新着情報 | 大阪の改修・改築・リフォームはビルドサポート株式会社 - Part 2大阪の改修・改築・リフォームはビルドサポート株式会社 | Page 2

携帯電話へのお問い合わせはこちらから

大阪の原状回復・リフォーム・様々な工事はビルドサポート株式会社へ

社長ブログ

大阪の改修・改築・リフォームはビルドサポート株式会社 > 新着情報
ビルドサポートの新着情報

ビルドサポートの新着情報です。

ビルドサポートの施工事例

ビルドサポートの施工実例集です。

ピカロー社長ブログ

ピカロー社長ブログ

人気記事

新着施工実績

施工実績の人気記事

WEBお問い合わせ窓口
[フレーム]

ビルドサポート新着情報

2018年9月24日

IMP様 駐車場舗装整備および門扉設置改修工事/大阪市西成区南津守

大阪青年会議所に所属していた当時ご一緒させていただいておりました、池谷社長から相談と見積依頼をいただきました。 建屋の一棟が昨年の台風で屋上の屋根がめくれあがって浸水漏水もひどいので、取急ぎその建屋

IMP様 駐車場舗装整備および門扉設置改修工事/大阪市西成区南津守の続きを読む

2018年9月12日

ナンバプラザビル屋外袖看板取替工事/大阪市浪速区元町

いつもお世話になっているビルオーナー様から、先日の台風21号の被害で、屋外の袖看板が割れてしまってるので、 看板の取替工事の見積のご依頼をいただきました。 そのままにしておくと、ひび割れが広がった

ナンバプラザビル屋外袖看板取替工事/大阪市浪速区元町の続きを読む

2018年7月20日

小山ビル7階天井漏水修繕工事/大阪市中央区高麗橋

いつもお世話になっているビルオーナー様から、7階のテナントさんの天井から漏水しているので、 見に来てもらって見積してくださいとのことで下見にお伺いし、おそらく過去の経験上、屋上にあるエアコンの室外機

小山ビル7階天井漏水修繕工事/大阪市中央区高麗橋の続きを読む

2018年6月1日

阪神福島駅ビル ロックシステム様OAタップ設置工事/大阪市福島区

近々、事務所を移転するので、その移転先の入居予定のビルで、電源コンセントを増設したいのですが、見積お願いできますかとの弊社のホームページをご覧いただいた、ロックシステム株式会社の岩元社長様からのお問合

阪神福島駅ビル ロックシステム様OAタップ設置工事/大阪市福島区の続きを読む

2018年4月26日

丸寿本町ビル トイレリニューアル工事/大阪市中央区本町

弊社のホームページをご覧いただき、ビルのトイレのリニューアル工事の見積をしてもらいたいので、見に来てもらえますかとのお電話をいただきました。 早速、大学時代からの友人の水道屋さんと一緒に現地調査下見

丸寿本町ビル トイレリニューアル工事/大阪市中央区本町の続きを読む

2018年3月21日

SORA新大阪ビルパーテーション解体撤去工事/大阪市淀川区西宮原

弊社のホームページをご覧いただいたとのことで、お部屋を2つに間仕切っているパーテーション(パーティションともいいます。)を撤去して欲しいとの見積依頼をいただき、現地調査確認のあと見積提出し、2〜3社ほ

SORA新大阪ビルパーテーション解体撤去工事/大阪市淀川区西宮原の続きを読む

2017年11月10日

茨木アメニティ夢IIIビル トイレリニューアル工事/大阪府茨木市中穂積

弊社のホームページをご覧いただいたとのことで、茨木郵便局の南隣のビルオーナーさんから、トイレのリニューアル工事をしたいので、一度現地で打合せに来て欲しいとのご連絡をいただきました。 ビルオーナー様い

茨木アメニティ夢IIIビル トイレリニューアル工事/大阪府茨木市中穂積の続きを読む

2017年7月10日

小山ビル3階空調入替工事/大阪市中央区高麗橋

7/7(金)七夕の日の午前中に、いつもお世話になっているビルオーナー様からお電話があり、 3階のテナントさんから、エアコンの冷房が全然効かないとの連絡があったので、下見がてら見に来てほしいとのことで

小山ビル3階空調入替工事/大阪市中央区高麗橋の続きを読む

2017年4月14日

SBSフレックネット株式会社様 事務所OAフロア設置工事/大阪府高槻市

弊社のホームページをご覧いただいたとのことで、OAフロア(フリーアクセスフロアともいいます。)工事の 見積依頼を頂戴いたしました。 早速、現地調査をさせていただき、詳細打合せのあと見積提出させてい

SBSフレックネット株式会社様 事務所OAフロア設置工事/大阪府高槻市の続きを読む

2017年2月20日

高地工具本社ビル外壁リニューアルその他工事/大阪市西淀川区佃

大阪青年会議所に所属していた頃の友人からお電話をいただき、会社の外壁が年数も経ってリニューアル工事を検討しているので、 見積に来てもらいたいとのことでした。 何度か打合せをさせていただいているうち

高地工具本社ビル外壁リニューアルその他工事/大阪市西淀川区佃の続きを読む

2016年12月25日

小山ビル5階アルミパーテーション設置工事/大阪市中央区高麗橋

2016年10月29日土曜日と30日日曜日の2日間にて、5階のテナントさんの貸室拡張工事をさせていただきましたが、 そのテナントさんの担当者さんから、拡張した部屋の一角に打合せなどができる個室が欲し

小山ビル5階アルミパーテーション設置工事/大阪市中央区高麗橋の続きを読む

2016年9月23日

M運送様事務所OAフロア設置改修工事/大阪府河内長野市

弊社ホームページご覧いただき、現在使用中の事務所をOAフロア(フリーアクセスフロアともいいます。)にしたいとのことで、見積依頼をいただきました。 3〜4社相見積でしたが、過去の工事経験からわたくし

M運送様事務所OAフロア設置改修工事/大阪府河内長野市の続きを読む

2016年9月21日

S-CUBE213号室原状回復工事/大阪府堺市北区

弊社のホームページをご覧になって、原状回復工事の見積依頼のお電話をいただきました。 4社の相見積とのことでしたが、過去に2度、S-CUBEの事務所の原状回復工事をさせていただいたこともあり、 金

S-CUBE213号室原状回復工事/大阪府堺市北区の続きを読む

2016年9月19日

M電機様トイレ配管取替工事/大阪市西区境川

水は高い所から低い所へ流れるのはあたりまえですよね。 弊社のホームページをご覧になりお問合せを下さったお客様が、自社ビルのトイレが最近何度も詰まったりあふれたりするので、 まず原因は何なのか調査を

M電機様トイレ配管取替工事/大阪市西区境川の続きを読む

2016年9月18日

倉庫兼事務所 原状回復工事/大阪市此花区常吉

弊社ホームページをご覧下さり、世間ではお盆休みのところ(8月16日)、原状回復工事の見積と相談をしたいのですが、 とのお電話をいただき、午後からでよろしければただちにお伺いしますがとお返事し、早速

倉庫兼事務所 原状回復工事/大阪市此花区常吉の続きを読む

2016年8月28日

新大宮ビル3階5階館内移動改修および原状回復工事/奈良市大宮町

いつもお世話になっている、大阪青年会議所時代の後輩の辻本さんからご発注いただきました。 まず、工事1日目の8/19(金)は、3階のテナントさんが5階へ館内移動引っ越し後の午後からタイルカーペット貼り

新大宮ビル3階5階館内移動改修および原状回復工事/奈良市大宮町の続きを読む

2016年8月20日

丸丹ビル4階原状回復工事/大阪市北区天神橋

サラリーマン時代からのお客様で、南森町にある丸丹ビルの清水取締役様から、 隣り合う2つの部屋の壁をぶち抜いて、1つの部屋にするのと一緒に、原状回復工事のご発注をいただきました。 工事の工程として、

丸丹ビル4階原状回復工事/大阪市北区天神橋の続きを読む

2016年6月11日

小山ビル1階感知器増設工事/大阪市中央区高麗橋

いつもお世話になっている、小山ビルの清水取締役様から、1階のテナントさんが間仕切りパーテーションを設置して、 その室内の天井に消防設備用の感知器を増設する必要があり、テナントさんが業者さんを紹介して

小山ビル1階感知器増設工事/大阪市中央区高麗橋の続きを読む

2016年5月31日

東三国ハイランドビル パーテーション移設流用工事/大阪市淀川区

弊社のホームページをご覧になられたとのことで、事務所のレイアウト変更に伴って、 間仕切りしているパーテーションを移設流用できますかとのお問合せをいただきました。 メーカーの営業マンさんと現地調査を

東三国ハイランドビル パーテーション移設流用工事/大阪市淀川区の続きを読む

2016年3月15日

本町Iビル原状回復工事/大阪市中央区安土町

6年ほど前に卒業させていただいた大阪青年会議所(大阪JC)の現役時代に ご一緒させていただいていた女性の友人からお電話をいただき、原状回復工事の見積依頼をいただきました。 お知り合いの方にも見積を

本町Iビル原状回復工事/大阪市中央区安土町の続きを読む

2016年3月10日

道頓堀ホーセンビル屋上防水改修工事/大阪市中央区道頓堀

大阪青年会議所の同期卒業の昭和45年会でご一緒させていただいている、 宝泉商事の井原専務様から屋上防水工事の見積依頼があり、見積提出して間もなくご発注いただきました。 天候の不安定な日が少し続いた

道頓堀ホーセンビル屋上防水改修工事/大阪市中央区道頓堀の続きを読む

2016年2月13日

梅田旭ビル2階トイレリニューアル工事/大阪市北区芝田

梅田旭ビル2階トイレリニューアル工事が完了いたしました。 当初見積依頼したビル管理会社さん経由の設備会社さんの見積だとかなり高いとのことで、 ビルオーナーの二宮社長が弊社を推薦ご紹介して下さりまし

梅田旭ビル2階トイレリニューアル工事/大阪市北区芝田の続きを読む

2016年2月3日

NF高橋ビル5階OAフロア移設工事/大阪市北区西天満

昨年、ビル管理会社のご担当者様からテナント入居対策として、4階の原状回復工事をする際にOAフロア(フリーアクセスフロアともいいます。)の工事も同時にご発注いただいたのですが、3階にご入居されたテナント

NF高橋ビル5階OAフロア移設工事/大阪市北区西天満の続きを読む

2016年1月23日

ナンバプラザビル9階アルミパーテーション設置工事/大阪市浪速区元町

ナンバプラザビル9階パーテーション設置工事、完了いたしました。 ビルオーナー様からのご紹介で、テナント様が事務室内のレイアウト変更で、何社か相見積でしたが、ご発注いただきました。 お客様からも、綺

ナンバプラザビル9階アルミパーテーション設置工事/大阪市浪速区元町の続きを読む

2016年1月14日

平井ビル アルミパーテーション移設工事/大阪市東成区中道

一昨年、弊社ホームページからお問合せいただいた、店舗や住宅工事専門の同業者の方から同じ工事をご依頼いただきました。 お客様が前回工事した製作室の間仕切の拡張工事と同じスペースを今回さらに間仕切を拡張

平井ビル アルミパーテーション移設工事/大阪市東成区中道の続きを読む

2015年12月25日

小山ビル3階原状回復工事/大阪市中央区高麗橋

いつもお世話になっている、小山ビルさんの3階のテナントさんが、3階から1階に館内移動するので、 原状回復工事の見積依頼をいただき、ご発注いただきました。 既設のガラスパーテーションは、かなりグレー

小山ビル3階原状回復工事/大阪市中央区高麗橋の続きを読む

2015年11月24日

梅田旭ビル4階原状回復工事/大阪市北区芝田

もう5年ほど前に卒業した大阪青年会議所(大阪JC)つながりで、梅田旭土地株式会社の二宮社長からお電話があり、 4階の空室にテナントさんが決まったので、原状回復工事の見積のご依頼をいただき、 見積提

梅田旭ビル4階原状回復工事/大阪市北区芝田の続きを読む

2015年10月31日

本町TDビルテナント入居工事/大阪市中央区久太郎町

以前に勤めていた会社の後輩からの紹介で、テナントさんの移転に伴う入居工事です。 おもな工事内容は、ガラスパーテーション設置、サイン工事(カッティングシートにて)、 電気工事(天井照明器具移設・OA

本町TDビルテナント入居工事/大阪市中央区久太郎町の続きを読む

2015年10月27日

小山ビル1階4階トイレリニューアル工事/大阪市中央区高麗橋

1階と4階の空室にテナントさんの入居が決まったので、トイレのリニューアル工事をご依頼下さりました。 8階建てのビルで、8階と7階、6階と5階とは、施工済みですので、今回で同じ内容の工事を3度目ですの

小山ビル1階4階トイレリニューアル工事/大阪市中央区高麗橋の続きを読む

2015年9月30日

大阪府済生会泉尾病院/医事室OAフロアおよびリニューアル工事

ホームページからのお問合せで3社相見積ですけど見積の現地調査に来てもらえませんかとのお電話をいただき、 4社目でしたが断トツで安かったので弊社に決まりましたとのご連絡を頂戴いたしました。 これもひ

大阪府済生会泉尾病院/医事室OAフロアおよびリニューアル工事の続きを読む

1 23 4 5 ... 最後 »
2022年3月18日

IPM株式会社様 外壁リニューアル工事/大阪市西成区南津守

1ヶ月前に屋外鉄骨階段の取替工事をさせていただき、その引続きで外壁リニューアル工事のご発注をいただきました。
築60年くらい経っているとのことで、前回の屋外鉄骨階段と同じく、鉄骨モルタル塗りの外壁ですので、経年劣化と老朽化による漏水対策と、
時々お客様が来社されるときもあるので、今までだとあまり良くない印象なので、少しは綺麗なイメージを与えたいとのことで、
外壁の角波鋼板の色もカタログで吟味して選定していただきました。
社員の皆様にも、お客様が来社された際にも、綺麗になってカッコよくなったとの言われるので、気分いいですよと、
池谷社長からも嬉しいお言葉をいただけて、こちらこそ光栄に思います。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


施工前の全景です。



足場組立の施工状況です。



胴縁下地の取付状況です。



外壁角波鋼板の取付状況です。



端部取合い部のシーリングの施工状況です。



足場解体状況です。



施工完了の全景です。
ありがとうございました。


2022年2月8日

IPM株式会社様 屋外階段取替工事/大阪市西成区南津守

大阪青年会議所でご一緒していた頃から友人の池谷社長から、屋外階段取替工事のご発注をいただきました。
池谷社長曰く、ざっと50〜60年は経って老朽化してるし、屋上の踊り場あたりからの漏水があって、2階の事務所室内に伝わってきているので、この際、全部取り替えたいとのことでした。
そこで、弊社としましては、今後も錆びにくくて長持ちすることなども考慮して、溶融亜鉛メッキ(通称・どぶ漬けメッキ)加工した鉄骨鋼材を使用することをご提案し採用しました。
高所作業、レッカー作業、溶接作業などの危険作業ばかりでしたが、協力業者の職人さんたちのお陰で、無事お引渡し完了できました。
(漏水も今のところ無いとのことでホッとしております。)
池谷社長はじめ従業員のみなさまにも、ご好評をいただけて嬉しい限りです。
関係者のみなさま、ありがとうございました。



施工前の状況です。



足場組の施工状況です。



まず、アルミサッシ・ガラスの養生(溶接火花で焼け付くのを防止)をして、既設階段の解体撤去工事の施工状況です。



どぶ漬けした新設階段の設置状況です。



2階事務所の天井内の既設鉄骨から新設階段に向けて補強用の新設鉄骨を溶接している作業状況です。



既設の踊り場の解体ハツリ撤去および下地組・床板・手すり新設作業状況です。



階段足元の型枠モルタル埋め、乾燥養生後にアンカー打ちネコアングル溶接作業状況です。



カラー鋼板にて外壁修繕の板金工事状況です。



階段・廊下などの各所の施工中の状況です。





遮熱波板貼りの施工状況です。



工事完了の全景と、サービス工事(看板が強風でかなり揺れるとのことで門扉の柱から鉄骨溶接補強したあとのローバル塗装)状況です。


関係者のみなさま、お疲れさまでした。
ありがとうございました。

#工場改修工事,#屋外階段取替工事,,#解体撤去工事#鉄骨工事,#板金工事,#足場工事,#溶融亜鉛メッキ加工,#どぶ漬けメッキ加工,#遮熱波板,#カラー鋼板,#溶接作業,#高所作業,#レッカー作業,#ローバル塗装

2021年11月2日

花喜久東倉庫 外壁改修工事/大阪市生野区田島

大阪青年会議所(通称:大阪JC)時代、ご一緒させていただいてました、南堀江でGIOIA(ジョイア)さんというお洒落なお花屋さんをされておられる、
間嶋社長から、ご所有の倉庫で、経年劣化もあって若干漏水もしているとのことでご相談いただき、下見でお邪魔すると、
やはりつなぎ目の目地シーリングがかなり痩せてしまっていて、ひび割れクラックも大小かなりあるのが視認でき、間嶋社長にもご確認してもらい、
見積提出後ご発注いただきました。
こちらの倉庫は、鉄骨造で外壁にALCと呼ばれるパネルを使用しており、耐久性・耐火性・断熱性・遮音性など高いというメリットがありますが、
吸水性の高い素材のため対候性が低い、パネル同士のつなぎ目が多くなり雨漏りリスクが高くなってしまうといった、デメリットがあります。
そこで今回は、先ずは、外壁のALCのつなぎ目の目地シーリングがかなり割れているので、太めに増し打ちして、その上にフィーラー下塗り、
トップコート2度塗りをして、塗膜を形成することで、外部から雨水の浸入をさせないようにいたしました。
協力会社の皆様のおかげで、当初予想した工程よりも約3週間早く足場の解体ができて、お施主様の間嶋社長、管理会社さん、弊社の立会いのもと、
完了検査も無事終わり、出入口ドアの鍵も交換し、お引き渡しできました。
お施主様に喜んでいただけたのが、何より嬉しい限りです。
関係者のみなさま、お疲れ様でした。
ありがとうございました。



