2018年4月
2018年4月25日 (水)
卒業研究のディスカッション風景
こんにちは。KUTSUNAです。
四年生は最高学年になって、早くも一カ月が過ぎようとしています。
実習に行っている学生さんもいれば、国家試験の勉強や卒業研究を進めている学生さんもいます。
今回のブログでは、KUTSUNAゼミの卒業研究の現状(今、まさに、私がブログを書いている横で、学生たちがディスカッションをしています!)をお伝えします。
卒業研究の以前の記事はこちら☆
今は、本研究のデータを取り始めています。
KUTSUNAゼミでは、ゼミ生それぞれで研究テーマを決めて、皆で協力しながらデータ収集・解析を行っています。
一つの研究のデータ収集がひと段落したので、今日はデータ解析、考察、レジュメ作成をしています。
まずは、研究背景と目的を皆で再度整理して、共通理解を図りました。
写真は、得られたデータを学生が図におこして、プレゼンをしている風景です。
私は先週少しだけ彼らに指導しただけですが、自分で図を書いて、他人に説明できるようになっていますね。
(先週の説明では、最後の方で"ポカーン"としていましたが。笑)
ホワイトボードに生データを記載し、その傾向を目で確かめて整理したうえで、次はデータを統計にかけます。
統計って、現役の理学療法士でも苦手な方が多いですよね。
学生さんは、今まさに隣で「SPSS嫌い」と言っております。笑
まぁそう言わずに、一年間付き合っていきましょう。
2018年4月20日 (金)
4年生の様子
はじめまして。教員の土屋です。
今年度より、私もブログを発信させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
4月もあっという間に3週目が終わろうとしています。
本学の学生たちは、新学年にだいぶ馴染んできたようです。
さて今日は、最終学年である4年生の現況をご紹介したいと思います。
現在、4年生の半数は臨床実習に出ています。
4年生では、6週間の実習が2回あり、
病院、施設等の現場で6週間、実際に患者様を担当し、評価、治療を経験します。
この実習は、3年生までに大学や実習で学んだ知識や技術をフルに活用する、集大成の実習です。
今週が2週目となっていますが、きっと四苦八苦しながらも、一生懸命取り組んでいることと思います。
学校に残っている半数は、国家試験勉強と卒業研究に励んでいます。
ちなみに、本学では、3年生の後期から国家試験対策を開始しています。
これは、他校に比べ、かなり早い方だと思います。
毎日、朝9時には登校し、午前中は国家試験勉強に取り組んでいます。
今日は、恒例の小テストがありました。
勉強の成果は出せたでしょうか。
こちらの学生は、皆でわからないところを説明しあい、理解を深めていますね。
午後は、卒業研究を進めたり、引き続き国家試験勉強をしたりとそれぞれで過ごしています。
実験風景をパシャリ。
このように4年生は、臨床実習、国家試験勉強、卒業研究ととても忙しい一年となります。
就職活動もしなければなりません。
教員一同、全力でサポートしていきます!!
2018年4月 6日 (金)
新入生歓迎会が開かれました
こんにちは。KUTSUNAです。
先日の4月4日には入学式が執り行われました。
キチッと正装をして式に臨み、先生方の歓迎のお言葉を真面目な眼差しで見つめる新入生たちが印象的でした。
そして昨日は、理学療法学科の新入生を歓迎するパーティーが開かれました。
パーティーを運営してくれたのは2年生。
つい1年前は歓迎される側だった皆が歓迎する側に回り、そして取り仕切っている姿を見て、非常に頼もしさを感じました。
1年生で行うゼミ活動(フレッシャーズゼミ)の班員たちで撮った一枚です。
パーティーが始まった直後だったので、少し表情が硬いでしょうか?
パーティーがすすみ、皆も打ち解けてきたようです。
途中では、じゃんけん大会が始まりました。
勝ったグループは何をもらったのでしょうね?
楽しい時間はすぐに過ぎ、最後はみんな揃ってパチリ☆
大学生活は4年間と長いですし、医療系の学科では特に人とのコミュニケーションというものが非常に重要になります。
このパーティーをきっかけにして、クラスメイト同士の距離が少しでも近づくことを期待しています。
1年生が退席後、2年生がしっかりと後片付けをしてくれました。
色々な気遣いができる、素晴らしい学生に育ってくれていると思います。
2年生、ありがとうございました。
来週からは、本格的に前期の学生生活が始まります!
1年生、2年生、3年生、そして4年生も、自分からたくさんのことを学ぶことができるように、自主性を持って色々なことに積極的に取り組んでくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |