« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »
サバイディー!ラオス駐在スタッフの政岡です。
日本は柿やりんご、ぶどうなど秋の果物が美味しい季節ですね。今日はヴィエンチャン事務所で採れた季節の実りについてお伝えします!
ヴィエンチャン事務所は大きめのお家を借りて事務所として利用しているので、広めの裏庭があります。ラオスの家にはよく果物の木があるのですが、ヴィエンチャン事務所の庭にもたくさんの果物の木があります。マンゴー、ココナッツ、パパイヤ、ジャックフルーツなど。私はマンゴーやパパイヤが木になっているところをラオスに来て初めて見ました。
さて、本日ヴィエンチャン事務所の庭では大きなパパイヤを収穫しました。
さっそくスタッフが皮をむいて、切り分けてくれて、スタッフ全員で食後のデザートに頂きました。
パパイヤやマンゴーを切り分けるラオス人スタッフを見ていると、みんな本当に器用に手際よく皮をむいて切り分けます。見ていてほれぼれするほど!きっと子どものころから切り慣れているんでしょうね。
肝心のお味ですが、甘くておいしかったです!食後でしたが、みんなでパクパク食べてしまいました。甘いものは別腹ですね!
今日は完熟したパパイヤを頂きましたが、ラオスではパパイヤやマンゴーは青いうちに食べる食べ方もあるんです。はじめは驚きましたが、青いパパイヤやマンゴーもおいしいんですよ!こちらもまた機会があればご紹介しますね!
【ヴィエンチャン事務所 政岡】
こんにちは!インターンの葉山です。
10月1日(土)、2日(日)に、お台場のセンタープロムナード公園で『グローバルフェスタJAPAN2016』が開催されました。
ラオスのこどもは、食販ブースと物販ブースの2つのブースを出店しました。2日間とも多くの方がブースに足を運んでくださり、大盛況となりました!
Resize0296_2
食販ブースでは、昨年も盛況だったラオスのこどもオリジナルの「ラオス風やきとり」と、ラオスで有名なビール「ビアラオ」の販売を行いました。1日目は雨が降り寒さを感じる天気でしたが、温かさと特製タレの良い香りが決め手となり「ラオス風やきとり」が完売!2日目は夏が戻ってきたかのような暑さで、ビアラオが完売となりました。
Resize0292_3
物販ブースでは、絵本の展示、絵本プロジェクト体験、絵本・民芸品・コーヒーの販売、活動紹介を行いました。今年は昨年と比べ絵本に興味を持ってくださった方が多く、「ラオス語ってこんな文字をしているんだ」「他の絵本もまだ見てもいいかしら?」「日本の絵本もラオス語に翻訳されているの?」と様々な声を聞くことができ、嬉しく思いました。
Resize0295
Resize0297
また、今週末から3日間8日〜10日に、横浜のみなとみらいのグランモール公園にて『よこはま国際フェスタ2016』が開催されます。
http://deknoylao.c.ooco.jp/news/news_201615.htm
こちらのフェスタでも出店予定です!
Resize0294
今回、グローバルフェスタに来てくださった方もそうでない方もぜひ足をお運びください!!お待ちしております♪
【インターン:葉山】