足場組立状況です。



ALCのつなぎ目の目地に、ウレタンシーリングの施工状況です。



外壁のALCに給気口や空調配管の貫通部には、念には念を入れて樹脂カバーを設置しました。
(全部で15箇所程度ありましたが、私自身でコーナンプロで購入した樹脂カバーを取り付けたのでサービス工事といたしました。)



サッシ窓の面台部のみ、既設のシールを撤去後、アンバー色のシリコンシーリング施工状況です。



各所鉄部のケレン清掃、サビ止め塗装、外壁高圧洗浄、下塗り(日本ペイントさんのパーフェクトシーラー)、
上塗り1回目・2回目(日本ペイントさんのパーフェクトトップ)の施工状況です。



チョーキング現象により、サッシ窓廻りが白っぽく汚れてきていたので、美装職人さんに綺麗に洗ってもらいました。



足場解体状況です。



工事完了全景です。
関係者のみなさま、ありがとうございました。

2021年3月1日

K様邸 防犯カメラ設置工事/大阪府堺市西区鳳北町

大阪青年会議所(大阪JC)でご一緒だったKさんから、自宅の駐車場に停めていた車が盗難にあったのと、
どこかのご近所さんが犬の散歩の際に、後始末をしないでほったらかしなのを何とかしたいとのご相談いただきました。
現地調査・機器の電波受信画像確認デモンストレーション・見積提出をさせていただいたところ、
リーズナブルな金額ですねとのことで、すぐご発注いただきました。
これで証拠も残せるので、安心できますと喜んでいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。



樹脂管を埋設・壁面に設置して電源の配線の施工状況です。



2階の軒先と1階の玄関上にカメラ設置の施工状況です。
ちなみに電源は有線ですが、映像は無線で飛ばせる新機種の防犯カメラです。 (壁に穴をあける必要がありません。その分工事費・手間が節約できます。)



1階と2階からの映像です。
これだけ綺麗に映っていれば、バッチリですねと、喜んでもらえました。
(HDDで約1ヶ月上書き繰り返しです。)
関係者のみなさま、ありがとうございました。


2021年2月17日

IPM株式会社様 屋根漏水修繕改修工事/大阪市西成区南津守

大阪青年会議所の所属時代にご一緒していた、池谷社長からお電話があり、
まとまった雨が降ると漏水した水が1階の工場の柱を伝って床が濡れてしまうのを何とかしたいとのご相談でした。
建物自体もかなり古いので半分諦めてたけど、直るものなら直したいとのことで、まず現地調査で伺うと、
屋根の勾配自体が、建物側に向かってきている谷樋になっていて、地震の影響もあるかもですが、
建物内部の樋の配管が割れていたり、外れてしまっていたり、どこで漏水しているかが全然わからないので、
いっそのことこの谷樋に流すのではなく、嵩上げした屋根を逆に勾配をつけてこの谷樋は封鎖し、雨水自体を別のルートに流すことを提案いたしました。
工事完了した後は、全然漏水していないので、従業員のみなさんも、水かきとかしないでよくなって、
ほんまに喜んでますとのお言葉もいただいて、施工業者の弊社としましても、胸を撫で下ろしております。
関係者のみなさま、ありがとうございました。



工場のこの白い柱を伝って、漏水していました。フィルムで受けて、バケツや桶で貯めていたそうです。当然時間が経つとバカツ溢れますし、
別のところからも伝って漏水しているので、床が濡れたままだったそうです。



施工前の状況です。
既設の屋根の頂点部分にある水上側の室外機のあたりから、水下側に仕込んでいる谷樋に流れるように、しかも建物の内部に樋の配管を通すようにしていて、
建物を増改築する関係である程度仕方なかったのかもしれないですが、水仕舞的には、あまり良くない納まりでした。
お施主様の池谷社長にも事前に了解を得て、漏水の原因と思われる谷樋がある周囲の波板の壁を一度めくらせてもらって、
内部がどうなっているかの調査をさせていただきました。
やはり増改築時に応急措置的な工事をされておられたような形跡があり、
この谷樋や壁の奥にある配管の行先は図面も無いとのことで、わからずじまいでした。
結論として、この谷樋に水を流すことをやめることにして、一旦波板を復旧いたしました。



屋根工事の前に、既設の屋根の上に新しい屋根を葺くので、干渉するエアコンの室外機の移設工事を行いました。



レッカー車にて資材の荷揚げ、間配り、コンパネ垂木下地組、ルーフィング葺き、新設カラー鋼板谷樋、新設屋根立平葺き、の施工状況です。



最後に樋工事が終わって、無事全工程の工事完了いたしました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


2021年2月11日

西日本がん研究機構様/レイアウト変更に伴うローパーテーション設置およびLAN配線工事

いつもお世話になっている、ナンバプラザビルの上原社長からご紹介いただき、
事務員さんの配置替えを検討していて、それに伴って机のレイアウトの変更をするとのことで、
ローパーテーションの設置とLAN配線の工事をご発注いただきました。
近頃、猛威を振るっている、コロナ対策にもなったので、事務員さんたちも大いに喜んでいるとのことで、
弊社としましても嬉しいお言葉をいただけて誠に光栄です。
ありがとうございました。



施工前の状況です。



まず最初に、既設のロッカーや机を分解して移動するための準備と、床下のOAフロアの中にLANケーブルの敷設工事、電源のOAタップを増設する電気工事と、
お互いなるべく交錯しないようにしながら同時に進行いたしました。



新設するローパーテーションの部材も搬入して、ロッカーや机などのレイアウトが固まったところから順次組み立てていきました。



施工完了のレイアウト写真です。 各協力業者のみなさんのご協力のもと、無事完了できました。ありがとうございました。
事務局長の中村先生には、本当に何かとお世話になりました。ありがとうございました。



2020年10月18日

ナンバプラザビル 和式トイレ洋式化リニューアル工事・流し台入替工事/大阪市浪速区元町

ビルオーナー様から、既設の和式のトイレを洋式にしたいので、現地調査してもらって見積して下さいとのご依頼をいただきました。
男子トイレと女子トイレにそれぞれひとつづつ和式トイレと洋式トイレがあり、3階から10階までの8フロアのリニューアル工事で、
相見積3社でしたが、何とか弊社が受注できました。
一度に工事すると、テナントさんにもご迷惑をかけるので、
第1期工事として10階3階の2フロア、第2期工事として9階7階5階の3フロア、第3期工事として8階6階4階の3フロアに分けて、
土曜日と日曜日にて合計4週かけて、工事を進めていきました。
トイレのリニューアル工事が終わり次第、給湯室の流し台と吊戸棚の入替工事もご発注いただきました。


既設の和便器を斫って配管を仕込みます。その後、モルタルを流し込んで、乾燥養生します。



床の不陸調整のために、アースシールで平滑にならして、半分づつ接着剤塗布のあと長尺シートを押さえ敷き込み、
周囲シーリング・アルミへの字金物取付などをしていきます。



型紙をセットし、立上りの配管を仕込んで、洋便器・フラッシュバルブ・ウォシュレットと器具を取り付けて、完成です。



流し台と吊戸棚の入れ替え工事前です。



入替工事状況です。


これで、ご依頼いただきました、和式トイレ洋式化リニューアル工事と流し台入替工事がすべて完了いたしました。
テナントさんからも好評でみなさん綺麗になったので喜んでくれてますと、ビルオーナー様からも嬉しいお言葉をいただけました。
関係者のみなさま、土曜日と日曜日の工事が続いて、何かとご迷惑をおかけいたしましたが、何とかお引渡しできました。
ありがとうございました。


2020年10月4日

小山ビル6階OAフロア拡張設置工事/大阪市中央区高麗橋

いつもお世話になっているビルオーナー様から、現在入居中の6階のテナント様がレイアウトの変更に伴って、
部屋の南側を倉庫のように使用していたエリアに、机などを並べて事務エリアを拡張したいとのご相談があり、
8年ほど前にしてもらったOAフロア(フリーアクセスフロアともいいます)の範囲を拡張する工事をして欲しいとのことで、
見積提出後ご発注いただきました。
既設の更衣室はそのまま使用し、ドアが開く分だけスペースを空け、その手前には荷物などを台車でスムーズに運べるように
スロープを設置しました。
タイルカーペットは、残念ながら当時の品番が廃盤となっており、現在のカタログで新たに選び直していただき、
ソフト巾木を貼って工事完了となりました。
テナント様からは、前はロッカーやスチールラックなどで少しごちゃごちゃしていたのがウソみたいにスッキリ綺麗になりましたと
喜んでいただけたと、ビルオーナー様から嬉しいご報告をいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。



施工前の状況です。


OAフロアを敷きこんでいき、タイルカーペット用の接着剤を塗布します。


次にタイルカーペットを貼っていき、更衣室の手前にはスロープを設置し(ちなみにこのスロープは既設のものを再利用です)、
最後にソフト巾木を貼って、これで工事完了です。

関係者のみなさま、ありがとうございました。


2020年9月2日

済生会泉尾病院4階廊下移動間仕切設置工事/大阪市大正区北村

済生会泉尾病院の資材課のご担当者の方から、見積のご依頼があり、病院の規定で3社相見積でしたが、
スピード対応・金額面ともに、クリアしたとのことでご発注いただきました。
廊下の幅が約4メートル弱もあり、開放的なのは良いのですが、業務上、間仕切りたいときも多いとのことで、操作性やデザイン性も
考慮して、タチカワブラインドさんの移動間仕切『プレイス スウィング 折戸引戸』を提案させていただきました。
この製品の特長としましては、折戸と引戸の便利な機能が1つになっており、コンパクトに折りたためて開口を広く確保でき、
端のパネルは引戸として開閉できるため、出入りもスムーズなところです。
朝8時過ぎ頃から、まず、鉄骨下地の取付工事、それが終わり次第の10時半頃から移動間仕切の設置工事を開始し、
お昼の12時半頃には完了いたしました。
工事中は何かとご迷惑をおかけいたしましたが、工事完了の際には、看護師長さんたちの立ち合いの下、
取り扱いの注意などを説明させていただきました。
その後、実際に折りたたんだり、間仕切りしたり操作していただき、とても軽くてスムーズに動くし、
端のパネルがふすまのように引戸として出入り可能なのがとても使い勝手が良いとのことで喜んでいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。



施工前の全景です。



鉄骨下地取付工事の状況です。(天井の軽鉄下地の位置を探してマーキングし、そこに60角の角パイプを取付しました。)



移動間仕切設置工事の状況です。



病院関係者のみなさまに、取り扱いの説明をしている状況です。



工事完了の全景です。


関係者のみなさま、ありがとうございました。


2020年5月21日

IPM株式会社様 稲荷社遷宮工事/大阪市西成区南津守

大阪青年会議所でご一緒していた、IPM株式会社の池谷社長から会社の建屋の屋上にあるお稲荷さんを1階の植え込みのところに遷宮したいとの
ご相談をいただき、 正直、お稲荷さんの遷宮移設工事は、ゼネコンの現場監督時代も含めても経験がないので、
工事の進め方の段取り手順と業者さんを調べて、新しく新調するお稲荷さんの製作期間中に、 受け入れ準備として植え込みの整備工事を
先行工事として進めていきました。
その後、新しいお稲荷さんを設置し、屋上にあったお稲荷さんを撤去し、 会社の創立記念日に合わせて、神主さんにお越し願って、
会社のご発展と従業員の皆様のご健康のご祈念とお祓いの遷宮の式典を開催され、無事お引渡し完了となりました。



