全国文化財総覧 Comprehensive Database of Archaeological Site Reports in Japan
EN JP
奈良文化財研究所 Nara National Research Institute for Cultural Properties

宇谷第1遺跡 南谷大ナル遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/13936
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
(注記)二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.13936
引用表記 財団法人鳥取県教育文化財団 1992 『鳥取県教育文化財団調査報告書28:宇谷第1遺跡 南谷大ナル遺跡』財団法人鳥取県教育文化財団
財団法人鳥取県教育文化財団 1992 『宇谷第1遺跡 南谷大ナル遺跡』鳥取県教育文化財団調査報告書28
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=規人|last=米田|first2=浩忠|last2=岸本|first3=哲雄|last3=牧本|title=宇谷第1遺跡 南谷大ナル遺跡|origdate=1992年03月31日|date=1992年03月31日|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/13936|location=鳥取市東町1丁目271番地|ncid=BN07893012|doi=10.24484/sitereports.13936|series=鳥取県教育文化財団調査報告書|volume=28}} 閉じる
ファイル
(注記)モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 宇谷第1遺跡 南谷大ナル遺跡
発行(管理)機関 (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
書名かな ウタニ ダイ1 イセキ ミナミダニ オオナル イセキ
副書名 2
巻次 一般国道9号(羽合道路)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
シリーズ名 鳥取県教育文化財団調査報告書
シリーズ番号 28
編著者名
編集機関
財団法人鳥取県教育文化財団
発行機関
財団法人鳥取県教育文化財団
発行年月日 19920331
作成機関ID
郵便番号 680
電話番号 0857-26-8397
住所 鳥取市東町1丁目271番地
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
「21年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)により電子化」
所収論文
所収遺跡
遺跡名 宇谷第1遺跡
遺跡名かな うたにだい1いせき
本内順位
遺跡所在地 鳥取県東伯郡湯梨浜町宇谷荒浜
所在地ふりがな
市町村コード 31370
遺跡番号 1-1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353012
東経(世界測地系)度分秒 1335454
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.503333 133.915
(注記)当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910402-19910725
調査面積(m2)
4642
調査原因 一般国道9号(羽合道路)改築工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居6
掘立柱建物3
貯蔵穴7
溝状遺構4
主な遺物
弥生土器
石製品
勾玉
土玉
特記事項 主な時代:弥生後期
種別
集落
時代
主な遺構
竪穴住居5
主な遺物
土師器
鉄器
須恵器
特記事項 主な時代:古墳中期
遺跡名 南谷大ナル遺跡
遺跡名かな みなみだにおおなるいせき
本内順位
遺跡所在地 羽合町大字南谷字大ナル263-1 263-5
所在地ふりがな はわいちょうおおあざみなみだにあざおおなる263-1 263-5
市町村コード 31370
遺跡番号 33
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352949
東経(世界測地系)度分秒 1335305
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.496944 133.884722
(注記)当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910717-19910910
調査面積(m2)
342
調査原因 一般国道9号(羽合道路)改築工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居1
主な遺物
弥生土器
石製品
特記事項 種別:弥生後期
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
詳細ページ表示回数 : 1040
ファイルダウンロード数 : 392

本文頻出用語

鳥取県教育文化財団 南谷大ナル遺跡 溝状遺構 長瀬高浜遺跡 竪穴住居跡 住居跡 土坑 柱建物 柱穴 土玉 床面 焼土 貼床 須恵器 ケズリ 胴部 底部 複合口縁 口縁 宇谷第1遺跡 小型丸底壷 南谷ヒジリ遺跡 貯蔵穴 弥生時代後期 古墳時代中期 長軸 床面積 主柱穴 粘質土 土器片 高杯 口縁部 沈線 ナデ ミガキ 外反 頸部 杯部 胎土 黒斑

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON

内容が似ている報告書

発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 財団法人鳥取県教育文化財団
発行年月日 : 19930331
発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 財団法人鳥取県教育文化財団
発行年月日 : 19940331
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 20050300
発行(管理)機関 : 綾町 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県東諸県郡綾町教育委員会
発行年月日 : 20071128
発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 財団法人鳥取県教育文化財団鳥取県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19980331
発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 財団法人鳥取県教育文化財団鳥取県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000331
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19920300
発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 財団法人鳥取県教育文化財団
発行年月日 : 19930331
発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 財団法人鳥取県教育文化財団鳥取県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000331
発行(管理)機関 : 倉吉市 - 鳥取県
発行機関 : 倉吉市教育委員会
発行年月日 : 20010323
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19910300
発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 財団法人鳥取県教育文化財団
発行年月日 : 19910331
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940201
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 20250307
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040225
発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 財団法人鳥取県教育文化財団鳥取県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19980331
発行(管理)機関 : 宮崎市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県高岡町教育委員会
発行年月日 : 19960331
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 19960300

内容が似ているイベント

主催者 : 栗東歴史民俗博物館
開催日 : 2025年10月01日 〜 2025年11月03日
主催者 : 東北大学附属図書館
開催日 : 2025年10月18日 〜 2025年12月21日
主催者 : 福島県文化財センター白河館(まほろん)
開催日 : 2025年10月25日 〜 2025年12月14日
主催者 : 奈良文化財研究所 飛鳥資料館
開催日 : 2025年11月05日 〜 2025年12月14日
主催者 : 宮城県考古学会
開催日 : 2025年11月08日
主催者 : 埼玉県立嵐山史跡の博物館
開催日 : 2025年04月01日 〜 2026年03月31日
主催者 : 飛騨市教育委員会
開催日 : 2025年04月01日 〜 2025年11月30日
主催者 : 国立文化財機構 奈良文化財研究所
開催日 : 2025年10月18日 〜 2025年11月30日

内容が似ている文化財動画

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /