« 演劇ワークショップが行われました | トップページ | 東京で民族衣装 »
今、理事のOさんが、ラオスに来て、いろいろなところを訪問したり、インタビューをしたりしP10001631ています。26日(土)に、ボリカムサイ県にあるCCC2箇所の訪問に同行しました。
1つ目は、ターパバット郡にあるターパバッドCCC。2004年3月に設立し、最初は職員1人で、運営していました。昨年から当会の支援が始まりました。現在は、館長1人、副館長1人、職員1人の計3人で運営。活動は主に土曜日。1ヶ月に1度、子どもたちに活動について意見を聞くなどの会議を行っているそうです。また、3ヶ月P10001892に1回程度、村に出張活動に行き、読書推進活動や保健(鳥インフルエンザの広報活動など)などの活動をしているそうです。
2つ目は、ボリカムサイ県の県都パクサンにあるボリカムサイ県CCC。1994年に設立された歴史の長いCCC。これからの課題は、活動(講座)P10002073内容の改善であるとのこと。ボリカムサイCCCでは、ラジオ番組の制作も活動の柱の一つ。ラジオ番組制作の活動に参加している子どもたちにインタビューをしました。「きれいな水」、「鳥インフルエンザ」、「環境保護」などについて、村 に行き、広報活動を行い、村人にインタビューをして番組をつくっているそうです。村での活動の流れやインタビューの内容など、子どもたちが考えます。1週間に1度P10002004位のペースでラジオ番組を作成し、作成したラジオ番組は、毎週土日の8:00-8:30にボリカムサイ県・シェンクワン県の範囲で聞くことができるラジオ局で、放送されているそうです。この日は、別な部屋では、本の朗読、踊りの活動 が行われていました。(ラオス事務所・猿田)
2008年1月29日 (火) | 固定リンク
« 演劇ワークショップが行われました | トップページ | 東京で民族衣装 »
この記事へのコメントは終了しました。