屋上のお稲荷さんと1階の植え込みの施工前の全景です。



屋上のお稲荷さんの撤去と1階の植え込みの撤去の施工中状況です。



新しく新調したお稲荷さんの設置状況と完了全景です。



会社創立記念および遷宮式典の状況です。
誠におめでとうございます。
弊社としましても、お役に立てれて光栄に存じます。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


1 23 4 5 ... 最後 »
2022年3月18日

IPM株式会社様 外壁リニューアル工事/大阪市西成区南津守

1ヶ月前に屋外鉄骨階段の取替工事をさせていただき、その引続きで外壁リニューアル工事のご発注をいただきました。
築60年くらい経っているとのことで、前回の屋外鉄骨階段と同じく、鉄骨モルタル塗りの外壁ですので、経年劣化と老朽化による漏水対策と、
時々お客様が来社されるときもあるので、今までだとあまり良くない印象なので、少しは綺麗なイメージを与えたいとのことで、
外壁の角波鋼板の色もカタログで吟味して選定していただきました。
社員の皆様にも、お客様が来社された際にも、綺麗になってカッコよくなったとの言われるので、気分いいですよと、
池谷社長からも嬉しいお言葉をいただけて、こちらこそ光栄に思います。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


施工前の全景です。



足場組立の施工状況です。



胴縁下地の取付状況です。



外壁角波鋼板の取付状況です。



端部取合い部のシーリングの施工状況です。



足場解体状況です。



施工完了の全景です。
ありがとうございました。


2022年2月8日

IPM株式会社様 屋外階段取替工事/大阪市西成区南津守

大阪青年会議所でご一緒していた頃から友人の池谷社長から、屋外階段取替工事のご発注をいただきました。
池谷社長曰く、ざっと50〜60年は経って老朽化してるし、屋上の踊り場あたりからの漏水があって、2階の事務所室内に伝わってきているので、この際、全部取り替えたいとのことでした。
そこで、弊社としましては、今後も錆びにくくて長持ちすることなども考慮して、溶融亜鉛メッキ(通称・どぶ漬けメッキ)加工した鉄骨鋼材を使用することをご提案し採用しました。
高所作業、レッカー作業、溶接作業などの危険作業ばかりでしたが、協力業者の職人さんたちのお陰で、無事お引渡し完了できました。
(漏水も今のところ無いとのことでホッとしております。)
池谷社長はじめ従業員のみなさまにも、ご好評をいただけて嬉しい限りです。
関係者のみなさま、ありがとうございました。



施工前の状況です。



足場組の施工状況です。



まず、アルミサッシ・ガラスの養生(溶接火花で焼け付くのを防止)をして、既設階段の解体撤去工事の施工状況です。



どぶ漬けした新設階段の設置状況です。



2階事務所の天井内の既設鉄骨から新設階段に向けて補強用の新設鉄骨を溶接している作業状況です。



既設の踊り場の解体ハツリ撤去および下地組・床板・手すり新設作業状況です。



階段足元の型枠モルタル埋め、乾燥養生後にアンカー打ちネコアングル溶接作業状況です。



カラー鋼板にて外壁修繕の板金工事状況です。



階段・廊下などの各所の施工中の状況です。





遮熱波板貼りの施工状況です。



工事完了の全景と、サービス工事(看板が強風でかなり揺れるとのことで門扉の柱から鉄骨溶接補強したあとのローバル塗装)状況です。


関係者のみなさま、お疲れさまでした。
ありがとうございました。

#工場改修工事,#屋外階段取替工事,,#解体撤去工事#鉄骨工事,#板金工事,#足場工事,#溶融亜鉛メッキ加工,#どぶ漬けメッキ加工,#遮熱波板,#カラー鋼板,#溶接作業,#高所作業,#レッカー作業,#ローバル塗装

2021年11月2日

花喜久東倉庫 外壁改修工事/大阪市生野区田島

大阪青年会議所(通称:大阪JC)時代、ご一緒させていただいてました、南堀江でGIOIA(ジョイア)さんというお洒落なお花屋さんをされておられる、
間嶋社長から、ご所有の倉庫で、経年劣化もあって若干漏水もしているとのことでご相談いただき、下見でお邪魔すると、
やはりつなぎ目の目地シーリングがかなり痩せてしまっていて、ひび割れクラックも大小かなりあるのが視認でき、間嶋社長にもご確認してもらい、
見積提出後ご発注いただきました。
こちらの倉庫は、鉄骨造で外壁にALCと呼ばれるパネルを使用しており、耐久性・耐火性・断熱性・遮音性など高いというメリットがありますが、
吸水性の高い素材のため対候性が低い、パネル同士のつなぎ目が多くなり雨漏りリスクが高くなってしまうといった、デメリットがあります。
そこで今回は、先ずは、外壁のALCのつなぎ目の目地シーリングがかなり割れているので、太めに増し打ちして、その上にフィーラー下塗り、
トップコート2度塗りをして、塗膜を形成することで、外部から雨水の浸入をさせないようにいたしました。
協力会社の皆様のおかげで、当初予想した工程よりも約3週間早く足場の解体ができて、お施主様の間嶋社長、管理会社さん、弊社の立会いのもと、
完了検査も無事終わり、出入口ドアの鍵も交換し、お引き渡しできました。
お施主様に喜んでいただけたのが、何より嬉しい限りです。
関係者のみなさま、お疲れ様でした。
ありがとうございました。



足場組立状況です。



ALCのつなぎ目の目地に、ウレタンシーリングの施工状況です。



外壁のALCに給気口や空調配管の貫通部には、念には念を入れて樹脂カバーを設置しました。
(全部で15箇所程度ありましたが、私自身でコーナンプロで購入した樹脂カバーを取り付けたのでサービス工事といたしました。)



サッシ窓の面台部のみ、既設のシールを撤去後、アンバー色のシリコンシーリング施工状況です。



各所鉄部のケレン清掃、サビ止め塗装、外壁高圧洗浄、下塗り(日本ペイントさんのパーフェクトシーラー)、
上塗り1回目・2回目(日本ペイントさんのパーフェクトトップ)の施工状況です。



チョーキング現象により、サッシ窓廻りが白っぽく汚れてきていたので、美装職人さんに綺麗に洗ってもらいました。



足場解体状況です。



工事完了全景です。
関係者のみなさま、ありがとうございました。

2021年3月1日

K様邸 防犯カメラ設置工事/大阪府堺市西区鳳北町

大阪青年会議所(大阪JC)でご一緒だったKさんから、自宅の駐車場に停めていた車が盗難にあったのと、
どこかのご近所さんが犬の散歩の際に、後始末をしないでほったらかしなのを何とかしたいとのご相談いただきました。
現地調査・機器の電波受信画像確認デモンストレーション・見積提出をさせていただいたところ、
リーズナブルな金額ですねとのことで、すぐご発注いただきました。
これで証拠も残せるので、安心できますと喜んでいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。



樹脂管を埋設・壁面に設置して電源の配線の施工状況です。



2階の軒先と1階の玄関上にカメラ設置の施工状況です。
ちなみに電源は有線ですが、映像は無線で飛ばせる新機種の防犯カメラです。 (壁に穴をあける必要がありません。その分工事費・手間が節約できます。)



1階と2階からの映像です。
これだけ綺麗に映っていれば、バッチリですねと、喜んでもらえました。
(HDDで約1ヶ月上書き繰り返しです。)
関係者のみなさま、ありがとうございました。


2021年2月17日

IPM株式会社様 屋根漏水修繕改修工事/大阪市西成区南津守

大阪青年会議所の所属時代にご一緒していた、池谷社長からお電話があり、
まとまった雨が降ると漏水した水が1階の工場の柱を伝って床が濡れてしまうのを何とかしたいとのご相談でした。
建物自体もかなり古いので半分諦めてたけど、直るものなら直したいとのことで、まず現地調査で伺うと、
屋根の勾配自体が、建物側に向かってきている谷樋になっていて、地震の影響もあるかもですが、
建物内部の樋の配管が割れていたり、外れてしまっていたり、どこで漏水しているかが全然わからないので、
いっそのことこの谷樋に流すのではなく、嵩上げした屋根を逆に勾配をつけてこの谷樋は封鎖し、雨水自体を別のルートに流すことを提案いたしました。
工事完了した後は、全然漏水していないので、従業員のみなさんも、水かきとかしないでよくなって、
ほんまに喜んでますとのお言葉もいただいて、施工業者の弊社としましても、胸を撫で下ろしております。
関係者のみなさま、ありがとうございました。



工場のこの白い柱を伝って、漏水していました。フィルムで受けて、バケツや桶で貯めていたそうです。当然時間が経つとバカツ溢れますし、
別のところからも伝って漏水しているので、床が濡れたままだったそうです。



施工前の状況です。
既設の屋根の頂点部分にある水上側の室外機のあたりから、水下側に仕込んでいる谷樋に流れるように、しかも建物の内部に樋の配管を通すようにしていて、
建物を増改築する関係である程度仕方なかったのかもしれないですが、水仕舞的には、あまり良くない納まりでした。
お施主様の池谷社長にも事前に了解を得て、漏水の原因と思われる谷樋がある周囲の波板の壁を一度めくらせてもらって、
内部がどうなっているかの調査をさせていただきました。
やはり増改築時に応急措置的な工事をされておられたような形跡があり、
この谷樋や壁の奥にある配管の行先は図面も無いとのことで、わからずじまいでした。
結論として、この谷樋に水を流すことをやめることにして、一旦波板を復旧いたしました。



屋根工事の前に、既設の屋根の上に新しい屋根を葺くので、干渉するエアコンの室外機の移設工事を行いました。



レッカー車にて資材の荷揚げ、間配り、コンパネ垂木下地組、ルーフィング葺き、新設カラー鋼板谷樋、新設屋根立平葺き、の施工状況です。



最後に樋工事が終わって、無事全工程の工事完了いたしました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


2021年2月11日

西日本がん研究機構様/レイアウト変更に伴うローパーテーション設置およびLAN配線工事

いつもお世話になっている、ナンバプラザビルの上原社長からご紹介いただき、
事務員さんの配置替えを検討していて、それに伴って机のレイアウトの変更をするとのことで、
ローパーテーションの設置とLAN配線の工事をご発注いただきました。
近頃、猛威を振るっている、コロナ対策にもなったので、事務員さんたちも大いに喜んでいるとのことで、
弊社としましても嬉しいお言葉をいただけて誠に光栄です。
ありがとうございました。



施工前の状況です。



まず最初に、既設のロッカーや机を分解して移動するための準備と、床下のOAフロアの中にLANケーブルの敷設工事、電源のOAタップを増設する電気工事と、
お互いなるべく交錯しないようにしながら同時に進行いたしました。



新設するローパーテーションの部材も搬入して、ロッカーや机などのレイアウトが固まったところから順次組み立てていきました。



施工完了のレイアウト写真です。 各協力業者のみなさんのご協力のもと、無事完了できました。ありがとうございました。
事務局長の中村先生には、本当に何かとお世話になりました。ありがとうございました。



2020年10月18日

ナンバプラザビル 和式トイレ洋式化リニューアル工事・流し台入替工事/大阪市浪速区元町

ビルオーナー様から、既設の和式のトイレを洋式にしたいので、現地調査してもらって見積して下さいとのご依頼をいただきました。
男子トイレと女子トイレにそれぞれひとつづつ和式トイレと洋式トイレがあり、3階から10階までの8フロアのリニューアル工事で、
相見積3社でしたが、何とか弊社が受注できました。
一度に工事すると、テナントさんにもご迷惑をかけるので、
第1期工事として10階3階の2フロア、第2期工事として9階7階5階の3フロア、第3期工事として8階6階4階の3フロアに分けて、
土曜日と日曜日にて合計4週かけて、工事を進めていきました。
トイレのリニューアル工事が終わり次第、給湯室の流し台と吊戸棚の入替工事もご発注いただきました。


既設の和便器を斫って配管を仕込みます。その後、モルタルを流し込んで、乾燥養生します。



床の不陸調整のために、アースシールで平滑にならして、半分づつ接着剤塗布のあと長尺シートを押さえ敷き込み、
周囲シーリング・アルミへの字金物取付などをしていきます。



型紙をセットし、立上りの配管を仕込んで、洋便器・フラッシュバルブ・ウォシュレットと器具を取り付けて、完成です。



流し台と吊戸棚の入れ替え工事前です。



入替工事状況です。


これで、ご依頼いただきました、和式トイレ洋式化リニューアル工事と流し台入替工事がすべて完了いたしました。
テナントさんからも好評でみなさん綺麗になったので喜んでくれてますと、ビルオーナー様からも嬉しいお言葉をいただけました。
関係者のみなさま、土曜日と日曜日の工事が続いて、何かとご迷惑をおかけいたしましたが、何とかお引渡しできました。
ありがとうございました。


2020年10月4日

小山ビル6階OAフロア拡張設置工事/大阪市中央区高麗橋

いつもお世話になっているビルオーナー様から、現在入居中の6階のテナント様がレイアウトの変更に伴って、
部屋の南側を倉庫のように使用していたエリアに、机などを並べて事務エリアを拡張したいとのご相談があり、
8年ほど前にしてもらったOAフロア(フリーアクセスフロアともいいます)の範囲を拡張する工事をして欲しいとのことで、
見積提出後ご発注いただきました。
既設の更衣室はそのまま使用し、ドアが開く分だけスペースを空け、その手前には荷物などを台車でスムーズに運べるように
スロープを設置しました。
タイルカーペットは、残念ながら当時の品番が廃盤となっており、現在のカタログで新たに選び直していただき、
ソフト巾木を貼って工事完了となりました。
テナント様からは、前はロッカーやスチールラックなどで少しごちゃごちゃしていたのがウソみたいにスッキリ綺麗になりましたと
喜んでいただけたと、ビルオーナー様から嬉しいご報告をいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。



施工前の状況です。


OAフロアを敷きこんでいき、タイルカーペット用の接着剤を塗布します。


次にタイルカーペットを貼っていき、更衣室の手前にはスロープを設置し(ちなみにこのスロープは既設のものを再利用です)、
最後にソフト巾木を貼って、これで工事完了です。

関係者のみなさま、ありがとうございました。


2020年9月2日

済生会泉尾病院4階廊下移動間仕切設置工事/大阪市大正区北村

済生会泉尾病院の資材課のご担当者の方から、見積のご依頼があり、病院の規定で3社相見積でしたが、
スピード対応・金額面ともに、クリアしたとのことでご発注いただきました。
廊下の幅が約4メートル弱もあり、開放的なのは良いのですが、業務上、間仕切りたいときも多いとのことで、操作性やデザイン性も
考慮して、タチカワブラインドさんの移動間仕切『プレイス スウィング 折戸引戸』を提案させていただきました。
この製品の特長としましては、折戸と引戸の便利な機能が1つになっており、コンパクトに折りたためて開口を広く確保でき、
端のパネルは引戸として開閉できるため、出入りもスムーズなところです。
朝8時過ぎ頃から、まず、鉄骨下地の取付工事、それが終わり次第の10時半頃から移動間仕切の設置工事を開始し、
お昼の12時半頃には完了いたしました。
工事中は何かとご迷惑をおかけいたしましたが、工事完了の際には、看護師長さんたちの立ち合いの下、
取り扱いの注意などを説明させていただきました。
その後、実際に折りたたんだり、間仕切りしたり操作していただき、とても軽くてスムーズに動くし、
端のパネルがふすまのように引戸として出入り可能なのがとても使い勝手が良いとのことで喜んでいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。



施工前の全景です。



鉄骨下地取付工事の状況です。(天井の軽鉄下地の位置を探してマーキングし、そこに60角の角パイプを取付しました。)



移動間仕切設置工事の状況です。



病院関係者のみなさまに、取り扱いの説明をしている状況です。



工事完了の全景です。


関係者のみなさま、ありがとうございました。


2020年5月21日

IPM株式会社様 稲荷社遷宮工事/大阪市西成区南津守

大阪青年会議所でご一緒していた、IPM株式会社の池谷社長から会社の建屋の屋上にあるお稲荷さんを1階の植え込みのところに遷宮したいとの
ご相談をいただき、 正直、お稲荷さんの遷宮移設工事は、ゼネコンの現場監督時代も含めても経験がないので、
工事の進め方の段取り手順と業者さんを調べて、新しく新調するお稲荷さんの製作期間中に、 受け入れ準備として植え込みの整備工事を
先行工事として進めていきました。
その後、新しいお稲荷さんを設置し、屋上にあったお稲荷さんを撤去し、 会社の創立記念日に合わせて、神主さんにお越し願って、
会社のご発展と従業員の皆様のご健康のご祈念とお祓いの遷宮の式典を開催され、無事お引渡し完了となりました。



屋上のお稲荷さんと1階の植え込みの施工前の全景です。



屋上のお稲荷さんの撤去と1階の植え込みの撤去の施工中状況です。



新しく新調したお稲荷さんの設置状況と完了全景です。



会社創立記念および遷宮式典の状況です。
誠におめでとうございます。
弊社としましても、お役に立てれて光栄に存じます。
関係者のみなさま、ありがとうございました。


1 23 4 5 ... 最後 »

頭も仕事もキラリと輝く、ビルドサポートです。

頭も仕事もキラリと輝く、ビルドサポートにお任せください!

信頼・共有・安心の3つの項目を厳守し、
お客様の大切な建物の工事を円滑に、オーナー様・テナント様へ
よりよきサービスをビルドサポートは約束します。


お問い合わせひとりでも多くのお客様がファンになってもらえるように、とにかく最善を尽くします。
pagetop
フッタートップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /