蒲田 八王子 2年制 CAD技術者をめざす人の学科・資格・就職・業界情報ブログ CAD設計デザイン科
3月17日日本工学院八王子専門学校体験実習風景
2007年03月23日 3月17日日本工学院八王子専門学校体験実習風景
3月17日は平成18年度最後の体験入学です。
こちらはいよいよ残り1台のカブのエンジンをフレームに載せるところになりました。
そこで、スパークプラグの交換作業を行っています。
プラグレンチを使用して古いプラグを外します。
新しいプラグと比較しています。
古いプラグは中心電極(火花が飛ぶところです)が摩耗しています。
エンジンをフレームに載せました。しかし、残念ながらキャブレータから燃料が漏れてきています。原因はフロート(燃料の量を一定に保つ部品です。)がうまく、働かないためあふれ出ています。(オーバーフローを起こしている。)その後、調整してエンジンは始動しました。
こちらはXJR400のマフラー交換作業中でオイルクーラを取り外しているところです。
こちらは2ストエンジンの分解作業を行っています。
1年間通して体験入学を行ってきて、スーパーカブは参加してくれた皆さんのおかげで、きれいにレストアされました。ありがとうございました。
その他XJR400の整備作業を通してオートバイの構造を少しですが、詳しくなっていただけたのではないかと思います。
2ストエンジンはは基本構造を知るために、必要最低限の部品で構成されているため、初めてエンジンを見るという人に人気がありました。
これで、平成18年度の体験入学は終了ですが、質問、相談等がある場合は、是非お問い合わせてください。また平成19年度も遊びに来てください。お待ちしています。(担当高地)
n-12646211 at 18:26 | この記事のURL | |