[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:蚤の市 ★ 2025年10月10日(金) 06:00:23.35 ID:mK4oM3Mc9

自民、公明両党の連立政権を継続させる協議が収拾しない。公明党は自民党に「政治とカネ」の問題へのけじめを求める。両党の溝は深いが、連立の解消に容易に踏み出せないのは四半世紀におよぶ国政選挙での協力関係を捨てきれないためだ。

公明党は支持母体、創価学会の組織票を持つ。衆院選は大半の小選挙区で候補者を立てず、創価学会の会員らに自民党候補への投票を呼びかける。公明党が擁立する小選挙区は逆に自民党から支援...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08BKK0Y5A001C2000000/


公明党の選挙協力なければ自民2割落選 衆議院選挙の小選挙区で試算https://t.co/duQwfRFWlW pic.twitter.com/pvXw45pViO

— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 9, 2025

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
3:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:02:24.27 ID:oWwtnC7o0

いいんじゃない?
まさに解党的出直し


364:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:52:34.24 ID:NhXwkemg0

>>3
それはそうですね


6:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:03:43.57 ID:sPXfeURa0

でもマザームーンの方が大事だから


10:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:04:21.71 ID:WIFtaiNX0

良い事


11:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:04:49.54 ID:/r4u7Xt50

>>1
公明党はどうなる?


662:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 07:27:09.56 ID:5o9iSvkk0

>>11
社民党になる


203:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:36:23.63 ID:5V3XbKjo0

>>11
れいわ山本以下になってオワコン


211:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:36:59.72 ID:4iCh/nyP0

>>203
社民党には負けん!


931:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 07:44:55.81 ID:O9kBGaXj0

>>11
何度でも甦る。なぜならば、人類の夢だから


13:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:05:24.36 ID:jHL1IXjV0

また願望だけでそ
もう信用ないし


18:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:06:09.39 ID:QhrS5Zx10

自民が減った場合
代わりに、どこが増えるんだ?

投票率が下がるの?


57:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:14:11.77 ID:RV5SQdLP0

>>18
創価が立民に乗ると、創価嫌いで立民に乗ってた他の新興宗教が自民に回帰

結果行って来いじゃね


74:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:18:01.00 ID:b1czqCxC0

>>18
分散するんで、連立組む国民に
必ず立候補してもらえば、立民は増えない
現状維持かねえw


19:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:06:25.93 ID:0bkt2v190

たったの2割で済むんかwwwww今すぐ縁切りしろや


35:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:10:03.74 ID:p+RSZqCL0

>>19
今切ったら、総理になれずに
立憲か国民か維新か公明が総理になるだけ


113:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:23:19.82 ID:v21DcQXg0

>>35
野党がバラバラなのに野党から総理が出るわけないだろ


20:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:06:26.83 ID:goFbbJlv0

公明党の選挙協力など要らん。とっとと出て行け!


25:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:07:51.71 ID:jHL1IXjV0

そんな力あれば党首が落選したりしないっつーのw


28:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:08:23.27 ID:KaFeHLG/0

脅しかな?


32:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:09:40.26 ID:+BczwzqZ0

公明党は8割落選じゃないの?

公明党と手を切るなら、俺は自民に投票するよ


37:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:10:21.65 ID:3LW2Rcbc0

そんな力があったら公明がもっと議席を取ってるだろ
アホらし


41:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:11:24.11 ID:XcgMmEzo0

ここで公明党切れなかったら失望感で自民党員2割くらい減りそうだけど
どっちに転んでも票減るなら公明党切って保守回帰のポーズの方がいいわ


50:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:12:57.45 ID:p+RSZqCL0

>>41
永遠の野党になるけどいいのか?


973:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 07:47:32.79 ID:mo2u7sDg0

>>50
代わりにどこが担えるの?


44:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:11:59.33 ID:DUdzepIM0

試算になんの意味があるの?
ただのマスコミの希望でしょ





79:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:18:32.03 ID:+BczwzqZ0

>>44
「進次郎が勝つ」って言ってた連中だもんな


45:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:12:01.84 ID:BPKPZ3mX0

そうでもない 公明を切ったら自民党に戻ってくる人たちが考慮されていない


62:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:14:49.15 ID:StBF3nx70

>>45
投票率見ればわかるだろ、そんな層が選挙当日に本当に投票するかわからんから当てにならんのよ。宗教絡みの連中は確実に行くから票読みしやすい訳で


111:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:23:12.41 ID:/nxiJgER0

>>45
立憲に居たのが戻って来るか?
野党投票していたねが 戻って来るか?
数が公明以上になるか?

無党派層が自民党に入れない方が大きい


48:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:12:25.51 ID:Rzysj7Rp0

公明票なくなったら立憲より小選挙区少ないんだってさw


55:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:14:10.72 ID:sZaxJGBl0

まさか右傾化していく日本を救ってくれるのが野党のどれかではなく連立与党の公明党と創価学会員になるとはw


56:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:14:11.86 ID:fpkN04F60

公明が自民と切った場合の痛手は計算してあるの。公明何議席減るとか。


67:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:16:13.78 ID:37ZQxMe00

>>56
自民いない選挙区は参政が掻っ攫うだろ
極左自民のところもw


65:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:15:34.45 ID:ddWN2YO70

当然の事ながら公明も減るだろうな


90:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:20:05.35 ID:8fmrAHuf0

むしろ衆院選も参院選も創価票あったからこれくらいで済んでるんだよな
これがなくなったら接戦区は壊滅的状況になるね


93:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:20:42.48 ID:QMjXmBqZ0

そもそもカルトに頼るなよ


102:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:22:31.65 ID:giZrem+40

2割て去年の衆院選で失った議席よりもちょっと少ないだけじゃん。


103:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:22:34.99 ID:RjOa3BnV0

いや圧勝だろ
高市の支持みたのかよ


112:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:23:14.56 ID:Ssy7mt8G0

落ちるのはパヨク議員だけ


117:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:23:27.70 ID:iDxYZNvm0

公明切りで減る票よりも高市で増える票の方が多いと予想してるがな


132:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:25:40.15 ID:bKgyhFVd0

>>117
公明が立憲と選挙協力したら、公明票が1万減るだけじゃなくて、ライバル候補に1万プラスされるんだから、新規で2万増やす自信ある奴以外はビビるに決まってる。


141:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:27:36.90 ID:8fmrAHuf0

>>132
そういう事なんだよな
公明離れたら自民党に入れるぞ〜なんて珍しい奴が
小選挙区に2万もいるわけないしなw


201:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:36:11.53 ID:iDxYZNvm0

>>141
いや居ると思うぞ
高市自民は支持したいが公明や自民媚中派が嫌で投票できなくて参政保守国民民主に逃げてた層が帰ってくるだろうから
公明切りで減るのは競合してる右派政党と公明自身だろう


120:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:23:36.14 ID:RjOa3BnV0

公明ギリまでしたら高市圧勝だよ当たり前


123:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:24:29.38 ID:g+HejeMw0

>>120
何を根拠に言ってんだかw


135:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:25:49.40 ID:0VK89OUf0

>>117>>120
同感だな
これで選挙になったら自民に普通に票が集まると思うわ

マスゴミネガキャンが通用しなくなってきてるからね


130:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:25:19.81 ID:qd5/FbzB0

公明切れば、自民復活だろ
解党的出直しじゃん


133:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:25:46.83 ID:HMyZNpgO0

公明党はもっと減って消滅の危機だろ


139:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:26:50.97 ID:Lyyguz5p0

国民が望んでるのは物価高対策であって
政治と金の問題じゃないもんな
公明とその支持母体は物価高対策より政治と金が優先なんだろ?
そんなマイナーな奴らなんか知らんわ
物価高対策の足枷になる政党なら潰れればいいんだよ


137:名無しどんぶらこ 2025年10月10日(金) 06:26:26.93 ID:cadaz+iU0

公明が初めて良い仕事してる
このまま醜い老害政党同士で共倒れするぐらいなら
自民は自立してちゃんと普通の政党に戻って選挙しろ
民意が全てと思い出せ自民


元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760043623/
タグ :
#政治
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:16 ID:xWH32r.Y0
    つまり、自民としては
    公明の連立条件をのんだ場合と飲まない場合でどっちがまだマシかってことだね😉
  2. 2 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:16 ID:1uE2ygf70
    自民の議席は減るだろうけど
    なんで立憲が議席維持できると思ってるんだ?
  3. 3 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:16 ID:29te.71p0
    どうでもいいから日本国民の為の政治をしろよ裏金ども
  4. 4 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:18 ID:W5w6n8nY0
    はいはいマスゴミマスゴミ
    公明党を切ったことを評価する人も沢山いるだろうしそんな簡単な話じゃねーわ
  5. 5 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:20 ID:LD09YVfN0
    ヤフコメとかXで高市信者たちが「公明党なんていらないったらいらないもん!!!」って発狂してるの見るのが楽しい
  6. 6 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:24 ID:hdKkEImI0
    これ自民が減って立民が増えるけど実際は
    立民と公明で1800万票で
    いきなり立民野田政権だからな
  7. 7 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:24 ID:ByqhjGjh0
    公明なんぞもう切っていいだろ。
    保守の自民なら戻ってくる層がかのりいると思うぞ?
    それで高市が総理なれなかったらもうそれが民意だと思って諦めるわ。
  8. 8 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:24 ID:BKlmOQbO0
    立憲が増えるわけがないだろw
    その時点で願望ありきの結論が先にあって、原因を取ってつけただけ

    高市になって「公明が切れるなら他の事は後回しでもいい」と評価する人の方が多い事実から目を逸らしている結果だな
  9. 9 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:26 ID:OhoFJ1rY0
    立憲は共産党と組んで選挙してるはず

    大雑把でいいんだけど、この3党でどんな選挙協力する設定?
  10. 10 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:27 ID:hdKkEImI0
    >>2
    石破やめるなが過半数
    過半数不足になる公明党離脱と、大票田の連合の圧力で、国民民主党は絶対に組めない

    解散しても公明党が出てくくらいなら、自民左翼も出てくから-1100万票
    参政党票を取っても+600万票
    いきなり立民政権だぞ1800万票
  11. 11 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:27 ID:hdKkEImI0
    >>7
    石破やめるなが過半数
    過半数不足になる公明党離脱と、大票田の連合の圧力で、国民民主党は絶対に組めない

    解散しても公明党が出てくくらいなら、自民左翼も出てくから-1100万票
    参政党票を取っても+600万票
    いきなり立民政権だぞ1800万票
  12. 12 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:27 ID:hdKkEImI0
    >>11
    石破やめるなが過半数
    過半数不足になる公明党離脱と、大票田の連合の圧力で、国民民主党は絶対に組めない

    解散しても公明党が出てくくらいなら、自民左翼も出てくから-1100万票
    参政党票を取っても+600万票
    いきなり立民政権だぞ1800万票
  13. 13 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:28 ID:hdKkEImI0
    >>8
    石破やめるなが過半数
    過半数不足になる公明党離脱と、大票田の連合の圧力で、国民民主党は絶対に組めない

    解散しても公明党が出てくくらいなら、自民左翼も出てくから-1100万票
    参政党票を取っても+600万票
    いきなり立民政権だぞ1800万票
  14. 14 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:28 ID:hdKkEImI0
    リッケンガーw
  15. 15 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:28 ID:hdKkEImI0
    >>8
    自己紹介しね
    安倍しね
  16. 16 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:29 ID:hdKkEImI0
    石破やめるなが過半数
    過半数不足になる公明党離脱と、大票田の連合の圧力で、国民民主党は絶対に組めない

    解散しても公明党が出てくくらいなら、自民左翼も出てくから-1100万票
    参政党票を取っても+600万票
    いきなり立民政権だぞ1800万票
  17. 17 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:30 ID:4eWZE4xg0
    創価は仏敵
  18. 18 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:31 ID:hdKkEImI0
    やっぱりこれ
    自民から票が逃げて、接戦区で、立民に負けるという計算だけど
    実際は立民と組んで、一定以上の差で勝ってる選挙区も、立民が勝つぞ
  19. 19 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:32 ID:30nYLr240
    公明の選挙力は既に落ちているしな
    落ちてなければ過半数は維持できている
  20. 20 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:33 ID:hdKkEImI0
    落ちて600万票だから立民と合わせて
    安倍政権の1700万票より上だなw
  21. 21 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:33 ID:9UgAZ3ut0
    >>12
    自分に安価して同じコピペして何がしたいのか
    バイト乙でいいのかな?
  22. 22 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:34 ID:Sr.KM.O.0
    公明切ったら自民に入れるのも悪くはない
  23. 23 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:35 ID:hdKkEImI0
    >>22
    石破やめるなが過半数
    過半数不足になる公明党離脱と、大票田の連合の圧力で、国民民主党は絶対に組めない

    解散しても公明党が出てくくらいなら、自民左翼も出てくから-1100万票
    参政党票を取っても+600万票
    いきなり立民政権だぞ1800万票
  24. 24 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:35 ID:NK.VRwo.0
    高市になったところで麻生みたいな利権屋が後ろにいるんじゃ意味ないからな、鈴木宗男みたいなのもいるし
    こいつら現代日本のA級戦犯を党から外せないなら自民には入れないわ
    現状国民民主くらいしかないけど
  25. 25 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:35 ID:bwlRy.pF0
    >>10
    立憲じゃなく国民民主が受け皿になるだろ
    玉木は立憲公認の総理大臣候補だぞ
  26. 26 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:37 ID:DMB1m3BB0
    オールドメディアの計算通りになるなら今の総裁は進次郎だろ
    公明にもうそんな力は無いとわかるだけだ
  27. 27 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:37 ID:gk80.6r90
    ある意味で今までの左派の働きの総決算になるだろうな。
    これまでの数十年の活動の成果によってどれだけの国民を反日左派勢力に取り込めたのか?
    結局のところ民主主義は数でしかないから保守・右派勢力の受け皿ができた現状では
    それがそのまま議席数に反映される。
  28. 28 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:38 ID:hdKkEImI0
    >>25
    自民左翼が入れるのは
    国民民主じゃなくて立民
    同じアンチ自民や無党派層でも
    穏健左翼と穏健右翼で違う
  29. 29 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:40 ID:ByqhjGjh0
    >>12
    その石破やめるなが過半数ってどこデータなんだ?
    そもそも立民位しか選べないって小選挙区が腐るほどあるからな?
    多分参政は衆院選でもまた候補者立てまくるし立民はかなり議席減らすぞ?
    日本だけじゃなく世界中で右傾化してる中でその試算は無理があるわ
  30. 30 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:41 ID:XIKb1HhU0
    >>15
    え?w
    シヌノ?w
    早よ早よwww
  31. 31 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:42 ID:DSXTZcCX0
    自民がいる限り日本に未来はない
  32. 32 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:44 ID:ByqhjGjh0
    そもそも参院選で自民や立民から流れた評が軒並み国民や参政に行ってて、日本全体で保守層が増えてるのに何でこの試算になるのかね笑
  33. 33 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:47 ID:hdKkEImI0
    やっぱりこれ
    自民から票が逃げて、接戦区で、立民に負けるという計算だけど
    実際は公明が立民と組んで、自民は一定以上の差で勝ってる選挙区も、立民が勝つぞ
  34. 34 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:48 ID:Bsnmns9r0
    公明が上手いのは政治資金規正法の改正を飲むかどうかで連立解消迫っとるとこでしょ
    これで飲まなかったら公民を切ってでも献金を続けたいという話になる
  35. 35 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:49 ID:7wFzOHsr0
    >>28
    旧民主党政権の腐乱死体みたいな立憲に自民支持層が行くわけないだろ
    まして民主党政権復活が現実的な立憲なんて有り得ない
    国民民主なら自民党内の左派と歩調を合わせるのも容易だしどう考えても自民に投票してた左派の受け皿は国民民主になる
  36. 36 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:50 ID:hsRW2MgI0
    自民党は遂にまともに政教分離するのか?だとしたら、統一と創価切って完全に政教分離だな

    遂に論点が国民の暮らしになる。これは連立解消なら朗報過ぎる
  37. 37 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:53 ID:4afyFjPJ0
    2割程度なら第一党は維持できるから問題なし
  38. 38 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:54 ID:m524G3fa0
    2割で済むわけないじゃん。東京、大阪、埼玉、神奈川の得票数考えたらもっと減るだろ。

    足し算引き算の算数ができるなら連立離脱なんて非科学的なことできるわけがない。
  39. 39 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:55 ID:hdKkEImI0
    >>35
    既に補選3戦全勝等で自民左翼の立民への移動は確認済み
    極右で思想が近くて戦力の公明が出ていって、岸田・石破支持の自民左翼が自民に入れる訳ないだろ
    その為の野田と高市
    だから石破だったのだろ
  40. 40 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:55 ID:UrMpmHQx0
    公明党切ったら今後は自民に入れるわ。切らなかったら入れることはない。
  41. 41 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:56 ID:L.CK.Dd30
    >>36
    幹事長代行 萩生田光一(裏金、統一教会)。統一は復活だよ
  42. 42 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:58 ID:L.CK.Dd30
    企業献金とか言うワイロ禁止にしてほしいね。賃金が上がらん
  43. 43 名無しのプログラマー 2025年10月10日 12:59 ID:6chufXnK0
    このタイミングで公明切れたら総選挙圧勝すると思う
  44. 44 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:01 ID:e1BEeEwt0
    >>25
    国民民主なんて利権チューチューしてる民主残党じゃねえか知的障害
  45. 45 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:01 ID:hdKkEImI0
    >>35
    それは自民アンチの穏健右翼国民民主、石破政権を支持しない無党派層のたまり場
    つまり高市政権を支持しないたまり場は、自民アンチの穏健左翼立民になる
  46. 46 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:02 ID:e1BEeEwt0
    >>28
    国民民主は左翼だから捏·造すんな知的障害
  47. 47 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:03 ID:hdKkEImI0
    石破やめるなが過半数
    過半数不足になる公明党離脱と、大票田の連合の圧力で、国民民主党は絶対に組めない

    解散しても公明党が出てくくらいなら、自民左翼も出てくから-1100万票
    参政党票を取っても+600万票
    いきなり立民政権だぞ1800万票
  48. 48 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:03 ID:7wFzOHsr0
    >>39
    補選の候補は国民民主の推薦も受けてるんだが?
    国民民主の候補を破って当選した立憲候補者は?
  49. 49 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:04 ID:hdKkEImI0
    >>32
    石破やめるなが過半数
    過半数不足になる公明党離脱と、大票田の連合の圧力で、国民民主党は絶対に組めない

    解散しても公明党が出てくくらいなら、自民左翼も出てくから-1100万票
    参政党票を取っても+600万票
    いきなり立民政権だぞ1800万票
  50. 50 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:04 ID:7wFzOHsr0
    >>44
    自民左派の受け皿が立憲民主か国民民主かって話やで
  51. 51 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:04 ID:e1BEeEwt0
    >>24
    そもそも高市が利権裏金統一だし、国民民主は都政で小池とつるんで利権チューチューのゴミだからお前はしね知的障害
  52. 52 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:05 ID:dGEYWIhf0
    高市総理大臣になれなかったら一生もんの笑いものだな
  53. 53 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:06 ID:7wFzOHsr0
    >>45
    自民アンチの行き先じゃなくて
    自民支持者の行き先だってことを理解してないだろ
  54. 54 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:06 ID:2MGBo9Ho0
    公明と連立解消した場合の自民党のリスク
    1.小選挙区の住み分けが解消されるので、多くの選挙区で公明と対立
    2.今まではすべての選挙区で20000票ほどの創価票が下支えしてくれてたが、それが無くなる
    3.選挙時のボランティアを創価信者が請け負ってくれてたが、それが無くなる
    4.少数与党が悪化し、法律を通すために立憲以外では2つ以上の政党の合意を取り付ける必要が出てくる
  55. 55 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:06 ID:e1BEeEwt0
    >>32
    国民民主は都政で小池とつるんで利権チューチューのゴミだし、参政も周りの国と協調してとか戦争したくないですよねとか言ってるので保守ではないから現実見ろ

    保守なら中韓の嫌がることを率先して行い、トランプ大統領の名の下に中韓と戦争してるはずだ
  56. 56 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:07 ID:e1BEeEwt0
    >>40
    公明党関係なく、次も日本改革党や日本国民党に入れるわ
  57. 57 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:09 ID:hdKkEImI0
    >>29
    ネトウヨ路線で過半数を得たのは
    国事破壊するアメリカ合衆国だけ
    afdや参政党はトランプレッドと連動するただの反動作り
    オーストラリア、カナダ、イギリスの反トランプ旋風等
    国際社会は左傾化
  58. 58 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:11 ID:qBOcsk730
    離脱したら
    解散総選挙しようぜ
    面白そうだ
  59. 59 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:13 ID:BKlmOQbO0
    ほらな、現実直視できないで発狂している立憲サポが連投してる
    連立解消で投票率が上がると組織票頼りの所はますますまずいのと、野合に参加しない参政などに票が流れて、そこを自民が取っていくダブルパンチで大幅に数を減らすのは立憲だからなw
  60. 60 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:13 ID:gk80.6r90
    >>49
    自民が右に振れたことで立憲からの引きはがしもあるんじゃねーの?
    当時の立憲支持者って反自民(元々は自民支持)で立憲に移ったのが大部分だろうから
    本当の意味で立憲を支持してるわけではないと思う。
  61. 61 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:14 ID:6BjgTd8U0
    ガン細胞摘出だからその位の痛みは受け入れなあかんやろ
    選挙互助会自民党としては一回でも落とすのは体裁が悪いからやりたくないのかもしれんがw
  62. 62 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:16 ID:hdKkEImI0
    更に立民は野田で中道保守までいけるからな
    共産も考えて中道くらいか
    極右と支持組織以外は立民に集まるような選挙になる

    まあその場合は極左を取りこぼして
    れいわが伸びるかもしれぬが
  63. 63 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:18 ID:B000nyOQ0
    左翼、中道を繋ぎ止めたきゃ公明連立。
    右翼支持回帰したけりゃ公明切り。
    公明連立しても裏金始末はするんだからある程度信用は戻って来る。
    公明切ると国民維新参政あたりにへりくだる必要があるから中〜若者世代の支持を得られるが、支持層が被ってる以上、奪い合いになるため大きくは支持率増やせない。そのかわり、連立過半数での長期的政権運営は出来るだろう。
  64. 64 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:23 ID:X6gvl0wm0
    >>4
    今の維新にすら大阪でボロボロの公明党が自民党と決別したら大阪は完全に創価学会終わるな....

    高市がやることは参政党並の右のポーズをとって政策の1、2割右向きなのをやってあとは経済対策や。スパイ防止法と生活保護の物資給付とポイント給付へ変更をやってくれたら文句ないわ
  65. 65 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:26 ID:X6gvl0wm0
    >>6
    連立解消したら即衆議院解散し選挙したらいい

    高市自民は石破自民よりは票取れるはずだからな


    連立で何もしてこなかった上今までの理念を捨てて国土交通省ポスト欲しさに与党しがみついてた公明に誰が票入れるのかと

  66. 66 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:32 ID:.xmsyR8u0
    自民党が減ることよりも立憲に入れるバカがそんなに多いということが遥かに問題だな
  67. 67 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:35 ID:n2KMlqN10
    保守層の再取り込みができるので票換算としても切った方が良いと思うが
    そもそも創価学会自体退潮傾向が加速するのも間違いないし
  68. 68 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:35 ID:GOgGvIhU0
    そもそも伸びしろもなく高齢化で消滅まっしぐらの公明党がこんなに強気でいられる意味がわからない。
    与党でなくなれば自民党支持者も当然いれないから、公明党に入れる物好きは創価の連中しかいなくなって議席落とすでしょ
    連立離脱して一番困るのは自民党ではなく公明党
  69. 69 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:40 ID:GOgGvIhU0
    解党的出直しなんだから創価とか切れよ
    創価の支持なく選挙に負けるやつは実力つけてから選挙で直すのが普通
    石破ですら衆議院負けたくせに一年続けたんだから直近の選挙で議席落としても直ぐに引きずり下ろされるわけではないから安心して解散しろ
  70. 70 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:40 ID:Dym4t2y10
    選挙いかないのが大多数おるから公明切ったら動くかもしれんよ
  71. 71 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:41 ID:bmOE1ucP0
    結局創価へのお布施上げで維持するだろ
  72. 72 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:42 ID:O7S3b.ZZ0
    その2割に石破とか岸田が入ってるとすごい朗報ですけどね
  73. 73 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:47 ID:8UmOtlO40
    組織票も愛知、埼玉、神奈川で落選するほど減ってるけどな
    地方はもっと悲惨だろう
    都議選なんか信濃町と大作の地元で落ちてるし
  74. 74 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:49 ID:INMZcfox0
    >>39
    極左反日の公明がいなくなるだけで自民が勝つの丸見えで草
  75. 75 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:50 ID:gUD4c3xA0
    公明党が今の票集められるのは与党だったからって現実を勘違いして
    与党じゃなくなっても同じ票数動かせると勘違いしてんだろ
    公明が集める票=学会員の数じゃねえからな
  76. 76 名無しのプログラマー 2025年10月10日 13:52 ID:fjELGfzd0
    譲歩出来る事、譲歩出来ない事を見てみれば、ただの裏金壺政党でしかないなw
  77. 77 名無しのプログラマー🤱🌝 2025年10月10日 14:05 ID:f9L6Bwtv0
    結局新興宗教頼りのカルト政府🏺で草
  78. 78 名無しのプログラマー 2025年10月10日 14:08 ID:yUxc5QYp0
    落ちそうな議員は比例上位にしたり、党の仕事をさせたり、数年間は手当を出して次の選挙の準備をさせればいい。

    公明党は中国べったりで、中共軍の建軍記念日に前代表の山口さんがお祝いに行ったり。
    今回も高市さんと面会前に中国の駐日大使と会談していてこの豹変ぶり。
    内政干渉を排除する意味でも連立解消が望ましい。
    議席数が二割減っても半分くらいは公明地盤に落下傘候補立てて、『外免切替』等の公明の失敗を喧伝すれば議席回収できるはず。
  79. 79 名無しのプログラマー 2025年10月10日 14:14 ID:OrbtuxqM0
    公明が自民とかぶって、もっと議席減らすんじゃね?
  80. 80 名無しのプログラマー 2025年10月10日 14:16 ID:GjHbg4C20
    創価学会票だよな
  81. 81 名無しのプログラマー 2025年10月10日 14:16 ID:GxMDC6Kx0
    連立解消して困るのは公明でしょ
    カルト票しかない公明の発言権無くなるし国政関与も消える、自民のデメリットは野党が反対すれば政策が打ち出せず次の選挙まで動きが取れなくなる事しかない公明切れば自然と自民支持戻るだろうし
    野党に政権取る気も無いのも石破政権で不信任案出さない時点で弱腰
  82. 82 名無しのプログラマー 2025年10月10日 14:25 ID:1JB.tqIG0
    なんというか自民党内で評価が下がろうとも国民全体の評価爆上がりでしかないわ
  83. 83 名無しのプログラマー 2025年10月10日 14:38 ID:ijrlfIot0
    結果として立民の議席が増えて万が一に立民中心政権が出来たとして
    国民の支持を集めるとは思えんけどな
    それより公明のくびきを逃れた自民がさらに躍進する可能性の方がありそうな気も...
  84. 84 名無しのプログラマー 2025年10月10日 14:55 ID:X3RDQ8qN0
    高市は麻生に実権を握られて責任を取らされる役だなw
  85. 85 名無しのプログラマー 2025年10月10日 15:03 ID:4TnsD8wY0
    そんなもんより円安をどうにかしなさい
  86. 86 名無しのプログラマー 2025年10月10日 15:04 ID:it25iEIN0
    これから自民は増えることはないよ
    ただ公明を切った方が自民にとって追い風になる可能性はあるんだよね
  87. 87 名無しのプログラマー 2025年10月10日 15:04 ID:UJnSkvVc0
    >>57
    まず右翼左翼を辞書で調べてから語ろうな?
  88. 88 名無しのプログラマー 2025年10月10日 15:16 ID:stQFG1HN0
    衆院での立憲の得票数が3回連続でほぼ1100万票ちょいくらい
    新規の得票は無くて脳死で投票している層しかいない
    今回の場合、解散になると面白すぎるから投票率が上がる可能性が高く
    立憲にはマイナスだろうね
    自民は宗教上の理由で入れられない人も入れられるようになるからプラス
    そして一番伸びるのは立憲から嫌がらせされている国民民主
    早く解散しねーかな
  89. 89 名無しのプログラマー 2025年10月10日 15:22 ID:q35FL5Lx0
    >>75
    創価以外が公明に入れる理由って何があると思う?
  90. 90 名無しのプログラマー 2025年10月10日 15:30 ID:.b0ZWqdT0
    大丈夫、国民民主と維新と協力すればカルト宗教が母体の政党なんて不必要だからw
  91. 91 名無しのプログラマー 2025年10月10日 15:36 ID:BUL1uzhE0
    >>1
    安倍下痢壺トンスルのおかげで自由民主党死亡💩
  92. 92 名無しのプログラマー 2025年10月10日 15:37 ID:QxPENaYD0
    高市総裁になって公明を切ったら自民に入れる、と嘯いている輩は、じゃあ過去5年間の選挙ではどこに投票したんだ?

    公明との連立なんかずーっと続いてるやん

    連立を切ったら戻ってくる自称保守とやらは、文句言いつつ元から自民に入れてた層 or 選挙にすら行かない層 or 参政党
    のどれかだろ

    自民と参政が食い合ってもゼロサムでトータルは増えない
    進次郎のステマでも分かるように、ネットでの声のデカさと現実は一致しないんだよ

  93. 93 名無しのプログラマー 2025年10月10日 15:51 ID:Iqn8WxMj0
    公明、連立政権離脱へ
  94. 94 名無しのプログラマー 2025年10月10日 16:02 ID:xWH32r.Y0
    これで解散選挙に打って出るなら支持してもいい
  95. 95 名無しのプログラマー 2025年10月10日 16:05 ID:N4cV1CTq0
    こっから大きなスキャンダルでもない限り、情勢的には選挙をやれば参政党、国民民主が伸びるだけで他の政党は如何に今の議席を守るかって戦いになるだろうから高市効果や公明党の連立解消で自民の議席が大きく増減することはないと思う。
    ただ高市的には比較第一党さえ維持できれば、公明党と続けるより、考えの近い国民民主、参政党の議席が増えてくれた方が都合がいいんじゃないか?幸いどっちの政党もゆ党スタンスだろうし。
  96. 96 名無しのプログラマー 2025年10月10日 16:21 ID:Xily4uf20
    保守与党にしながらカルト頼りの左翼ムーブしか出来ないようなヤツらは落選した方が良いだろ。安倍ちゃん以来やっと保守に戻れるかもしれないタイミングを逃すな。国民も参政も流石にまだ与党は無理なんだから。日本保守党?そんなの最初から数に入ってないです
  97. 97 名無しのプログラマー 2025年10月10日 16:22 ID:MJns9nIV0
    悪夢の自公政権がやっと終わるのか
    これからは地獄の自民政権だね
  98. 98 名無しのプログラマー 2025年10月10日 16:33 ID:gSSy5q3C0
    なんで裏金やった自民じゃなくて公明党が解党的出直ししてんだよw
    裏金規制拒否して連立解消となればもはや自民の印象最悪だし次の選挙はガチでヤバイだろうな
  99. 99 名無しのプログラマー 2025年10月10日 16:45 ID:Hp0VqN4f0
    自民死亡って言ってるやつは代わりにどこが来ると思ってるのか
    まさか立民が来るとか思ってるお花畑か?
  100. 100 名無しのプログラマー 2025年10月10日 16:49 ID:DMB1m3BB0
    >>98
    裏金に固執して外国人問題と減税を対応しない方が最悪だから石破で三連敗して公明も議席減らし続けてるんだけどね
  101. 101 名無しのプログラマー 2025年10月10日 17:02 ID:e1BEeEwt0
    >>99
    日本国民党と日本改革党
  102. 102 名無しのプログラマー 2025年10月10日 17:05 ID:zCDzen7F0
    そもそも他党からの票の下駄ばきが無いと落選ってのは仕事を間違っているレベル
    他の仕事するべき
  103. 103 名無しのプログラマー 2025年10月10日 17:15 ID:Ixd3Doq30
    >>26
    ステマなんてしなければ進次郎が総裁になってた可能性はあると思う
  104. 104 名無しのプログラマー 2025年10月10日 17:19 ID:POB7mqmL0
    地方にクモの巣を貼りまくる公明党と公明を真似した公明3軍のマルチカルト参政党を落としまくれ
  105. 105 名無しのプログラマー 2025年10月10日 17:26 ID:UJZeyIZ00
    この時アホウヨはまだ知らなかった
    公明党の存在意義を
  106. 106 名無しのプログラマー 2025年10月10日 17:44 ID:6if6EOwn0
    首相になれるのにならない国民民主はなんなんですかね
    単独与党なんて生涯ムリでしょ
  107. 107 名無しのプログラマー 2025年10月10日 17:47 ID:X.2xNVmg0
    KM党も当選者減るからWin-Winですな
  108. 108 名無しのプログラマー 2025年10月10日 18:11 ID:jyvDBeJU0
    公明消滅、共産消滅、れいわ消滅、社民消滅、日本保守消滅
    自民2割減
    立憲横ばい、国民横ばい
    参政党躍進
  109. 109 名無しのプログラマー 2025年10月10日 18:12 ID:DMB1m3BB0
    >>106
    立民に乗せられても政策実現できないから何の価値も無いだろ
    万が一無理やり首班指名されてもやるとしたら即時解散だけだ
    でなければ立民と同一視されて支持がガタ落ちする
  110. 110 名無しのプログラマー 2025年10月10日 19:12 ID:hZmfN3rq0
    岸田がやった保守系議員粛正の逆のことが起こるわけだ
    これを機に左翼票をあてこんで左傾化した自民党議員はみな落ちてもらおう
    憲法改正を党是とする本来の自民党に回帰すべく、高市新総理にはトランプの来日の外交行事が終わったら、解党的出直し選挙のために時を待たず解散を打ってもらいたい
    小野田紀美のように公明の選挙協力などなくても「日本と日本人のため」に仕事をする候補はちゃんと当選するよ
    有権者は馬鹿じゃない
  111. 111 名無しのプログラマー 2025年10月10日 19:27 ID:5yaWUyLg0
    ネトウヨさん達が早速公明党叩きに必死で草
    まあ公明党をパヨクだの親中だの言うなら、安倍センセーが総裁だった時も含め20年以上連立組んでた自民党は何なん?って話なんですけどねーw
  112. 112 名無しのプログラマー 2025年10月10日 19:35 ID:H6brJpb00
    ゲルの顔が気持ち悪いとか
    ゲルを政策ではなくルッキズムで叩いてたウヨはどうしようないわな

    ただし岩屋だけはおかしいし、なぜ岩屋を使ってたのか謎ではある
  113. 113 名無しのプログラマー 2025年10月10日 19:47 ID:CFWFd7Wv0
    ええことや!!
    政治がおもろくなってきたで〜!!
    どうなっても複数政党の連立内閣でまとまりなく崩壊することになるわ!たのちみ〜
  114. 114 名無しのプログラマー 2025年10月10日 20:26 ID:LNmpAeWR0
    俺はネトウEは嫌いだが、彼らがこれをきっかけに
    そうかなんかに頼らずとも自分たちでなんとかするんだと一念発起して
    リアルに投票行ったりリアル選挙協力などをするようになるなら
    社会の熟成の一面として喜ぶべきなんじゃないかなと思うわ
    まあ可能性は低いけど
  115. 115 名無しのプログラマー 2025年10月10日 20:56 ID:SQdRWWZS0
    >>4
    自民理由に公明から離れた人も戻るから、そこは殆んど変化せんだろ
    しかし公明の票は確実に野党に流れるけど
  116. 116 名無しのプログラマー 2025年10月10日 21:03 ID:SQdRWWZS0
    >>5
    パヨパヨ言ってるのはわかってないのが多いから
    選挙は熱狂的な一部が支持してもそれを上回る中道や反対派が居ればそっちが勝つ
    たとえ政党として一番取っても数が多い野党が手を組んだらまともに法案なんて通らない
  117. 117 名無しのプログラマー 2025年10月10日 21:08 ID:SQdRWWZS0
    >>6
    離脱してすぐ繋がるってのは無いだろ
    公明としては自民にお灸を据えるぐらいの気持ちかもしれんし
    まずは与党の様子見と野党の下見
  118. 118 名無しのプログラマー 2025年10月10日 21:12 ID:SQdRWWZS0
    >>17
    韓国キリストカルトよりは若干マシ
    ほぼ日本仏教カルトだけど
  119. 119 名無しのプログラマー 2025年10月10日 21:24 ID:voWRnIlU0
    立憲維新公明で総理が出ても殆どの人は支持してないからすぐ終わる。また無駄な時間を使うのか。。
  120. 120 名無しのプログラマー 2025年10月10日 21:42 ID:TvvO8GcZ0
    >>91
    脱糞王は安倍晋三下げでしか自我を保てない💩
  121. 121 名無しのプログラマー 2025年10月10日 22:11 ID:qNoPrbZG0
    🫵壺壱は下朝鮮に帰れ🫵
  122. 122 名無しのプログラマー 2025年10月10日 22:34 ID:A85otqrh0
    今の装花にそこまでの力はないよ
    草加のコアである団塊世代は数年前から後期高齢者になり、かつてほどは活動できない。実際に直近の選挙でことごとく公明党が党勢を落としたのはこれのせい(公明党はこれを認めずに、自民党のスキャンダルに巻き込まれたせいとしてるが)
    新規の信者が入ってこないせいで、青年部は廃止となり、婦人部も女性部と統合されるぐらい、今の草加は人がいないんだわ。団塊世代の信者が動けなくなり、あの世に行く2,3年後には、もはや草加の選挙支援など屁の突っ張りにもならなくなるよ
  123. 123 名無しのプログラマー 2025年10月10日 23:07 ID:4afyFjPJ0
    2割ならまだ第一党を維持できるから問題なし
  124. 124 名無しのプログラマー 2025年10月10日 23:31 ID:6KS6L4Mn0
    >>89
    真面目な自民党支持者の投票行為。
    選挙区は自民党、比例は公明党。

    ちなみに自公支持者は高齢者が多い。
    80才を越えたあたりから、自民公明立憲共産社民党以外の政党を覚えられないんだか忘れちゃうんだか、の人が増えます。
  125. 125 名無しのプログラマー 2025年10月10日 23:46 ID:16ZP11Dm0
    >>90
    国民民主は連合のバックアップが無ければ、まともに選挙ができません。
    今、必死になってサポーター集めしてる様ですが、現状なかなか厳しい。
    連合が割れないと連合の軛から逃れらず、にっちもさっちもいかないでしょう。

    維新(と百田保守党)は高市総裁からメッチャ嫌われているから、例えば新党さきがけみたいな橋渡しできる政党が間に入らないと、これまた連立は難しい。
  126. 126 名無しのプログラマー 2025年10月10日 23:59 ID:yrD7PELV0
    >>92
    過去5年間は自民党に投票。
    石破自民党を嫌った600万票強が自民を離れた。
    去年の衆院選では主に国民民主。
    先の参院選では、日本人ファーストが叩かれで人気急上昇した参政党へ、山尾ショックと選択式夫婦別姓選挙公約追加で国民民主党から離れた層が移った。

    この層は石破自民党から一時的に避難していただけなので、高市総理になると自民党に戻る。
  127. 127 名無しのプログラマー 2025年10月11日 09:49 ID:45egpdYQ0
    マザームーン議員が落ちるのはいいことだし、自民は中選挙区制に戻そうとしてるから大丈夫だろ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /