« CECでリコーダー&ピアニカの発表会が行われました | トップページ | 25周年記念イベントの記事が雑誌に掲載されました »
麻布納涼祭り無事3日間が終了しました!070826hp1
ある時は無心に缶切りで缶開け。ある時は無心にココナッツミルクを煮立て。ある時は売り子としてタピオカココナッツ(ナムワーン)を威勢良くアピールし。そして翌朝は留学生を馬込のボランティア作業場までお迎えにと、日々〝てんやわんや〟の状況に追われながらの3日間が終わったのです。
参加された方は、少なからず一度は〝てんやわんや病〟に陥ったのではないでしょうか?070826hp2
例えば、「ラオスのハーブで揚げたチキン」を→「ラオスで揚げたチキン」と言ってしまったり! 「ライスが売り切れ」を「ラオスが売り切れ」と言い間違いしている方を見るたび、「あの人もてんやわんやだ!」と密かに共感してしていました。
初参加の私にとって、ややハードだった3日間の命綱はなんと言っても、屋台のメインメニュー兼、賄いのラオスカレー! 何度あのスパイシーなカレーに命を救われたことでしょう。3日食べ続けたことによって、私の舌もかなり肥え、日本のカレーではもう物足りないかも?というところまできました。070826hp3
この3日間、調理・販売の手伝いで本当に色々な人と出会い、わずかな時間ながらも話をする機会も。私は自分のことで手一杯でしたが、多くの人たちから体調を気遣った声を掛けてもらいました。(ありがとうございます!)国際バザール内で、こんなにも数多くの人が協力し合って成り立っている店は、とても珍しいのではないでしょうか。素敵ですね!
気が早いのですが、来年更に良いお店作りが出来るといいなと思っています。
でも、そう考えている今も懲りずに「ラオスカレー食べたいな〜」と思っている私...。本当にラオスカレー大好きになってしまいました。(東京事務所インターン・山崎)
2007年8月27日 (月) | 固定リンク
« CECでリコーダー&ピアニカの発表会が行われました | トップページ | 25周年記念イベントの記事が雑誌に掲載されました »
この記事へのコメントは終了しました。
« CECでリコーダー&ピアニカの発表会が行われました | トップページ | 25周年記念イベントの記事が雑誌に掲載されました »
いつの間にか「ラオスで揚げたチキン」とか「ラオスが売り切れ」とか、多分言っていた野口です。今回は暑くて本当に大変でしたね。
こちらの年がだいぶ上がってきたせいもありますが、段々自分で何を叫んでいるのか分からなくなっていました。みなさんごめんなさい。でも結構売れました。
ほぼ6時間叫び放しだったのですから、偉いものです。
スペースがとても狭かったのに、ほとんど全てが売り切れは、本当にうれしかったですね。
みんなが力を合わせたおかげです。
味も評判が良かったようで、良かった良かった!でも私はチキンは食べられません!
来年もチキンですか?!
投稿: 野口朝夫 | 2007年8月28日 (火) 00時10分