写真コンテスト審査風景 - ダム便覧
Tweet
[ダム便覧]
[Home]
《このごろ》
写真コンテスト審査風景
→
「このごろ」一覧
→
「このごろ」目次
第7回(財)日本ダム協会ホームページ写真コンテスト(D-shot contest -7th- )は、1月末日に応募が締め切られ、その入賞作品を選考する審査委員会が、2月22日にダム協会で、
6人の委員
が出席して開催された。その様子を紹介する。
最初は会議形式で。西山委員長の挨拶などがあり、事務局から今回の応募状況の簡単な説明があった。
そして、すぐに審査に移る。
審査は、部門ごとに行われる。応募する写真は電子データ(ファイル)によっているが、審査のために、それをA4の大きさに事務局でプリントし、それをもとに審査が行われる。応募作品が机上に並べられる。この際、誰の作品かは分からないようになっている。
各委員は、プリントされた作品を見て回り、これと思われる作品にマーク(付箋)を張る。みんな真剣に、見て回る。そして、付箋を貼り終えると、付箋が貼られた作品だけが集められる。
色が付いた付箋が見えるが、委員によって異なった色の付箋を貼る。これらから、西山委員長を中心に各委員が議論して、優秀賞、入賞などの賞を決める。各賞の目安の数は決まっているが、該当作品がないこともあり、またやや多く選ぶこともあって、要はいい写真を選ぶということで意思統一がなされているようだ。
最後に、事務局で、一人の方が多数の賞に選ばれている場合があるので、応募者名と照らし合わせてチェック。3点選ばれた人がいたが、これも、いい作品なのだからダブって受賞しても不都合はないということで委員の意見が一致、特段の調整はなかった。
そんなことで、意外とスムーズに終了。お疲れ様でした。
なお、各賞の発表が、近日中にあるようですので、ご期待下さい。
(2010年3月1日、Jny)
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】
(ダム協会写真コンテスト)
[テ]
第1回 D-shot contest 受賞作品
[テ]
第1回 D-shot contest 〜こんな写真も〜
[テ]
第2回 D-shot contest 受賞作品
[テ]
第2回 D-shot contest 〜こんな写真も〜
[テ]
第3回 D-shot contest 受賞作品
[テ]
第3回 D-shot contest 〜こんな写真も〜
[テ]
第4回 D-shot contest 受賞作品
[テ]
第4回 D-shot contest 〜こんな写真も〜
[こ]
日本ダム協会ホームページの『いろんな「募集」』
[こ]
構造物の旬
[こ]
D-shot contest 優秀賞 あつダム宣言!さんに聞く
[こ]
あるブログから 〜勝手にダムフォトコン
[こ]
写真コンテスト応募者に特別プレゼント〜旅行読売臨時増刊
[こ]
写真コンテスト受賞作品が業界紙に載った
[こ]
写真コンテスト 審査こぼれ話
[こ]
写真コンテストの入賞作品が「ダム日本」に載った
[こ]
Dam master 勝手にフォトコンテスト
[こ]
Dam master 勝手にフォトコン2012
[こ]
写真コンテスト入賞作品展示会を本日から宮ヶ瀬ダムで開催
[こ]
Dam master 勝手にフォトコンテスト2013
[こ]
4月20日から日吉ダムで写真コンテスト受賞作品展示会〜初日にはオープニングイベント〜
[こ]
ポスターができた〜写真コンテスト入賞作品展示会in日吉ダム〜
[こ]
日吉ダムでの展示会とイベントが業界紙に載った
[こ]
レポート:日吉ダムで展示会とイベントを実施
[こ]
Dam master 勝手にフォトコンテスト2014
[こ]
新しいポスターができた〜写真コンテスト入賞作品展示会in日吉ダム〜
[こ]
写真集を出版〜これまでの写真コンテスト入賞作品を収録〜
[こ]
ダムの写真集が紹介された〜建設通信新聞に「美しい日本のダム」と「ダムを愛する者たちへ」〜
[こ]
4月11日は浦山ダムへ〜写真コンテスト受賞作品展示会を開始・オープニングイベントを開催〜
[こ]
2015 勝手にフォトコンテスト
[こ]
写真コンテストの展示会が業界紙に
[こ]
写真コンテスト入賞作品の展示が浦山ダムでスタート〜 初日の11日にはイベント 〜
[こ]
写真コンテスト入賞作品展示会・建設通信新聞の記事
[こ]
写真コンテスト入賞作品を奈良俣ダムで展示中
[こ]
写真コンテストの入賞作品を浦山ダムに展示中!
[こ]
業界紙に写真コンテスト展示会などの紹介記事
[こ]
日吉ダムインフォギャラリーでダム協会写真コンテスト入賞作品展示会〜初日には表彰式とオープニングイベント〜
[こ]
写真館に第14回写真コンテストの優秀作品を展示
ご意見、ご感想などがございましたら、 までお願いします。
[
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
]
[ダム便覧]
[Home]
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル