家・山本弘が、奇想天外なデマ・都市伝説の数々を紹介しつつ、デマに騙されない方法をレクチャーします。
◆だいやまーく 入場料の他に、お店での飲食代がかかります。(飲食も含めた領収書が必要の際は、お帰りの際に各店にお申し出ください。予約時に領収書希望を明記していただくと、スムーズにご準備ができます。社用等にご利用ください。退店時に取り忘れたという方は、ご面倒ですが弊社にご一報ください。)
◆だいやまーく イベントにより開催場所が異なりますのでご注意ください。お店の場所は、↑の各イベントに貼った店名のバナーをクリックしていただくか、
「Theater」ページ
の開催店の一覧に掲載しています。
※(注記) オンラインでのチケット予約購入には5%のポイントをお付けしております。リピーターほどお得になります。是非、ご利用を!