[画像:KyorinEmblem]
杏林大学ラグビー部公式ホームページへようこそ!
毎年 全国地区対抗戦リーグ関東1区2部から
1部昇格目指し、八王子キャンパスグラウンドにて活動中!!
菅平での夏合宿、他大学との交流など幅広く活動しています!
男女問わず見学だけでも大歓迎なので、
是非グラウンドに足を運んでみてくださいねo(^▽^)o
★練習試合等を希望される大学の皆さまは下記連絡先まで直接ご連絡ください!
※(注記)大学名、学年、氏名、連絡先は必須
kyorin.anzurugby@gmail.com
杏林大学ラグビー部 主務 宛て
杏林大学ラグビー部公式ホームページへようこそ!
毎年 全国地区対抗戦リーグ関東1区2部から
1部昇格目指し、八王子キャンパスグラウンドにて活動中!!
菅平での夏合宿、他大学との交流など幅広く活動しています!
男女問わず見学だけでも大歓迎なので、
是非グラウンドに足を運んでみてくださいねo(^▽^)o
★練習試合等を希望される大学の皆さまは下記連絡先まで直接ご連絡ください!
※(注記)大学名、学年、氏名、連絡先は必須
kyorin.anzurugby@gmail.com
杏林大学ラグビー部 主務 宛て
1984年4月、当大学の社会科学部(現:総合政策学部)が新設された際、
杏林大学ラグビーフットボール部は創部されました。
当時から活躍していた医学部ラグビー部とは別に、大学を代表する体育系ラグビー部として誕生しました。
医学部ラグビー部とは同じ杏林ラグビーの仲間として交流を重ねてきています。
我々、杏林大学ラグビーフットボール部は、以下の理念と行動指針のもとに活動しています。
杏林大学ラグビーフットボール部は創部されました。
当時から活躍していた医学部ラグビー部とは別に、大学を代表する体育系ラグビー部として誕生しました。
医学部ラグビー部とは同じ杏林ラグビーの仲間として交流を重ねてきています。
我々、杏林大学ラグビーフットボール部は、以下の理念と行動指針のもとに活動しています。
【クラブ理念】
考えるラグビーを実践し杏林ラグビーのチームカラーを築く
【行動指針】
・組織の重要性と個人の役割・責任を理解しよう
・自ら判断し決断して行動できるようにしよう
・考えること工夫することに徹しよう
杏林大学ラグビーフットボール部の存在意義は、ラグビーを通じて「魅力ある社会人」を育成し、社会に送り出していくことです。
創部以来、指導者スタッフもきちんと在籍しておりますが、伝統的に部活動の根幹・主体は学生とし、「考えるラグビー」を機軸に、楽しくも厳しく、そしてけじめある活動を実施してきています。
卒業していった多くのOB達は大学で初めてラグビーに触れたメンバーも多数おり、ラグビー初心者も大歓迎です!
4年間の大学生活を充実させるために、ラグビーを通じて貴重な経験を積み、かけがえのない仲間をつくる。
そして、「魅力ある社会人」になるために自分を磨いていく。
それが杏林大学ラグビーフットボール部の特徴なのです。
- タグ :
- #クラブ