« アクションプラン | トップページ | インターン便り(1) 〜事業計画策定ワークショップ〜 »
サバイディー!ラオス駐在スタッフの政岡です。
皆さん、今年の夏募金のちらし(ホームページのこちらhttp://homepage2.nifty.com/aspbtokyo/news/news_201612.htmにも掲載しています)、ご覧いただけましたか?
ここに登場しているソフィアさんに再度会うために、私は先日、車で4時間かけて彼女の住む村へ行ってきました。
ソフィアさんには、何時に起きて何時に寝るのかから、家ではどんな生活をしているのか、本と図書室のことなど、いろいろとお話を聞かせてもらいました。
左から3人目がソフィアさん、右の3人はご家族の皆さん
私はインタビューしているとき、15歳のときの自分とソフィアさんを比べて「ソフィアさんはすごいなー」としみじみ思いました。私は、ソフィアさんほど勉強してなかったし、家族のお手伝いなんて全然してなかったです。それを、その場で伝えたら、ソフィアさん、ソフィアさんのお母さんとおばあさん、同行したラオス人スタッフに笑われてしまいましたよ。
友達と一緒に図書室で本を読むソフィアさん
この取材をもとに、目下次号のニュースレターの特集記事を書いています。ソフィアさんの日々の生活、読書についての思いを皆さんにお伝えできるようにと思っています。次号のニュースレターをお楽しみに!9月初めに皆さんのお手元にお届けできる予定です。
【ヴィエンチャン事務所:政岡】
« アクションプラン | トップページ | インターン便り(1) 〜事業計画策定ワークショップ〜 »
この記事へのコメントは終了しました。