新着情報 | 大阪の改修・改築・リフォームはビルドサポート株式会社 - Part 4大阪の改修・改築・リフォームはビルドサポート株式会社 | Page 4

携帯電話へのお問い合わせはこちらから

大阪の原状回復・リフォーム・様々な工事はビルドサポート株式会社へ

新着情報

大阪の改修・改築・リフォームはビルドサポート株式会社 > 新着情報
ビルドサポートの新着情報

ビルドサポートの新着情報です。

ビルドサポートの施工事例

ビルドサポートの施工実例集です。

新着施工実績

施工実績の人気記事

WEBお問い合わせ窓口
[フレーム]

ビルドサポート新着情報

2018年9月24日

IMP様 駐車場舗装整備および門扉設置改修工事/大阪市西成区南津守

大阪青年会議所に所属していた当時ご一緒させていただいておりました、池谷社長から相談と見積依頼をいただきました。
建屋の一棟が昨年の台風で屋上の屋根がめくれあがって浸水漏水もひどいので、取急ぎその建屋を解体し、
砂利敷きのまま更地にしていたエリアがあり、出入りする際に仮設のフェンスバリケードを毎回取り外して復旧する手間と
防犯上もあまりよろしくないとのことで、砂利敷きのエリア全体にアスファルトを敷いて、
パンタグラフのようなパネルゲート門扉設置の見積を提出いたしました。
もっと費用がかかるかと思ってましたが、こんな金額でできるのなら発注しますとのことで着工となりました。


施工前の状況です。



次にアスファルトの止め枠とパネルゲート門扉の開閉時にガタつかないように早強コンクリートで平滑な門扉車路を作成です。



翌日は、型枠を取外し、アスファルトの下地となる路盤を作成し、アスファルトを敷き、転圧を何度も繰り返します。



最後にパネルゲートを設置して、作業完了お引渡しとなりました。 関係者のみなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました。

2018年9月12日

ナンバプラザビル屋外袖看板取替工事/大阪市浪速区元町

いつもお世話になっているビルオーナー様から、先日の台風21号の被害で、屋外の袖看板が割れてしまってるので、
看板の取替工事の見積のご依頼をいただきました。
そのままにしておくと、ひび割れが広がったり、割れた破片が落下したりして怪我をする可能性もあるとのことで、
できるだけ早急に手配して欲しいとのことでした。
協力業者さんも台風の影響で、どの業者さんもあちこち大忙しで、高所作業車のリースができないらしく、
それでも数日後に何とかリースできたので、早朝からの他の工事が終わり次第かけつけてくれました。
ビルオーナー様にも、こんな時期なのでまだまだ日数がかかるかと思ってましたが、早く工事にきてくれたので、
これで少し安心できますとのお言葉をいただけました。


施工前の状況です。



施工状況と、施工完了全景です。


関係者のみなさま、ありがとうございました。

2018年7月20日

小山ビル7階天井漏水修繕工事/大阪市中央区高麗橋

いつもお世話になっているビルオーナー様から、7階のテナントさんの天井から漏水しているので、
見に来てもらって見積してくださいとのことで下見にお伺いし、おそらく過去の経験上、屋上にあるエアコンの室外機の配管を伝って、
壁面にあけた配管穴から入り込んで、7階の天井から漏水しているとの見解に至りました。
屋上のパラペットの立上り部分と壁面の配管穴と、両方とも板金加工したものでカバーして、雨水をシャットアウトすれば、
もう漏水することが無くなるとの仮説で、予算を抑えるためにも、朝から足場組み、お昼から板金加工シーリング、
夕方から足場解体という、一日で工事完了とする見積を提出し、着工手配となりました。
数か月後、ビルオーナー様からも、『中村君の予想通り、板金加工とシーリングの工事をしてもらってから、何回か大雨もあったけど、
天井から漏水はピタッと止まってるわ。ほんまにありがとう。』との嬉しいお言葉もいただけました。
これからも、お客様に喜んでもらえる工事を、提案していきたいと思います。
関係者のみなさま、ご協力ありがとうございました。



壁面の現況と、足場組立の状況です。



配管穴の中に、シーリング注入し、雨水をシャットアウトしています。



ガルバニウム鋼板にて板金加工したものを、アンカー止めして、再度周囲をシーリングして完了です。


これで、漏水の心配は無くなりました。
見た目にもカッコよくスッキリしてて、板金屋さんの技術って本当にいつもすごいなぁって思います。
関係者のみなさま、ありがとうございました。

