2018年、4/2から始まりました
REDS WAVE
瑠愛の彩りミュージック!
聞いてくださっている皆さん
ありがとうございます!
2020年もよろしくお願いいたします!
埼玉での活動もいろいろ広がってきているので
地元の皆様巻き込んで
埼玉でも音楽の輪をつなげていきたいと思います!!!
埼玉に所縁のアーティストさんをピップアップしながら番組をお送りしてまいります☆
87.3MHz REDS WAVE
「瑠愛の彩りミュージック」
コミュニティFMでは日本最大級!!
129万都市のさいたま市全域放送!!!
放送は 毎週月曜日 21:00〜21:55
月9!!!!!!!
なんと、、放送は約1時間!!
たっぷり聴いていただけます( ?∀`)つ
どんなトークが繰り広げられるかは
これからもたのしみです!
毎週月曜日!
夜 21:00〜21:55
87.3MHz REDS WAVE
にチャンネルを合わせてくださいね(((o(*?▽?*)o)))
そして!!!!!!
瑠愛の彩りミュージックでは、
毎回ゲストさんをお呼びしながらトークをしていきます!!!
3/2.3/9
101回目102回目ゲストは
POPPIN’4 の皆さん!!!
http://poppin4.com/?fbclid=IwAR2WQRPQCA18OxsYh6ZXzxAdgLviUYjjX6upjGlZe5arjpqiz93wSisu2Ns
2016.10_live.all01
作・編曲家/キーボーディスト《塚山エリコ》をリーダーに、ポップス、ジャズ、フュージョン、ロック、ラテン、ブルースのテイストを融合させた、クールで都会的なセンス抜群のスタイルを持つ「大人のための、大人によるインストルメンタルを〜」を掲げる新プロジェクト・バンドです!!
2015年よりライブ活動開始。バント名が示すように 《Pop》〜ポップで自然に耳に溶け込む親しみやすいメロディやアドリブ 《Popping》〜心も身体も弾けるようなリズミックなプレイで ライブを繰り広げています!
ギターにはロック界のレジェンド【土方隆行】、ベースにはブラジル〜ラテン〜ジャズと活躍中の【コモブチキイチロウ】、そしてドラムスには皆様ご存じ日本を代表するレジェンド【渡嘉敷祐一】を迎え、タイトなリズムとスリリングな演奏で、観衆を導いている
選曲の良さにも定評があり、皆様お馴染みのポップス曲のカヴァーや、スタンダードJazz曲を,豊かなハーモニーと抜群のアイデアで、聴く者を虜にする煌めくようなアレンジを披露されています!
!
[フレーム]
▶POPPIN’4 Facebookページ
https://www.facebook.com/poppin4/
▶POPPIN’4 イベント情報ページ
https://www.facebook.com/pg/poppin4/events/
▶メンバーズページ
塚山エリコ:https://eriko-tsukayama.com
土方隆行:https://www.facebook.com/takayuki.hijikata.5
コモブチキイチロウ:http://comobass.com
渡嘉敷祐一:https://www.facebook.com/yuichi.togashiki
2/26(水)pm 14時ころから
浦和ワシントンホテル1階スタジオで
収録の様子も見れますので
お時間ある方は覗いて下さいね☆
番組で読ませていただくラジオメール大募集!!
今回のメッセージテーマは!
卒業したいこと
など☆
そのほか瑠愛への応援メッセージ!
☆最近の瑠愛のライブの感想
☆瑠愛、ゲストさんへの質問や、過去のライブの感想
などなどなど
曲のリクエストもお待ちしています!
メッセージは
redswave
mail@redswave.com
FAX/048-834-7783
放送メッセージの締め切りは
2/26(水)pm13:45まで!!!
メッセージ頂いた方のなかから抽選で
瑠愛と出演者のサイン入り
REDS WAVE特製ステッカーまたは
瑠愛特製どうでもいいなんちゃら
をプレゼント!
(当選は発送をもってかえさせていただきます。
ご希望の方は、メールにご住所とお名前をご入力の上メールを送って頂けますようお願いいたします。)
たーーくさんのメッセージをお待ちしています!!
新ロゴ
◎にじゅうまるネットができれば全国どこででも
・リアルタイムでサイマル放送でお聞きいただけます(((o(*?▽?*)o)))
詳しくは
87.3MHz REDS WAVE
または
スマートフォンアプリ リスラジ
を検索!!
応援お願いいたします(≧∇≦)
CityFMさいたま株式会社/レッズウェーブ(REDS WAVE)
埼玉県さいたま市浦和区高砂2−1−19
TEL:048-834-0783
FAX:048-834-7783
[画像:redswave_entrance]
REDS WAVE
瑠愛の彩りミュージック!
聞いてくださっている皆さん
ありがとうございます!
2020年もよろしくお願いいたします!
埼玉での活動もいろいろ広がってきているので
地元の皆様巻き込んで
埼玉でも音楽の輪をつなげていきたいと思います!!!
埼玉に所縁のアーティストさんをピップアップしながら番組をお送りしてまいります☆
87.3MHz REDS WAVE
「瑠愛の彩りミュージック」
コミュニティFMでは日本最大級!!
129万都市のさいたま市全域放送!!!
放送は 毎週月曜日 21:00〜21:55
月9!!!!!!!
なんと、、放送は約1時間!!
たっぷり聴いていただけます( ?∀`)つ
どんなトークが繰り広げられるかは
これからもたのしみです!
毎週月曜日!
夜 21:00〜21:55
87.3MHz REDS WAVE
にチャンネルを合わせてくださいね(((o(*?▽?*)o)))
そして!!!!!!
瑠愛の彩りミュージックでは、
毎回ゲストさんをお呼びしながらトークをしていきます!!!
3/2.3/9
101回目102回目ゲストは
POPPIN’4 の皆さん!!!
http://poppin4.com/?fbclid=IwAR2WQRPQCA18OxsYh6ZXzxAdgLviUYjjX6upjGlZe5arjpqiz93wSisu2Ns
2016.10_live.all01
作・編曲家/キーボーディスト《塚山エリコ》をリーダーに、ポップス、ジャズ、フュージョン、ロック、ラテン、ブルースのテイストを融合させた、クールで都会的なセンス抜群のスタイルを持つ「大人のための、大人によるインストルメンタルを〜」を掲げる新プロジェクト・バンドです!!
2015年よりライブ活動開始。バント名が示すように 《Pop》〜ポップで自然に耳に溶け込む親しみやすいメロディやアドリブ 《Popping》〜心も身体も弾けるようなリズミックなプレイで ライブを繰り広げています!
ギターにはロック界のレジェンド【土方隆行】、ベースにはブラジル〜ラテン〜ジャズと活躍中の【コモブチキイチロウ】、そしてドラムスには皆様ご存じ日本を代表するレジェンド【渡嘉敷祐一】を迎え、タイトなリズムとスリリングな演奏で、観衆を導いている
選曲の良さにも定評があり、皆様お馴染みのポップス曲のカヴァーや、スタンダードJazz曲を,豊かなハーモニーと抜群のアイデアで、聴く者を虜にする煌めくようなアレンジを披露されています!
!
[フレーム]
▶POPPIN’4 Facebookページ
https://www.facebook.com/poppin4/
▶POPPIN’4 イベント情報ページ
https://www.facebook.com/pg/poppin4/events/
▶メンバーズページ
塚山エリコ:https://eriko-tsukayama.com
土方隆行:https://www.facebook.com/takayuki.hijikata.5
コモブチキイチロウ:http://comobass.com
渡嘉敷祐一:https://www.facebook.com/yuichi.togashiki
2/26(水)pm 14時ころから
浦和ワシントンホテル1階スタジオで
収録の様子も見れますので
お時間ある方は覗いて下さいね☆
番組で読ませていただくラジオメール大募集!!
今回のメッセージテーマは!
卒業したいこと
など☆
そのほか瑠愛への応援メッセージ!
☆最近の瑠愛のライブの感想
などなどなど
曲のリクエストもお待ちしています!
メッセージは
redswave
mail@redswave.com
FAX/048-834-7783
放送メッセージの締め切りは
2/26(水)pm13:45まで!!!
メッセージ頂いた方のなかから抽選で
瑠愛と出演者のサイン入り
REDS WAVE特製ステッカーまたは
瑠愛特製どうでもいいなんちゃら
をプレゼント!
(当選は発送をもってかえさせていただきます。
ご希望の方は、メールにご住所とお名前をご入力の上メールを送って頂けますようお願いいたします。)
たーーくさんのメッセージをお待ちしています!!
新ロゴ
◎にじゅうまるネットができれば全国どこででも
・リアルタイムでサイマル放送でお聞きいただけます(((o(*?▽?*)o)))
詳しくは
87.3MHz REDS WAVE
または
スマートフォンアプリ リスラジ
を検索!!
応援お願いいたします(≧∇≦)
CityFMさいたま株式会社/レッズウェーブ(REDS WAVE)
埼玉県さいたま市浦和区高砂2−1−19
TEL:048-834-0783
FAX:048-834-7783
[画像:redswave_entrance]
コメント