蒲田 八王子 2年制 CAD技術者をめざす人の学科・資格・就職・業界情報ブログ CAD設計デザイン科
最終データ
2005年11月22日 最終データ
遅くなりましたが、走行結果をお知らせします。
ビーカー、メスシリンダ等を用意して、スタート前と同じ状態になるまで、満タンにしました。この作業に実に1時間30分以上かかりました。
先ずは、計量した20リットルポリタンクからダイレクトに給油しました。
当然給油位置は、スタート前と同じ位置です。
給油口ギリギリまで入れるのは、微量ずつこの方法で給油すること1時間以上。
スタート前と同じ給油口の状態にしました。
これ以上は、このタンクには入りません。
最後の100CCを入れての残量です。
57CC入ったことになります。
帰りは、高速道路の走り方を通常の流れに乗って走行したので少々燃費ダウン。
全行程走行距離は、648km。
消費燃料は、30.707リットル。
往復での平均燃費は、21.10km/リットル。
プリウスでのインジケータ表示では、22.9km/リットル。
と言う結果になりました。プリウスの燃費は、高速では期待したほど良くはなかったと思う。しかし軽自動車以上に走るので、実際にはすばらしい自動車であるには違いない。昨年度結果や、同僚のプリウス通の先生に聞いたところ、高速道路よりも一般道の方が驚異の燃費データが取れるとのこと。次年度は高速走行ではなく一般道の走行を行いデータを見てみたいと思う。
今回の自動車整備科のブログにお付き合い頂いた皆様、有り難う御座いました。
n-12646211 at 17:58 | この記事のURL | |