2018年6月1日

阪神福島駅ビル ロックシステム様OAタップ設置工事/大阪市福島区

近々、事務所を移転するので、その移転先の入居予定のビルで、電源コンセントを増設したいのですが、見積お願いできますかとの弊社のホームページをご覧いただいた、ロックシステム株式会社の岩元社長様からのお問合せがあり、現地調査をさせていただいて見積を提出し、ビルオーナーの担当者さんとの打合せのあと、ご発注いただきました。
ビルオーナーのご担当者の方から、OAフロアの中に、ハーネスジョイントを4箇所既設で仕込み済みで、タイルカーペットの上から金色の鋲(びょう)でマーキングしていて、それぞれ単独回路にしておりますよとご教示いただき、施工もスムーズにでき電気屋さんとわたくしと3人でとりかかり、約1時間半ほど弱で無事完了できました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


電線の仕込み作業中です。タイルカーペットをめくって、スチール製OAフロア(ナカ工業製)を専用工具のハンドルを使用してロック解除をして取外します。



レイアウトでは、机が来る予定の場所に、8個口のOAタップ3箇所と、柱際に4個口のOAタップ1箇所をセットして、工事完了いたしました。 関係者のみなさま、ありがとうございました。

2018年4月26日

丸寿本町ビル トイレリニューアル工事/大阪市中央区本町

弊社のホームページをご覧いただき、ビルのトイレのリニューアル工事の見積をしてもらいたいので、見に来てもらえますかとのお電話をいただきました。
早速、大学時代からの友人の水道屋さんと一緒に現地調査下見にお邪魔して、3社相見積とのことでしたが、金額も一番安かったとのことで無事受注することができました。
ただし、年度末は、クロス屋さんや床屋さんなどの内装工事の職人さんが超がつくほどの繁忙期ですので、できましたら、工事着工は4月の中頃からにしてもらえますと助かるのですがとお願いしましたら、快く了承していただけて、安堵いたしました。
工事の対象フロアは2階・6階・8階・9階の4フロアでしたので、まず第I期工事として4/14(土)から18(水)にて2階と8階の2フロアを仕上げて、第II期工事として4/21(土)から25(水)にて6階と9階の2フロアを仕上げて完了お引渡しという工程を組みました。
協力業者のみなさまのおかげもあり、ビルオーナー様からは、『この度はトイレのリニューアル工事の施工、誠にありがとうございました。 とても綺麗に仕上げて頂きありがとうございます。テナント様も喜んでおります。』とのお言葉もいただけました。
弊社といたしましても、モチベーションが上がって嬉しい限りです。
ビルオーナー様も、とても上品で感じの良い方でしたので、こちらこそ今後ともご贔屓にしていただけると幸いです。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


施工前(ビフォー)のトイレ(和便器)です。



既設の和便器のハツリ撤去、配管仕込み、モルタル仕上げの状況です。



内装工事の床の長尺シート貼り施工状況です。まず、アースシールで床の不陸を無くして平滑にし、長尺シートをある程度の大きさに切り込み、接着剤を半分づつ塗布してオープンタイムをとったのち貼りこんでいきます。東リというメーカーさんの消臭NSトワレNWという商品をご提案させていただきました。抗菌・消臭・ノンワックス仕様の商品ですので、お掃除などのメンテナンス的にも軽減されるかと思います。



既設の床の長尺シートは、約50年程前のものですので、めくることがかなり困難であろうかとの予想されるので、既設のものの上から貼ることにしたので、巾木の部分を巻き上げている取り合いのところが綺麗に納まらないので、Z型の金物を取り付けるという工法をご提案させていただきました。コーナーのところは45度の留(とめ)で切り込んで、取り付けて下さいとお願いし、それはものの見事に、大工さんが綺麗に取り付けてくれました。真っ直ぐ縦に切り込んでいいところと45度の留で切り込むところとを上手に加工してくれたおかげで、出隅も入隅も90度でバチッと綺麗に取り付けてくれているので、カッコよく決まりました。



既設のトイレブースの撤去跡や、各所のシーリング作業の施工状況です。



洋便器とウォシュレット、化粧鏡、洗面器、つば広掃除口、の施工状況です。



各所の拭き上げ美装工事状況です。



リフォーム工事完了です。紙巻器は、既設を流用されるとのことでしたが、弊社からサービスとしてプレゼントさせていただきました。

ビルオーナー様にも、お褒めのお言葉をいただきましたが、手前味噌で誠に恐縮ながら、綺麗に仕上がったと自負しております。 喜んでいただけたのが何よりです。関係者のみなさま、ありがとうございました。

2018年3月21日

SORA新大阪ビルパーテーション解体撤去工事/大阪市淀川区西宮原

弊社のホームページをご覧いただいたとのことで、お部屋を2つに間仕切っているパーテーション(パーティションともいいます。)を撤去して欲しいとの見積依頼をいただき、現地調査確認のあと見積提出し、2〜3社ほど相見積取られたのちしばらくして弊社に決まったとのことでご発注いただきました。
ただし、音の出る工事はビル側の決まりにより、土曜日曜祝日にしないといけないとのことで、しかもできるだけ早く工事をして欲しいとのご要望もあり、協力業者さんに空いている日程を挙げてもらい、春分の日の祝日に工事をすることになりました。
ビル側でしてもらわないといけない電話・電気・エアコンなどの配線移設作業の職人さん達との合番作業でしたが、特に問題もなくスムーズに作業できました。弊社の協力業者の職人さんは、お昼から京都の現場に行かないといけないと聞いておりましたが、朝8時頃から着手して11時頃には無事完了となりました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


施工前の状況です。


解体撤去工事状況です。


工事完了です。
これで、間仕切られていた2つの部屋が、大きな1つの部屋になりました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。

2017年11月10日

茨木アメニティ夢IIIビル トイレリニューアル工事/大阪府茨木市中穂積

弊社のホームページをご覧いただいたとのことで、茨木郵便局の南隣のビルオーナーさんから、トイレのリニューアル工事をしたいので、一度現地で打合せに来て欲しいとのご連絡をいただきました。
ビルオーナー様いわく、ホームページで工事事例のページを見る限り、弊社のお客様の小山ビルさんで完工したトイレリニューアル工事と、築年数やトイレ内部の雰囲気なども近いので参考になりましたとのことで、見積提出時の際に、小山ビルのオーナー様にも許可をいただけたので、ぜひお時間作っていただいて実際にビフォーアフターのトイレをご覧になってきて下さいとおすすめし、地下1階の未施工のトイレとリニューアル工事済みの8階のトイレを見てきましたとのご連絡もいただき、やはり実際に見たらものすごく参考になってイメージも湧きましたとのことでした。
最終の仕様確認打合せの時も、小山ビルさんの雰囲気がとても良かったので、工事の仕様はほぼ同じで大丈夫ですとのことで、ご発注いただき着工となりました。
工事範囲は、2階・3階・4階・5階の4フロアですので、まず、第1期工事として5階と3階の2フロアに取り掛かり1週間で完工後、第2期工事として4階と2階の2フロアを1週間で完工し、ビルオーナー様に完工検査をしていただき、『想像以上に綺麗になりました。ありがとうございました。』との嬉しいお言葉も頂戴できました。
ビルのテナントのみなさまにも、何かとご迷惑をおかけしておりましたが、みなさま好意的かつ協力的で、第1期工事が終わったときには、トイレが綺麗になるってとても気持ちいいですねとお声掛けもいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


男子トイレの施工前です。



女子トイレの施工前です。



給湯室の施工前です。



既設照明器具撤去とセンサーライト新設状況です。



既設便器の一時取外し移設状況です。



既設流し台と吊戸棚の解体撤去と給排水配管仕込み状況です。



床面カチオンセメントしごき状況です。



床面長尺シート(東リ:消臭NSトワレNW)施工状況です。(仮置き切欠き・接着剤塗布・貼り込みローラー掛け)



周囲取合いシーリング(防カビシリコン)施工状況です。



新設流し台設置および給排水配管接続の施工状況です。



ダイノックシート貼り施工状況です。



各所美装拭き上げ清掃施工状況です。



各所の完了写真です。
自画自賛で誠に恐縮ですが、これといった問題やトラブルも無く、自分で想定した工程とおり、きっちり2週間で無事完工お引渡しができました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


2017年7月10日

小山ビル3階空調入替工事/大阪市中央区高麗橋

7/7(金)七夕の日の午前中に、いつもお世話になっているビルオーナー様からお電話があり、
3階のテナントさんから、エアコンの冷房が全然効かないとの連絡があったので、下見がてら見に来てほしいとのことで、
早速その日の午後に協力会社の電気屋さんと現地調査でお邪魔させていただきました。
リモコンに、U-0と表示されるらしく、調べると冷媒ガスが抜けているみたいとのことで、その機種のフロンガスを持参し、
取急ぎの応急措置として何日持つか解りかねますが、フロンガスのチャージをいたしました。
この部屋の空調機器の交換工事をしたのが、今から約13年ほど前に弊社ではなく別の業者さんで行ったとのことで、
最近テナントさんが入居されるまで、3〜4年くらい空室になっていたとのことでした。
電気屋さん曰く、長期間使用していないほうが、逆に機器には良くないことも多いとよく聞くので、
室内機と室外機の機械本体内部からか、あるいは天井内部の配管と機器との接続不良などによって、
冷媒ガスが徐々に抜けてしまったかもしれないとの見解で、こういった空調機器の平均的な寿命も約15年前後ということもあり、
修理して使うほうが費用もかさむので、新規の機器を入替工事の手配をして下さいとのご発注をいただきました。
すぐに、手配するよう電気屋さんにお願いしたところ、電材卸問屋さんにも在庫があって、
何と、2日後の、7/9(日)に工事可能ですとの連絡があり、
早くても、次の日曜日以降でしか工事できそうにないと誰もが予想していたのですが、
今回は嬉しい誤算で、見積も後日提出で全然いいよとのお言葉もいただいたので、工事着工となりました。
ビルオーナーさんと一緒にテナントさんに挨拶の同行に伺うと、
『えっ、あさっての日曜日に工事してくれるんですか、最近急に暑くなってきたので助かります。』と喜んでいただけました。
今回は、少しでもお客様に喜んでもらえるようフットワーク良くしていると、工事の神様が手を差し伸べてくれたのかなって思いました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。

[画像:IMG_2207] [画像:IMG_2208]
冷媒ガスのチャージ作業中と冷媒ガスのタンク(R-410A)です。

[画像:IMG_2213] [画像:IMG_2217] [画像:IMG_2215] [画像:IMG_2218]
室内機(天井カセット型)の現況です。

[画像:IMG_2219] [画像:IMG_2220] [画像:IMG_2223]
既設室外機撤去と新設室外機設置状況です。

[画像:IMG_2224] [画像:IMG_2225] [画像:IMG_2227] [画像:IMG_2230]
既設室内機撤去状況です。

[画像:IMG_2232] [画像:IMG_2235] [画像:IMG_2236]
新設室内機接続状況です。

[画像:IMG_2238] [画像:IMG_2240] [画像:IMG_2241] [画像:IMG_2243]
工事完了です。


2017年4月14日

SBSフレックネット株式会社様 事務所OAフロア設置工事/大阪府高槻市

弊社のホームページをご覧いただいたとのことで、OAフロア(フリーアクセスフロアともいいます。)工事の 見積依頼を頂戴いたしました。
早速、現地調査をさせていただき、詳細打合せのあと見積提出させていただき、
本社に稟議をあげているので少しだけお待ち下さいとのことで、無事稟議通過したので、
発注しますとのお電話をいただきました。

『狭い事務所にも関わらず、事務所の人間も多く、長年の懸案で、
電話・電源・LANなどの配線がごった返しているのを何とかスリムにしたかったので、
正直、何社か相見積をとってたんですが、見積依頼したOAフロアの工事だけでなく、
その前後の準備や工程をわかりやすく説明してくれたので弊社に決めた』、とのお言葉を頂戴し、
わたくしとしましては、お客様の視点に立って、お伝えしたほうが良いと思うことをお伝えして、
工事全体の流れをご説明させていただいただけで、
こちらこそそのようなお言葉をいただけて、感謝の気持ちがいっぱいですとお伝えいたしました。

見積金額を少しでも下げるためにも、お客様のほうでパソコンなどのシステム関連の部署で
工事前にパソコンのLANや電話の配線関係や什器備品などは工事着工前に移設しておきますと
申し出て下さり、夜の8時に着工して4時間後の12時に工事完了できました。
完成の出来栄えにも、社員のみなさまからご満足いただいけたご様子で喜んで下さってました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


[画像:IMG_1323] [画像:IMG_1324]
施工前の状況です。


[画像:IMG_1325] [画像:IMG_1327] [画像:IMG_1330] [画像:IMG_1332]
既設のソフト巾木をめくって、養生マット、樹脂製のOAフロアを敷き詰めて、タイルカーペットの接着剤の塗布をしております。


[画像:IMG_1334] [画像:IMG_1335] [画像:IMG_1338] [画像:IMG_1339]
タイルカーペット貼り、ソフト巾木貼りをしております。


[画像:IMG_1342] [画像:IMG_1340]
施工完了です。お客様の確認状況ですが、大変喜んでいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


2017年2月20日

高地工具本社ビル外壁リニューアルその他工事/大阪市西淀川区佃

大阪青年会議所に所属していた頃の友人からお電話をいただき、会社の外壁が年数も経ってリニューアル工事を検討しているので、
見積に来てもらいたいとのことでした。
何度か打合せをさせていただいているうちに、屋外広告の袖看板も創業当初の頃からのもので、会社のロゴマークも変わったこともあり
足場を架けるついでに袖看板と1階の和式トイレも一緒にリニューアルを考えているので見積して下さいとのことでした。
工事の進捗も順調でしたが、大通り側のFIX窓(嵌め殺し窓・はめころしまど)の隅のほうに割れや欠けを発見したので、
近い将来的に割れたりする可能性もあり危険なので、ガラスの入替工事も提案させていただきました。
足場があるうちは中々判りづらかったですが、足場が無くなってみて初めてとても綺麗になったことが実感できて、
お向かいのコンビニ側から見るとそれが益々良く判るとのことで、従業員のみなさんが喜んでくれているとのご報告をいただきました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


[画像:IMG_9378] [画像:IMG_9377]
施工前全景です。


[画像:IMG_0396] [画像:IMG_0378] [画像:IMG_0412] [画像:IMG_0601]
外部足場組立状況です。(屋外広告の袖看板も入替工事をするので、袖看板廻りは取り囲むように足場を組んでいます。)



[画像:IMG_0690][画像:IMG_0692][画像:IMG_0693] [画像:IMG_0695]
外壁錆止め塗装状況、外壁パネル塩ビゾルプライマー塗装、屋上手すりケレン錆落し、錆止め塗装状況です。


[画像:IMG_0694] [画像:IMG_0696] [画像:IMG_0697] [画像:IMG_0698] [画像:IMG_0699] [画像:IMG_0701] [画像:IMG_0701]
外壁パネル上塗り1回目、2回目、屋上手すり上塗り、屋上立上り防水面トップコート、外壁アンダーフィーラーの塗装状況です。


[画像:IMG_0702] [画像:IMG_0704] [画像:IMG_0706] [画像:IMG_0708]
外壁南面2階上塗り1回目、1階シャッター錆止め、外壁西面アンダーフィーラーパターン付け、外壁西面1階上塗り1回目の塗装状況です。


[画像:IMG_0714] [画像:IMG_0715]
1階シャッター上塗り、外壁西面角波鉄板上塗り2回目の塗装状況です。


[画像:IMG_0612] [画像:IMG_0613] [画像:IMG_0635] [画像:IMG_0638] [画像:IMG_0641]
袖看板入替、1階ガラス廻り、自動ドア、各階サッシ廻りの作業状況です。


[画像:IMG_0647] [画像:IMG_0649] [画像:IMG_0652]
足場の解体作業状況です。


[画像:IMG_9395] [画像:IMG_0775] [画像:IMG_0782] [画像:IMG_0779] [画像:IMG_0784] [画像:IMG_0807] [画像:IMG_0817] [画像:IMG_0819] [画像:IMG_0825] [画像:IMG_0830][画像:IMG_0832]
施工前の和式トイレ、和便器ハツリ、小便器一時取り外し、和便器モルタル埋め、床面カチオンセメントしごき、乾燥養生期間、床面長尺シート貼り、洋便器取付、施工完了です。


[画像:IMG_0821] [画像:IMG_0822] [画像:IMG_0826] [画像:IMG_0828]
玄関銘板の施工前、切断撤去、新設取付、施工完了です。


[画像:IMG_0946] [画像:IMG_0949] [画像:IMG_0956] [画像:IMG_0962]
ガラス割替作業状況です。


[画像:IMG_0663] [画像:IMG_0813]
施工完了全景です。


以上をもちましてご依頼いただきました、外壁リニューアル、袖看板入替、和式トイレから洋式トイレ、玄関銘板入替、ガラス割替の工事すべて完了いたしました。ありがとうございました。


« 先頭 ...2 3 45 6 ... 最後 »

頭も仕事もキラリと輝く、ビルドサポートです。

頭も仕事もキラリと輝く、ビルドサポートにお任せください!

信頼・共有・安心の3つの項目を厳守し、
お客様の大切な建物の工事を円滑に、オーナー様・テナント様へ
よりよきサービスをビルドサポートは約束します。


お問い合わせひとりでも多くのお客様がファンになってもらえるように、とにかく最善を尽くします。
pagetop
フッタートップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /