[フレーム] [フレーム]
[フレーム]

【悲報】名作扱いだけど過大評価なゲームがこちらwwwwwwww

118
コメント


1:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:16:36.22 ID:ekvv8cEo0
MOTHER2


2:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:17:40.31 ID:N7Mit9tW0
FF7


3:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:17:53.13 ID:YPl+h/QHa
ドンキーコング64
難しすぎて苦痛なだけ



4:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:17:53.76 ID:afAJHn1a0
グランディア


10:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:19:04.77 ID:1uxNgDXKH
>>4
これはマジで過大評価
エクストリームの方がよっぽど遊べる



14:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:20:06.16 ID:8/3TBIwM0
>>10
セガサターンで出たから評価されただけのゲームだからな
PS1で出てたら埋もれてたと思うわ



18:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:21:36.24 ID:e7+ZOE240
>>14
こっちもRPG作れる!的なゲームやったからな でもグランディアは個人的に面白いと思った 戦闘システムも世界観も



7:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:18:59.78 ID:e7+ZOE240
ダクソ まぁワイが下手なだけなんだろうが


★今週のおすすめ
【画像】女さん、マンスジ丸見えの服で子供の七五三に行ってしまうwwwwwww

ラブホ通い詰めの前橋市長、昼間は部下を厳しく叱咤し夜は部下に激しくデカくろまるンでお仕置きされていたwwwww

【画像】完全体セくろまるクス女、ついにあらわれるwwwwwwwwww

アウトレイジで、ビートたけしが「野球やろうか」って言っててさ、んで野球するのかと思ったら

5:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:18:31.58 ID:1uxNgDXKH
UNDERTALE


349:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:26:28.04 ID:UX1PKVJD0
>>5
これ



8:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:19:00.62 ID:OlOJZSX30
FF10


111:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:47:02.10 ID:h7WB8qOFM
>>8
これ



9:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:19:02.00 ID:8ljGmvMKa
真面目にロマサガ
何がおもろいのあれ



113:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:47:34.26 ID:h7WB8qOFM
>>9
めっちゃおもろいけどなあ
ミンサガやったんじゃない?
あれは原作の雰囲気と違うわ



11:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:19:15.22 ID:cmuavrbw0
大神やな


15:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:20:34.83 ID:BkT2yzhA0
グランディアとかいうなんか冒険感だけで評価されてるやつ ワイは好きだけどね


16:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:20:36.56 ID:zZJ/TTP30
マリオRPG


27:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:23:58.48 ID:/Xwlxt+X0
>>16
わかる
つまんない



19:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:21:57.08 ID:KQgvP1nj0
ゼノブレイド3
駄々たんに信者が持ち上げてる駄作
エンディングで泣ける訳ないわあのエンド



39:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:26:20.34 ID:FsPmmS8F0
>>19
3はシリーズファンからも賛否両論って印象やわ
DLCは評判良いけど



20:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:22:25.03 ID:8/3TBIwM0
FF10
戦闘とミニゲームがつまんなすぎてストーリー全然頭に入ってこなかった



21:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:22:52.20 ID:KCzh8krh0
グランディアエクストリームはストーリーはどうでも良い派のワイにとっては神ゲーやったわ


23:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:23:35.55 ID:wDfE+oMm0
ゼノギアスは設定眺めてると面白そうなんだけど、ゲーム自体はクソ


24:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:23:36.71 ID:ApYjnJ0Y0
ドラクエ全部


25:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:23:41.66 ID:4FR/29Y90
戦場のヴァルキュリア
ジャンルちゃうけどソウルシリーズなんかよりよっぽど難易度高い



33:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:25:03.99 ID:Kz5axpzI0
>>25
4やってるけど会話が長くて面倒くさい



34:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:25:31.52 ID:/hC5UdGx0
和ゲー全部


35:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:25:40.73 ID:BcyZKV4vd
ディアブロ4

ハクスラを微塵も活かせてない
戦略も何もなく、かと言ってアクション性も皆無のハチャメチャ戦闘

こんな脳死ゲーが受けるのかとちょっと
世のおっさんどもに幻滅した



49:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:27:31.62 ID:3RAjcYKn0
>>35
誰も名作扱いしてないからスレチやね



55:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:28:13.04 ID:BcyZKV4vd
>>49
なんならディアブロシリーズでいいよ



38:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:25:56.76 ID:Kz5axpzI0
龍が如くゼロ


61:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:29:05.56 ID:TQAk+rmb0
>>38
ゲーム性がお使い多すぎてあまりのつまらなさに吐きそうになる
龍が如くの信者って動画勢だと思うわ



40:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:26:23.55 ID:Ag71Z8Dwd
ニンテンドーのゲームって脇に友達いないと面白くないよな


45:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:26:57.06 ID:+OagpKCz0
ポケモンレジェンズアルセウス
ポケモンやって初めてクソつまらんと思った



150:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:00:20.04 ID:vpGuJZS+0
>>45
女主人公はシリーズ1可愛いから...



153:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:00:41.69 ID:X3V5wFJE0
>>150
女主人公はサブの方が可愛かったけどな



157:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:02:07.34 ID:Ag71Z8Dwd
>>45
嘘みたいなつまらなさだよな
バトルも探索も1ミリも面白くない
ポケモン乱獲してばっかでなんも有り難みないし
まじでポケモンは剣盾で終わったコンテンツやと思うわ



46:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:27:00.80 ID:3d7EwDh50
MOTHER2楽しめないのは心が穢れている証拠だからそういう人見分けるのに使える
スタンドバイミーつまらん言ってる人と同じ



130:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:52:16.44 ID:HWIrQip30
>>46
ダウト
ワイの心は穢れの極みやがマザー2クッソ好きやぞ
遊べば分かるが木っ端のモブからポーキーに至るまで
ところどころに悪意が配置されてて魂が震えるんよ



133:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:52:47.14 ID:Ag71Z8Dwd
>>130
なんか草



48:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:27:30.14 ID:/PDHEc9Y0
ブレワイ定期


143:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:55:09.87 ID:HWIrQip30
>>48
センスゼロ
あんな無茶苦茶にイタズラできるオープンワールドもそうそう無いわ
ティアキンはできること増やしたように見せかけてかっちりフィックスしおったし



155:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:01:38.39 ID:vsgxjCnZ0
>>143
キャラと舞台の魅力ゼロのオープンワールドほど苦痛なものはない



50:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:27:32.67 ID:UTQkpKxo0
MOTHER2おもんないんか


51:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:27:44.29 ID:XzzIOIj00
エルデンリング

ボリュームありすぎて作り粗い



56:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:28:15.68 ID:fKkVCjcu0
スプラトゥーン
シューティング好きな方なのにハマらなかった



60:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:28:50.12 ID:KQgvP1nj0
星のカービィディスカバリー
箱庭型だったら面白かった



65:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:29:55.48 ID:f4wPhesv0
ロマサガ3


117:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:48:32.89 ID:h7WB8qOFM
>>65
3はたしかに
2や1は名作



67:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:31:05.97 ID:FsPmmS8F0
マザー2はワイはつまんなかったけど雰囲気が唯一無二だから好きなやつがいるのもまだわかる
グランディアとかいうドラクエFFの劣化が名作扱いされるのは理解できない



93:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:39:09.35 ID:QsikoFQP0
>>67
マザー2は当時剣と魔法のファンタジーRPGばかりだった時に現代が舞台で衝撃だったんや



95:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:39:34.40 ID:yRYMorVC0
>>93
ラブクエスト...



223:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:26:06.83 ID:/K76HvCS0
>>93
マザー1でもそうなのに
キムタクならなんでもええだけやろ



68:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:32:31.38 ID:EmUwlu/Y0
ドラクエ5
11以外ツクールエロゲの方が全てにおいてクオリティで勝っとる



114:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:47:48.60 ID:Ag71Z8Dwd
>>68

そのツクールエロゲの原典なんやで



141:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:54:51.88 ID:EmUwlu/Y0
>>114
もうがターン制JRPGは素人でも昔の名作を作れるレベルのジャンルって事や
最近は2DARPGに移り変わったけど



70:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:32:53.80 ID:Ag71Z8Dwd
ディアブロおもんなかったわ
画面ずっと暗いし進めても強くなってる気しないし
RPG的面白さがないから世界観が特別好きじゃないと続けられへんやろな



75:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:35:20.93 ID:AbF51KeG0
Fallout
画面酔い酷すぎてゲームどころじゃなくなった



118:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:48:32.92 ID:Rzz+txx/M
>>75
画面酔い有りなら64ゴールデンアイがそれだわ🥺



76:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:35:27.30 ID:EeL8GhxI0
クロノトリガー
クロノクロスの方が楽しめた



78:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:35:34.66 ID:Fy7PHxO50
Skyrim
ほんま何したらいいかわからん
最終的に吸血鬼にさせられて
街に行ったら住民に襲われるようになった



88:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:37:51.85 ID:QsikoFQP0
>>78
FalloutとTESシリーズはいきなり広い世界に投げ出されて一本道にしか触れてこなかった日本人が特に迷子になってわけわからず積むゲームやね
とりあえずメインクエストに絞ってプレイすると面白さわかるで



161:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:04:16.36 ID:tXgR7aYg0
>>88
慣れてくればデルフィンと約束したとこで放置が基本やな



80:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:35:39.77 ID:PHCGiiSNM
逆にクソ扱いされてるのに面白かったゲームは??


166:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:06:56.67 ID:tXgR7aYg0
>>80
アンサガはパネル運悪くても知識あれば最低限のクエストでクリア出来る良ゲー

サガエメはこんなん勝てる訳ないやろって敵も対策練ればソロで倒せるスルメゲー



167:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:07:57.79 ID:X3V5wFJE0
>>80
ラジアータストーリーズ
シナリオはゴミ以下やけど世界観超好き



330:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:04:30.71 ID:R5GARlpf0
>>80
ドラゴンズドグマ2
普通におもろい



81:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:36:18.53 ID:QsikoFQP0
ウィッチャー3が神ゲー扱いはほんまに意味わからん
ゲーム性皆無で9割会話のプレイできるファンタジー小説やであれ
スカイリムのが100倍面白い



102:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:42:27.28 ID:GN/3GNwo0
>>81
まあそれがええって奴やからな
半年くらいやるもんない時に何百話とある大長編洋ドラをダラダラ見る感覚であの世界に浸る分には最高



126:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:51:29.72 ID:Rzz+txx/M
>>81
ウィッチャー3確かに
すぐやめてもた



101:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:41:45.02 ID:TBxeOZNL0
ヨッシーアイランド
必ずしもテンポの良いアクションしか駄目ってわけじゃないがあそこまで爽快感がないとだめだわ



103:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:42:41.01 ID:eV3b8isu0
エルデンリング
数分でやめたから合う合わないとか言えないかもしれんけど仁王みたいなやる気が起きなかったわ



120:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:49:22.79 ID:CUl5cN8I0
RDR2
最初の雪山は超えたけど操作性がね
街中で馬乗ろうとしてたまたま歩いてきた通行人殴っちゃうクソゲー



123:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:50:41.30 ID:SfH9PK3H0
>>120
RDR2もやがGTA5も微塵も面白いと思わなかった



134:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:52:47.70 ID:KkASwlM40
よし、ウィザードリィは出てないな


135:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:53:27.71 ID:h7WB8qOFM
>>134
名作すぎる



139:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:54:28.71 ID:lZNCD6Ac0
>>134
そもそもプレイしてる人が少ない



140:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 18:54:32.01 ID:7OhQhuP/0
>>134
「石の中にいる!」というゲーム界最大のトラウマを生み出した名作



152:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:00:33.33 ID:Ag71Z8Dwd
SIRENは好き
サイレントヒルは微妙



154:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:01:09.88 ID:5kAVBr76M
>>152
サイレントヒルはPSの1作目だけ名作やと思う



172:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:09:58.79 ID:zi15yBUV0
モンハンワイルズ


173:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:10:44.15 ID:BkT2yzhA0
>>172
迷作定期



174:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:11:02.78 ID:Asu2R0lg0
RDR2って昔評価低くなかった?
プレイしてるけど今んとこオープンワールド系で一番面白い



185:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:16:30.08 ID:GN/3GNwo0
>>174
オープンワールドって結局のところ世界観が好きかどうかが6割は行くやろ
そこで人によって評価が変わりすぎてあてにならない



205:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:21:37.87 ID:9Mob5rLv0
>>174
低くないよ
てかめっちゃ高い
各プラットフォームでも97
no title



177:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:12:19.29 ID:YPl+h/QHa
マイクラ
建築興味ないとつまらんな



188:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:17:35.15 ID:xERBLyz6M
ティアキン


189:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:17:43.38 ID:Ki/JRB5fd
ICO


190:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:17:43.60 ID:kW2CCy2O0
時代とか加味するとRPG面白かったけど最近のは惰性やな


200:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:20:47.70 ID:L4OJSQBqM
ゴーストオブツシマはオープンワールドの中じゃ割と面白かったけどすぐ飽きた
psplusプレミアムの無料プレイで8時間ぐらいプレイして辞めたね



201:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:21:00.06 ID:OsQDvp0Jr
ニーアもおもんなかった
マジでお前らの言う通り2Bのデザインがめちゃくちゃいいだけのゲームだった



202:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:21:09.04 ID:aG3TleKW0
ウィッチャー3
操作性悪いし良さがわからなかった



206:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:21:54.45 ID:kW2CCy2O0
グランディアっドリキャスのやつおもろいけど好き嫌いは分かれそう


208:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:22:10.34 ID:2u9ZBjQb0
ドラクエ11。錬金のおかけでお金貯めて武器買ったりレベル上げたりで少しづつ強くなっていく楽しみがなくなった。ダンジョンにも素材ばっかりで激萎え


209:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:22:40.99 ID:X5fGWpW3M
サイバーパンクは評価高い割に普通すぎたわ
世界観はまあいいけど別にやり込むほどちゃうわ
いちいち移動とかミッションもめんどいしムービーも長い
戦闘もつまらん



214:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:23:53.43 ID:X3V5wFJE0
>>209
最近面白くなったって聞いたから触ったけど根本的な部分なんも変わってないのよね
ほんまでんでん効果ってゴミや



216:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:24:00.19 ID:WyJDIFyf0
MGSV
システム周りは凄く良かったのにそれを全て無にするくらいクソなストーリー



238:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:32:27.80 ID:nOfp2y/T0
>>216
シリーズファンとしては、デルタがしっかり売れて
次に続いてくれることを願うばかりや
将来的には5のリメイクまで行って欲しい



219:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:25:28.62 ID:B0WYQsCQM
すぐ辞めたのだとイーフト(ウイイレ)やな
さっそくオンライン対戦やろうとしたらdivision10はなんと激弱のCOM戦のみ
しかも試合時間やたら長くてそれを10試合くらいやらないと9に行けない苦行w
流石にそんなのやりたくなくてやめた



224:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:26:59.40 ID:q+Z/JTdI0
>>219
ウイイレは名作やないやろ...



228:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:29:16.93 ID:aF+h/0bV0
クロノトリガー
戦闘がつまらなすぎる



230:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:29:35.76 ID:h0Ty+SnlM
ゲームって小中高のときは周りのやつに勧められたりして一緒にやったりしてたけどオトナになると一人で勝手にやるだけやからハマるまでめっちゃ時間かかるわ
ハマる前にやめちゃう
なんでもゲーム楽しめるやつ羨ましいわ



231:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:30:21.34 ID:/j7nzqL90
逆にクソゲーと言われてたけど意外と楽しめたゲームは?


233:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:30:57.29 ID:9Mob5rLv0
>>231
ドラゴンズドグマ2
めっちゃ楽しくて何周もした



237:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:32:20.52 ID:qbrliZQoM
>>231
モンハンワイルズ

50-100時間くらいはできる



259:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:41:26.43 ID:yRYMorVC0
>>237
お前はまともや



239:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:32:28.52 ID:tKGZTFfl0
>>231
メタルギアサヴァイブ
ストーリーは糞だしメタルギアじゃない感がすごいけど、ゲーム性だけは面白かった、フレとフリプで落として200時間くらいはやったわ



249:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:38:09.96 ID:aG3TleKW0
>>231
ラスアス2
皆ジョエル好きすぎて殺されたからゲームの評価最低になってる
ジョエルとか割と因果応報じゃねってなったしアビーはフィジカルゴリラ過ぎて面白いし復讐連鎖切ったり見逃したりで良心ある
ゲーム性は普通に面白かった
ストーリーは前作のがいいけど



252:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:39:24.86 ID:9Mob5rLv0
>>249
ジョエル死ぬって内部リークで知ったときショックデカかった
未だにプレイしてないわ



266:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:43:31.83 ID:aG3TleKW0
>>252
まぁ面白いよ
ジョエル死ぬのがショックって言うのは思いれあるならわかる
ただワイは前作のジョエルから割と暴力的な選択するアメリカっぽいキャラだなって思ってたからすげー好きではなかったんよな



287:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:49:41.06 ID:9Mob5rLv0
>>266
暴力性に関しては娘のサラを守れなかった代わりにエリーは何が何でも守るという心持ちを感じたな
そういう父性の強いジョエルが好き



300:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:54:11.31 ID:aG3TleKW0
>>287
ジョエルはエリーの為ならいきなり修羅になるよな
さっきまで味方だったとしても話し合い抜きで問答無用で殺してきそうだもん



310:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:57:03.72 ID:Xmvt+oTP0
>>300
サラが死んでるのとテスから託されたのがあるから優先順位は一番上だわな
ヘンリーが自殺したところみたいに仲間って認識してたら瞬殺せずに説得しようとはしてくれる



257:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:40:36.16 ID:SjW+Kz0ar
>>249
アレは普通にシナリオ自体の出来が微妙だった上にジョエルとかの不愉快要素があるからやろ
WLFは上を見ないとか
劇場から満身創痍のエリー達がなぜか生還できてるとか
妊婦が前線に出て死にかけた上にアビーが死に物狂いでたどり着いた水族館になぜかふらふら遊びに来てるとか
エリーが都合よく地図を落としたとか
話の繋ぎが雑すぎて微妙
あとシンプルに広くなってるマップが多くて探索がだるい
武器改造とかのモーションはほんまに良かったけど



274:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:45:51.30 ID:aG3TleKW0
>>257
どっちの陣営も妊婦が出しゃばってくるのご都合すぎとは思った
対比の為かとはなったけど
ある程度のご都合はわかるけど
そしてディーナはアバズレ



283:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:48:23.42 ID:SjW+Kz0ar
>>274
わかる
アビーばっか叩かれとるけどディーナが一番のゴミだったわ
ジョエルの復讐に出るっていうエリーと完全にシンクロしたところでこのブスがしゃしゃり出てきて感情移入剥がされたし
途中で抗体告白したのに妊娠告白で上書きするしでマジで邪魔でしかない
ゴミみたいなキャラしかいない2だけどこいつだけぶっちぎりで酷い



292:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:51:33.20 ID:aG3TleKW0
>>283
謎のイチャイチャからレズキス見せられて
後から妊娠アクメしてるのって告白して来てお荷物になんのほんま...ってなった
ついてくんなよ殺してもいいだろこいつってなる



250:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:38:30.82 ID:GSWMCH7+0
>>231
ダークソウル2かな
何キャラか作って200時間遊べた



254:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:40:15.22 ID:vpGuJZS+0
>>231
小学生のとき何週もしたスーファミのキャプ翼4がネット上でクソゲー扱いされてると知ってショックやった



282:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:48:14.04 ID:h7WB8qOFM
>>254
周りの誰も知らなかった「伝説の騎士エルロンド」が海外ではヒット作でシリーズ化してたのを大人になってから知ったわ
当時は親父がこれ良いんじゃない?と言って買ってくれて遊んだら面白かったんだよ



256:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:40:26.48 ID:RsfoL+GV0
>>231
FF15だな
反論は多そうだが



262:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:42:10.96 ID:0KhYQYp20
>>256
中古で買ったかフルプライスで買ったかやろ



268:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:44:18.09 ID:nOfp2y/T0
>>231
FF9

初っ端の街の雰囲気とか世界観だけで
システム面の不満を補って余りあるクオリティや



279:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:47:08.84 ID:I9f2WvvM0
>>268
ミニゲームが超つまらんのがネック 特にカードゲーム 8のカードゲームは面白かったのに



295:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:52:03.50 ID:tXgR7aYg0
能動的に動く事をプレイヤーがしないと楽しさを感じにくいゲームが合うやつと受動的に動くだけで完結するゲームが合うやつじゃ好きなゲームバラけるやろな
>>279
8のカードは確か元ネタあるはずや 9のはカードが育ってくとかやけどそもそも勝ち負けが分かりにくいからやってて楽しくないわ



346:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:23:22.09 ID:G5S2V6Qf0
>>231
FF16まぁ色々言われるのも分かるけど俺は好きや



351:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:27:46.63 ID:sE/x31q50
>>346
あれはクソゲー言われてるに含めていいんだろうか



253:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:39:33.52 ID:RsfoL+GV0
FF10だな
FF好きなワイの数少ない途中で投げたゲームや



255:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:40:17.17 ID:uIAl/Kbb0
こんなんリアルタイムでやってるかどうかもあるやん
いわゆる古典の名作はリアルタイムでやってないとそりゃきついよ



261:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:42:03.01 ID:nOfp2y/T0
ブレワイの評価はBGMと雰囲気の作り込みの要素がデカいと思うわ

馬で街道走ってる時にかかるメインテーマアレンジとか最高やった



270:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:45:12.39 ID:Xmvt+oTP0
>>261
ブレワイほとんど覚えてないけど馬周りがひどかった記憶あるわ
使おうとしたけど色々だるすぎてやっぱいいやって捨てた記憶ある



281:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:48:10.51 ID:nOfp2y/T0
>>270
ワイも初めそんな感想やったけど
街道なら自動で道なりに進んでくれることを知ったら
かなり便利に思えたわ



263:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:42:37.92 ID:6QF3FrtR0
ラスアス2はアクション増えてるから序盤は戦闘楽しかったけど
中盤以降からは似た景色が多いのと好きになれるキャラクターがいなさすぎて普通にゲームとしてしんどく感じた
ちなデジタルデラックスエディションを予約購入した負け組や



293:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:51:45.50 ID:h7WB8qOFM
タクティクスオウガはなんかイマイチだった
外伝から入ったからかなあ
タクティクスオウガ外伝はめちゃくちゃハマったのに



297:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:52:57.84 ID:F6KwX/oN0
>>293
外伝から入ると難しく感じるかもね



301:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:54:14.48 ID:h7WB8qOFM
>>297
難しいというよりは露悪的な世界観がキツかった



306:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:54:56.15 ID:tXgR7aYg0
>>293
外伝は親切やからな タクティクスオウガは状態異常呪文やデフ〇〇みたいな場の属性強化する呪文使うとガラッと難易度変わるで



311:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:57:08.90 ID:h7WB8qOFM
>>306
そういうのじゃないんだ
戦闘システム自体はなんの問題もなかった

登場人物たちが敢えてクズムーブしがちなストーリー展開がどうにも古臭い



317:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:59:46.50 ID:tXgR7aYg0
>>311
ああスマンシナリオか 松野がそういう展開やりたがるからな



327:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:02:35.82 ID:h7WB8qOFM
>>317
外伝の方はストーリーの味付けがもう少し違うんだよ
各キャラがそれなりのバックボーンから悪さを働いてるというか
露悪的でもないし悲しい過去がってほどでもないほどほどにバランス取れたシナリオ



308:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:56:20.21 ID:nDOI4cCa0
ギアーズみたいな操作感のゲームが人気ある理由がわからないわ


344:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:19:22.73 ID:PCEj6RDf0
>>308
あの重量感はワイはあんまりやったけどカバーして撃ち合ってチェーンソーで切れるTPSはあんまなかったしな



315:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:58:47.33 ID:Xmvt+oTP0
アサクリユニティはワイが後から遊んだからバグとかあんま遭遇しなかったんだろうけどプレイしたアサクリではいちばん楽しかったな
フリーラン楽しいし主人公のビジュアルオシャレで色んな衣装あるし
街の作りもいちばん良かった
ちなローグを除いた1〜オデッセイまでプレイ済み



319:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:00:37.29 ID:+U9suGi70
>>315
パルクールはおもろいけどとんでもないPV詐欺で炎上したんや
フランス革命をメインにしてたのに本編はしょぼい恋愛話に大幅スケールダウンしててPVにあった場所のパルクールも削除
PVのキャラの衣装すらない



326:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:02:16.57 ID:Xmvt+oTP0
>>319
言うてアサクリのPV詐欺って全作そうじゃねって思ったけどあれか
なんか実際のプレイ映像で紹介するみたいな感じで最後上級国民串刺しにするミッションやってたやつか
確かにアレ本編になかったな



321:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:01:08.47 ID:nOfp2y/T0
>>315
アサクリは2好きが多い気がするけど
個人的に無印の長すぎないシナリオとシンプルなシステムすこやわ



323:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:01:52.94 ID:KRLe3eYI0
>>321
俺も2より1だな



329:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:04:03.53 ID:Xmvt+oTP0
>>321
2はエツィオさん人気とヴェネツィアとかフィレンツェの舞台人気やろな
無印も楽しかったけどキングダム?かなんかのクソ長い虚無道が結構苦痛やったわ
マシャフとかあそこら辺の舞台の雰囲気とアルタイルのアサシン感はワイもめっちゃ好き



316:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 19:59:10.62 ID:aXfdwwug0
ロマサガ2リメイク
普通の平凡なコマンドRPGって感じ



318:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:00:10.84 ID:Ag71Z8Dwd
>>316
数字の挙動が地味すぎるんだよな
オリジナル難易度にすると尚更そうなる



322:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:01:24.61 ID:cdzkWLkma
圧倒的にFF10
ただのムービー垂れ流しのもはやゲームではない
FFはこれで引退した



345:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:22:01.84 ID:PCEj6RDf0
>>322
あれは超ライト層向けに特化した大成功やけどFFはもうずっとアレで行くべきだったんやろな結果的に



337:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:11:31.31 ID:6E9Ptsft0
あつ森
なんも面白くなかった



338:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:11:37.71 ID:nOfp2y/T0
スカイリム、フォールアウト3あたりのベゼスタゲーは
面白味がよくわからんかった



342:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:16:13.10 ID:h7WB8qOFM
外伝の出来が良かったのが問題なんだろうなあ
本編も外伝もどちらも出来が良いとなるとシナリオの違いでそれぞれから始めた人にとって不幸をもたらす



343:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:17:03.95 ID:TgpK6Uv20
ワンダと巨像


348:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:26:01.15 ID:uannZgtq0
魔女裁判おもんなかった
あんま本とか読まんやつはおもろいと思うんかなこれ



350:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:26:43.78 ID:SHcTtr3N0
ゼルダ


352:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:29:13.46 ID:5Jn86AJ1M
車輪の国向日葵の少女
雰囲気はええけど内容はそんなでも無かったわ



353:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:31:15.20 ID:UiACy1zl0
UNDERTALE
評判の高いストーリーは結局何が言いたいのかわからない
ゲームとしてもツクールゲー程度で特別面白いとは思えない
楽しめる人がいるのは否定しないがそんな狂ったように大騒ぎするほどではない



335:それでも動く名無し: 2025年10月06日(月) 20:09:49.00 ID:3OzZwjRPr
まあそら個人の好みに合う合わんあるやろうし
プレイした時期で感覚も変わってくるやろな



(注記)関連記事
クソ運営と言われるソシャゲの特徴がこちらwwwww

【画像】Twitter民「久しぶりに高校の友達とスプラトゥーンがしたかっただけなのに 」

【朗報】モンハンワイルズ、念願の海外勢を取り込み3日間でバカみたいに売れるwww

伝説のクソゲー開発者「死ぬ気で働いて作ったのに発売したら死ねと言われた」


キニ速の全記事一覧

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

人気記事ランキング

おすすめサイト最新記事一覧

コメント

1.気になる名無しさん2025年10月12日 06:02 ▽このコメントに返信

FF7

2.気になる名無しさん2025年10月12日 06:10 ▽このコメントに返信

オープンワールドつまらんって言ってるやつはなにやってもつまらんからオープンワールドに手出すなよ...

3.気になる名無しさん2025年10月12日 06:11 ▽このコメントに返信

グランディアからはいるあたりでこのまとめがソニーの金で運営されてるってわかる有能な記事

4.気になる名無しさん2025年10月12日 06:14 ▽このコメントに返信

ブレワイですかね

5.気になる名無しさん2025年10月12日 06:15 ▽このコメントに返信

どう考えてもドラクエ3
4以降の方が断然面白い(9を除く)

6.気になる名無しさん2025年10月12日 06:19 ▽このコメントに返信

ファルシのルシは発売前にハードル上げ過ぎてただけで
別に名作扱いでは無かったな

7.気になる名無しさん2025年10月12日 06:19 ▽このコメントに返信

グランディアは綺麗に終わる満足感高いけどな。
ストーリーだけでなく戦闘やらのシステム面も面白いし。
ロマサガ3なんかはシステム全振りでストーリーはゴミだしな。
キャラもイロモノ多めで1や2と比べると魅力落ちるし。

8.気になる名無しさん2025年10月12日 06:21 ▽このコメントに返信

ハクスラはビルド構築がメインだろ

9.気になる名無しさん2025年10月12日 06:23 ▽このコメントに返信

シルクソングにメタスコア90以上は流石に過大評価だと思うわ

10.気になる名無しさん2025年10月12日 06:24 ▽このコメントに返信

ベイグラントストーリーやろ

11.気になる名無しさん2025年10月12日 06:25 ▽このコメントに返信

>>1
俺もそれ

12.気になる名無しさん2025年10月12日 06:26 ▽このコメントに返信

アルセウスは何か暗いんだよな
キャラの殆どが感じ悪いし

13.気になる名無しさん2025年10月12日 06:30 ▽このコメントに返信

ウィッチャー3はつまらんかったな

14.気になる名無しさん2025年10月12日 06:31 ▽このコメントに返信

ヴァルキリープロファイル
トロコンまでやったけどただのコンパゲーだったわ
トライエースだったらあそこまで評価してもらえるんだなって感じ

15.気になる名無しさん2025年10月12日 06:37 ▽このコメントに返信

子供のころ当時の情景ありき

16.気になる名無しさん2025年10月12日 06:39 ▽このコメントに返信

オープンワールドはめっちゃ好み出るよな
ストーリー重視のやつとか別にオープンワールドじゃなくてもいいだろって感じだし

17.気になる名無しさん2025年10月12日 06:44 ▽このコメントに返信

タクティクスオウガ
グラフィックも音楽も素晴らしいんだが
とにかくゲームとして面白く無い

18.気になる名無しさん2025年10月12日 06:46 ▽このコメントに返信

>>5
その時代の傑出度ってのが分からん???

19.気になる名無しさん2025年10月12日 06:46 ▽このコメントに返信

mother2定期的にやるくらい好きなんだけどな。嫌いな人いるんだ。
ほぼ日関連はアコギな商売だなと思うけど、いいゲームだよ

20.気になる名無しさん2025年10月12日 06:46 ▽このコメントに返信

いい年したおっさんがつまらないというのはそもそもゲームは卒業したほうがいいっていうサインなのでは

21.気になる名無しさん2025年10月12日 06:48 ▽このコメントに返信

グランディアは壁を越えてスーが抜けるまでは間違いなく名作
そこから先の評価はまぁ過大なのはわかる

22.気になる名無しさん2025年10月12日 06:49 ▽このコメントに返信

昔のゲームの評価は発売当時の話だからな
今やるとそら過大評価に見えるわ

23.気になる名無しさん2025年10月12日 06:50 ▽このコメントに返信

ファークライ全般。人間殺すゲームはやりたくない。ゾンビゲー最高。

24.気になる名無しさん2025年10月12日 06:51 ▽このコメントに返信

Skyrimはmod構築して唸りながら楽しんで結局遊ばないゲームだから

25.気になる名無しさん2025年10月12日 06:55 ▽このコメントに返信

グランディアか
壁超えたところで燃え尽きたわ

26.気になる名無しさん2025年10月12日 06:55 ▽このコメントに返信

FF5定期

27.気になる名無しさん2025年10月12日 07:16 ▽このコメントに返信

ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの

28.気になる名無しさん2025年10月12日 07:16 ▽このコメントに返信

じゃあ何が名作なんやっつー話

29.気になる名無しさん2025年10月12日 07:18 ▽このコメントに返信

>>27
あれ無理
移動がめっちゃ不便 見づらい

30.気になる名無しさん2025年10月12日 07:21 ▽このコメントに返信

>>26
やり込み要素あり過ぎてオタクの心を刺激したよな

31.気になる名無しさん2025年10月12日 07:22 ▽このコメントに返信

>>18
12まで出てて未だに言ってる奴多いんやけどそれは?

32.気になる名無しさん2025年10月12日 07:23 ▽このコメントに返信

>>7
ロマサガ3はストーリーほぼ無いから2のほうがおもしろいのは認めるけどワイは3のほうが好きや
難易度がちょうどええのとキャラがかわいい

33.気になる名無しさん2025年10月12日 07:24 ▽このコメントに返信

>>31
オジサンたちの声がデカいんや

34.気になる名無しさん2025年10月12日 07:25 ▽このコメントに返信

>>1
大人になってからやったらそうでもないなって思った

8はさらにつまらん

35.気になる名無しさん2025年10月12日 07:33 ▽このコメントに返信

オバンはFF好きそう

36.気になる名無しさん2025年10月12日 07:47 ▽このコメントに返信

グランディアXはSteamで出して欲しい

37.気になる名無しさん2025年10月12日 07:51 ▽このコメントに返信

こんなんただ名作をあげるスレじゃん

38.気になる名無しさん2025年10月12日 07:54 ▽このコメントに返信

気に食わないゲーム挙げるだけのスレやん

39.気になる名無しさん2025年10月12日 07:57 ▽このコメントに返信

あの時代のカスみたいな制作環境で3DのRPG作りきったFF7はどう考えても名作やろ逆張りが過ぎる

40.気になる名無しさん2025年10月12日 08:00 ▽このコメントに返信

こういう懐古スレでクロノクロスの名前が挙がるとは思ってなかった
ツマルのバグが無かったらワイ的にちょびっと評価が上がったが、それでも名作扱いは無いなあ
音楽はめちゃ好みだったが

41.気になる名無しさん2025年10月12日 08:02 ▽このコメントに返信

41番出口

42.気になる名無しさん2025年10月12日 08:05 ▽このコメントに返信

ダクソって信者が意図した理不尽さと単なる不親切さを理解してないとこあるよな
どちらもあるから判断が難しいのも分かるけど

43.気になる名無しさん2025年10月12日 08:07 ▽このコメントに返信

>>34
頓珍漢って気がついとるか?

44.気になる名無しさん2025年10月12日 08:13 ▽このコメントに返信

>>20
しかもジジイども揃いも揃って間抜けなレスしとるしな、過大評価云々の話に今やったらそうでもないゲームの話混ぜとるから始末が悪い

45.気になる名無しさん2025年10月12日 08:13 ▽このコメントに返信

>>40
雰囲気は好きなんやけどな
話がよーわからん

46.気になる名無しさん2025年10月12日 08:14 ▽このコメントに返信

>>43
すんません

47.気になる名無しさん2025年10月12日 08:16 ▽このコメントに返信

ロマサガ3はシステムとBGMだけでのし上がってるようなもんだから
リメイクでストーリー部分も補強されれば完璧なんだがなぁ

48.気になる名無しさん2025年10月12日 08:21 ▽このコメントに返信

サクナヒメ
アクションステージが何の変化もない数増やしただけのところが多すぎて苦行

49.気になる名無しさん2025年10月12日 08:21 ▽このコメントに返信

駄々たんにwww

50.気になる名無しさん2025年10月12日 08:22 ▽このコメントに返信

アンテは知識ゼロでやらないと意味ない

51.気になる名無しさん2025年10月12日 08:24 ▽このコメントに返信

何作目かは忘れたけどエースコンバット
シリーズ初のストーリーを重視した作りだって宣伝してたけど英語音声の翻訳の
文字が背景に溶け込んで内容が全く理解出来なかった記憶が未だに残ってる

52.気になる名無しさん2025年10月12日 08:27 ▽このコメントに返信

評価された理由がその時代には革新的だった
というものを現在やっても面白いとはならないだろうから難しいよな

53.気になる名無しさん2025年10月12日 08:31 ▽このコメントに返信

モンハンワールド

54.気になる名無しさん2025年10月12日 08:39 ▽このコメントに返信

FF10は同意
色々捨ててシステム退化したのに特に新しいこともしてない
ストーリーが合わなかったらどうしようもないクソゲーよ

55.気になる名無しさん2025年10月12日 08:41 ▽このコメントに返信

流れ弾でミンサガディスられて悲しい。リマスター版はかなり出来良いと思うんだけどな

56.気になる名無しさん2025年10月12日 08:42 ▽このコメントに返信

ブレワイは名作やと思うけど万人受けするタイプでは無いとは思うからあんなに流行ったのはビビった
ゼノブレイド3はそもそも最初から評判あんまり良くなかったやろ

57.気になる名無しさん2025年10月12日 08:44 ▽このコメントに返信

mgsだよな
特に3

58.気になる名無しさん2025年10月12日 08:49 ▽このコメントに返信

ブレワイはギミックに対して融通が効くあの感じは面白かった
でもそれだけでゲームとしてもストーリー的にもなんか全然ワクワクしないというか虚無な世界だったから半分やったら飽きたな

59.気になる名無しさん2025年10月12日 08:54 ▽このコメントに返信

>>13

世界観と雰囲気は認めるけど
ゲーム部分(戦闘・育成・探索・クラフト)が全て怠い&退屈で、世界観と雰囲気の補完にしかなってない

60.気になる名無しさん2025年10月12日 08:57 ▽このコメントに返信

ラスアス2は過小評価の類だと思うわ
寸評としてジョエルとエリーかわいそう!に終始してるけど、前作ラストでいわゆるセカイ系の最後の選択で身内を選んだ者の末路として、鏡写しみたいな連中とかに怨念返しされたりするのは妥当だろと

61.気になる名無しさん2025年10月12日 09:12 ▽このコメントに返信

ネット民って人気作とか売れてるものが大嫌いの逆張りスタンスだから、逆に言えばここにあるゲームやっとけば基本ハズレ無し

62.気になる名無しさん2025年10月12日 09:14 ▽このコメントに返信

アラサー配信者が昔の名作ゲームを初見プレイしてるの、懐かしくて見るけど
ガキの頃の俺のようには当然泣かないんだよね
ほんと当然なんだけど、おじさん寂しいよ

63.気になる名無しさん2025年10月12日 09:26 ▽このコメントに返信

>>18
はいはい3は名作ですおぢさん

64.気になる名無しさん2025年10月12日 09:28 ▽このコメントに返信

>>50
知識ゼロでも敵を倒す/倒さないで分岐があり、倒さない方が良いのは一目でわかる
それを強いられるのも、避けゲー自体もつまらん
おまけにキャラもキショい
こんなもん人に勧めるな

65.気になる名無しさん2025年10月12日 09:33 ▽このコメントに返信

PS2、ゲームキューブ世代なんだけど、何となくでMother2やったらラストバトルの勝ち方で衝撃受けたわ
途中の腕を切り落とす〜みたいなやつも凄かったな...
発想でここまで出来るんかと...
ゲーム実況とかで見てたらそこまでかも?自分でやったらめちゃくちゃ面白かった

66.気になる名無しさん2025年10月12日 09:34 ▽このコメントに返信

>>64
ま?初見の時普通に倒しまくってしまって後で怒られてビビったわ
特に勇者ポジのやつの切り抜け方がマジで分からんかった

67.気になる名無しさん2025年10月12日 09:39 ▽このコメントに返信

今日の「お前がそう思うのならそうなのだろうな。お前の中ではな」スレ。

68.気になる名無しさん2025年10月12日 09:39 ▽このコメントに返信

>>2
一時期猫も杓子もOWマンセーだったからしゃーない

69.気になる名無しさん2025年10月12日 09:39 ▽このコメントに返信

>>31
12いつ出たの?

70.気になる名無しさん2025年10月12日 09:43 ▽このコメントに返信

個人的にはFF7まじで面白かったわ
リメイクやった後次が待てなくてやったけど満足感すごかった

71.気になる名無しさん2025年10月12日 09:47 ▽このコメントに返信

個人の感想を声高らかに世間の評判化のように叫ぶチテショーキットマンの集まり
逆張りの極地

72.気になる名無しさん2025年10月12日 09:56 ▽このコメントに返信

>>67
そんなんなんでもそうやん

73.気になる名無しさん2025年10月12日 09:57 ▽このコメントに返信

>>56
お前も万人の中の1人やねん
お前は何も特別ではないんや

74.気になる名無しさん2025年10月12日 09:59 ▽このコメントに返信

そらプレイした時の時代や年齢で変わってくるやろ

75.気になる名無しさん2025年10月12日 10:09 ▽このコメントに返信

最終的に"個人の感想"レベルの話じゃん

76.気になる名無しさん2025年10月12日 10:09 ▽このコメントに返信

逆張りしたいだけのカスだから
相手にするだけ無駄だよな

77.気になる名無しさん2025年10月12日 10:16 ▽このコメントに返信

>>13
どこでも絶賛されてるから買ったけど1時間くらいしかやってない

78.気になる名無しさん2025年10月12日 10:20 ▽このコメントに返信

>>43
当時グラは最先端やったけどそれだけやろ
ストーリーが開発者のオ◯ニー感満載で8以降もその系統なのは7がヒットしちゃったからや

79.気になる名無しさん2025年10月12日 10:22 ▽このコメントに返信

>>5
これ
マジで持ち上げられすぎてる

80.気になる名無しさん2025年10月12日 10:26 ▽このコメントに返信

>>2
オープンワールドがつまらないって輩って指示待ち人間なんだろうな
何やって良いか分からないからつまらない

81.気になる名無しさん2025年10月12日 10:31 ▽このコメントに返信

>>52
革新的だけ評価された物ってぶっちゃけ一発芸だからな

82.気になる名無しさん2025年10月12日 10:31 ▽このコメントに返信

>>58
俺もそうだった

83.気になる名無しさん2025年10月12日 10:49 ▽このコメントに返信

スカスカオープンワールド、ダンジョン内の景色や色味がどれもほぼ同じ、BGMに盛り上がりないでブレワイ全然刺さらなかったな

84.気になる名無しさん2025年10月12日 10:51 ▽このコメントに返信

如くはおつかいが面白いのに...

85.気になる名無しさん2025年10月12日 10:53 ▽このコメントに返信

好みでしかないからなんの参考にもならんなw最低限好きなゲームも挙げろよ。嫌いなジャンルなら名作でもそうなるわ

86.気になる名無しさん2025年10月12日 11:23 ▽このコメントに返信

あつ森は惜しかったなぁ。クラフト追加分の不便さと島編集の遅さが耐えられなかった。

87.気になる名無しさん2025年10月12日 11:34 ▽このコメントに返信

くそくそ言ってるひと、みんなクソです

88.気になる名無しさん2025年10月12日 11:36 ▽このコメントに返信

FF10評価してるような奴がFF10-2下げてるのもキツい

89.気になる名無しさん2025年10月12日 11:38 ▽このコメントに返信

逆張りしたらカッコいいと思ってるのかな?それがダサい

90.気になる名無しさん2025年10月12日 11:44 ▽このコメントに返信

作り込んでるゲームは自分がどう思うかは置いといて名作としての評価は理解できるだろ
明らかに手抜きで評価高いゲームは理解できないけど

91.気になる名無しさん2025年10月12日 11:51 ▽このコメントに返信

システムとかにちょっとクセがあるゲームがそうだな
ハマった人が絶賛するけどハマらなかった人からすればただただ微妙っていう

92.気になる名無しさん2025年10月12日 11:58 ▽このコメントに返信

マリオRPGとundertaleは名作かつ過大評価だな

93.気になる名無しさん2025年10月12日 12:23 ▽このコメントに返信

挙げられてるゲームほとんど楽しめた俺は幸せなんだな

94.気になる名無しさん2025年10月12日 12:28 ▽このコメントに返信

>>73
別に特別と思ってないしどちらかというとブレワイ楽しめなかった派の人間や
でも動画で見る分には楽しかった、想像力や楽しむ力みたいなのが弱ってると実感出来たわ

95.気になる名無しさん2025年10月12日 12:38 ▽このコメントに返信

undertaleは何であんなにウケてるのか、俺には全く分からない。
システムもシナリオも音楽も、ただ奇をてらっているだけとしか思えない。

96.気になる名無しさん2025年10月12日 12:38 ▽このコメントに返信

7やな

97.気になる名無しさん2025年10月12日 12:43 ▽このコメントに返信

steamの日本だけ低評価が多い理由がここにある。

98.気になる名無しさん2025年10月12日 12:47 ▽このコメントに返信

叩けば玄人気取りできると思ってるやつは社会的な信頼を得にくいから社会人になる前に治そうね。

99.気になる名無しさん2025年10月12日 12:59 ▽このコメントに返信

>>8
ひたすら同じとこ周回して良修飾子のレアドロ掘ってるときがいちばん滾る

100.気になる名無しさん2025年10月12日 13:02 ▽このコメントに返信

鳴潮

101.気になる名無しさん2025年10月12日 13:29 ▽このコメントに返信

批判絶対許さないマン

102.気になる名無しさん2025年10月12日 13:42 ▽このコメントに返信

「マイクラ」
見てるだけでも酔う

103.気になる名無しさん2025年10月12日 13:44 ▽このコメントに返信

>>57
ぶっちゃけ3周目くらいで飽きる
3だけに

104.気になる名無しさん2025年10月12日 13:44 ▽このコメントに返信

スーパーマリオ64(ドヤァァァ

105.気になる名無しさん2025年10月12日 13:48 ▽このコメントに返信

日本のゲーマー文化を牽引してきたゲハ
それを象徴するようなトピックとそこに集まる奴らの反応だ

これぞ日本のゲーマーが好む議題の出発点って感じがある

しかし、評価するわけではなく、感想を求めるわけでもなく、ひたすら俺には分からない、クソだ、を繰り返すだけの議論、これぞゲハであり、そこで育った日本のゲーマーの特徴なのだ

106.気になる名無しさん2025年10月12日 14:13 ▽このコメントに返信

FF7は今やると本当に普通。PS1時代相応というだけ。

107.気になる名無しさん2025年10月12日 14:40 ▽このコメントに返信

過大評価3選

任天堂(主にゼルダ)
フロム
アンダーテール

108.気になる名無しさん2025年10月12日 14:46 ▽このコメントに返信

一般的な評価と自身のプレイ体験の落差のデカさで言うと多分ブレワイが1番かな
武器が壊れる仕様のせいでお気に入りの武器を見つけても好き勝手に振り回さないのがストレスすぎた
あそこ気になるなー登ってみようかなーで到達してもすぐ壊れる武器が手に入るだけとかよくウケたなこのゲーム

109.気になる名無しさん2025年10月12日 16:26 ▽このコメントに返信

逆張り地獄
ほな何が本当の名作なんすかね?っていう

110.気になる名無しさん2025年10月12日 16:39 ▽このコメントに返信

売れてるゲームに対して言うなら分かるけど一般人が知らんようなマイナーシリーズに過大評価もクソもない

111.気になる名無しさん2025年10月12日 17:10 ▽このコメントに返信

MOTHER2って日本以外の文化的な素養も試されるからな
分かったから楽しいってもんでもないけど色々かなり盛り込んであってやりがいはあるよ

112.気になる名無しさん2025年10月12日 17:15 ▽このコメントに返信

バイオ2と3、アークザラッドシリーズ、FF10、この辺な
ドラクエもだけどこれはもう言うまでもないというか懐古ジジイしか支持してないからどうでもいい
洋ゲーだとまず思い浮かぶのがディスティニー2。二日くらいやったけどマジで微塵も面白くなかった
しかも全てが分かりにくくて不快。UIや育成システムも終わってるし行先ナビもちゃんと機能しないしベースにする基地みたいなところのデザインが死ぬほど終わってて分かりにくいのもクソだった

113.気になる名無しさん2025年10月12日 20:05 ▽このコメントに返信

ラスアス2はエリーに感情移入すればするほど後からアビー編が効いてくる構成が面白いと思う
ポリコレ要素はマジでいらん妊婦が動き回るな

114.気になる名無しさん2025年10月13日 00:47 ▽このコメントに返信

ドラクエ5
クロノトリガー

115.気になる名無しさん2025年10月13日 01:54 ▽このコメントに返信

>>98
だいたいは中身のないおっさんだから手遅れや

116.気になる名無しさん2025年10月13日 11:10 ▽このコメントに返信

>>19
全部のテキスト読む価値あるゲームってなかなかないよな
ほぼ日は意識高い人向け商売だからゲーマーとは相性悪いね。MOTHER2のフィギュア高くて買えない。。

117.気になる名無しさん2025年10月13日 11:16 ▽このコメントに返信

ブレワイ、ティアキンは想像力要るとこあるかもな
世界観とキャラはオタク向けっぽくないので好き嫌い分かれるところ
あつ森は一緒にプレイする友達や家族がいるか、クリエイティブな能力がないと楽しめないと思う
できることが増えた割に、採集やどうぶつとの交流要素が疎かだったし無駄も多かった

118.気になる名無しさん2025年10月13日 12:22 ▽このコメントに返信

自分たちが当時遊んで絶賛してたけど、今やってみたら「意外と普通だった」ってなるなら、それは過大評価だったって言えるかもしれない。
でも、今みたいに革新的なゲームが次々出て、レビューや評価がすぐ目に入る環境で、期待値を上げた状態でプレイして「思ったより面白くなかった」って感じるのは、全然別の話だろ。
なんかこれ系のスレって的はずれなレス多いよなあ。

キニ速の全記事一覧

最新記事
今日の人気記事
スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
今週の人気記事
先週の人気記事
先月の人気記事
再掲人気記事
3日間集計逆アクセス
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]携帯アクセス解析
Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /