1:少考さん ★ 2025年09月27日(土) 07:58:53.06 ID:U6Fi996K9
ドイツのメルツ首相は26日、ベルリンでの経済界の会合で、エンジン車の新車販売を2035年に原則禁止すると掲げる欧州連合(EU)の政策を撤廃するよう求めた。来月1日にデンマークの首都コペンハーゲンで開かれるEU非公式首脳会議で議題にする考えを示した。DPA通信が伝えた。
メルツ氏は「EU加盟国の首脳や欧州委員会に対し、内燃機関車の禁止を撤廃するよう働きかけている」と説明した。「一方的に禁止すべき技術を指定したり、達成時期を設定したりするのは間違いだ」と強調。エンジンとモーターを組み合わせて走るハイブリッド車(HV)などを容認するべきだと主張した...
続きはソース元で
https://www.sankei.com/article/20250927-JK7B4UEQOFKZ3H7ZKVJYUW6QDU/
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:00:10.22 ID:DCVAEEmt0
脳みそパッパラパー
3:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:00:10.36 ID:oz3+l+NY0
これしたらトヨタホンダ高笑いやろな
4:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:00:19.62 ID:xYtW9QKi0
何周遅れてんだこのバカ共
122:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:21:59.20 ID:qgRwCQy30
>>4
何周遅れても正しい道に戻れる欧州を評価する。極端なリベラル思想、左派思想で「政治的に正しい」間違った政策が続けられている例は日本にもあるよ。
311:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:49:26.72 ID:mG85X8O50
>>4
いやSDGsばんざーい!をEUと一緒に叫んですり寄ってる
日本の政府と企業連中は常に1周遅れでトレースしてるんやで
5:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:00:24.74 ID:sxh/JjtK0
いや、決めたんならやれよ
EVで頑張れよ
130:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:22:45.44 ID:NBhJaTvw0
>>5
ほんこれ
6:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:00:40.72 ID:LVpfASEl0
前言撤回ダサすぎだろ
8:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:01:34.16 ID:UvDveDkM0
中国車を輸入しないってすればまだ勝てる頑張れ
13:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:02:39.34 ID:Bx+bF9Q00
エンジンやめるって言ったベンツが馬鹿みたいじゃん
11:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:02:06.46 ID:2jfSoH4C0
エンジンは禁止なのにハイブリッドはいいのかよw
14:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:02:43.86 ID:ya2AVtk+0
EVは不便だからね
16:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:02:50.93 ID:jIVdFIhL0
欧州自動車業界の今の敵はBYDだからな
17:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:02:58.76 ID:4jRNmFw10
中国はこのニュースを誇るべき
中国の力が強大であるとEUが認めた証拠だ
18:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:03:39.26 ID:Jc3zw8p70
な、無理だったろ?
19:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:03:52.64 ID:PD8PPAS/0
>>1
ワロタw
20:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:04:09.34 ID:vie3zD5W0
これEUにペナルティ与えろよ
こいつらのせいで大迷惑だ
21:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:04:09.69 ID:DTNVahbe0
アホ過ぎる
22:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:04:22.64 ID:9jsNWXn30
ディーゼルだめEV負けHEV負け
何なら勝てるんだよ
89:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:16:57.27 ID:zdSatdzn0
>>22
雰囲気
434:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 09:07:18.65 ID:YEZJSqc50
>>22
ハイパワーモデルの純ガソリン車
27:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:05:28.97 ID:d/rfR5Lj0
最初から分かってたことやろ
29:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:05:42.98 ID:x6+cwaef0
ホンダ「...近い将来エンジン廃止を決めたオレの立場は...?」
37:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:07:12.06 ID:AKU3q04x0
>>29
それ撤回してたじゃん
36:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:07:08.74 ID:5kO/A1ln0
欧州人て理想は高いけど頭悪いよな
38:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:07:20.09 ID:DVWOc6B30
こんなの発表された瞬間無理だと知ってたわ
41:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:08:27.49 ID:p7vhFEH70
ノルウェー「え?」
43:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:08:44.49 ID:0CNOGN0A0
トヨタはこうなることを見越していたのか
299:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:47:00.90 ID:GIbO922E0
>>43
どう見ても非効率だし
日本車潰しなのわかってるしな
343: 警備員[Lv.6][新芽] 2025年09月27日(土) 08:53:04.17 ID:/KSxnIbM0
>>43
トヨタは全方位だけどな
356:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:55:14.35 ID:m4IvsP/40
>>343
中国ではEV出して売れてるからな
欧州ならHV出して売れてるし
44:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:08:46.43 ID:MfBeIMTc0
地球温暖化なんて茶番だとトランプのが言ってるしな
結局ガソリンで良いのよ
46:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:08:50.79 ID:I+EtcDxX0
欧州車メーカーへの壮大なハシゴ外しw
49:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:09:28.93 ID:xSyB7nNA0
VW潰れそうになって泣き付かれたんだろ
50:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:09:29.09 ID:eMbJDorK0
草
51:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:09:31.84 ID:4cFwihEj0
欧州って逆神?
53:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:09:58.67 ID:cNzz0Gwb0
EVがゴミなのやっと気づいた?
59:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:10:47.52 ID:p7vhFEH70
>>53
ちゃうちゃう
中国のEVに全く歯が立たないから
60:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:11:02.89 ID:Ly8QpndK0
何がしたいんだろうな白人って
市場を中国EVに蹂躙されて方針転換かな?😏
67:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:12:31.70 ID:xcVl0TgG0
ドイツの景気後退の主因の一つだからなこれ
メルツも必死よ
69:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:13:06.81 ID:gJPScOFV0
市場を人質にしたり綺麗事言ってちゃぶ台返しするのが欧州の特徴
76:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:14:26.32 ID:t/akCriS0
HVを容認すべきだw
何枚舌あるんだゴミ
77:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:14:42.36 ID:6g00iPhR0
EUってアホすぎない?
86:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:16:03.25 ID:jKS8c/HC0
>>77
アホじゃねえよ
ルールメーカーとして最強って証左だわな
欧州外のメーカーは付き従うしかない
88:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:16:52.96 ID:6g00iPhR0
>>86
いや、無理だから撤廃しようとしててアホ丸出しじゃん
96:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:18:10.40 ID:jKS8c/HC0
>>88
無理で撤廃しても自分たちのルールでやれるってのが最強なんよ
日本を含め欧州外のメーカーはホンダのように右往左往するだけ
108:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:20:39.93 ID:g/p1lkDf0
>>96
日本でホンダだけじゃね?
完全EV宣言したのは
208:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:33:39.46 ID:6g00iPhR0
>>96
あのさ、アホかどうかの話をしてるんだよ俺は
強いとか関係ないの
83:名無しどんぶらこ 2025年09月27日(土) 08:15:19.89 ID:6g00iPhR0
どこの国もアホが実権を握ってるんだな
そりゃ世界は良くならんわ
元スレ:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758927533/
- タグ :
- #ドイツ
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
ハイブリッド大勝利!
ニッポンバンザイ!
トヨタ「え!?うち他国籍(アメリカ)企業なんですけど。日本の工場閉鎖してアメリカに工場建ててる最中なんですけど」
今後は売上台数は増える事は有っても減る事は無いだろうと思います。中国は高い関税を避けるためにEU域内で生産する戦略を持ってます
特にこれまで自動車産業が無かった様な国は中国の工場が出てきてくれる事に非常にウェルカムですから、例えばポルトガルやギリシャ辺りに中国の工場が出来てきいます。PHVに関しては関税が普通車とほぼ同じで欧州域内と中国で価格差が無いため中国の輸出で対応する方向になっています
自動車というのは、労働者の給与も非常に水準が高いですから、そういう産業を皆欲しい訳ですね。但し今までは部品メーカーとして色んな国に分散していても最後のOEMと言われる所は、やはりドイツ等フランスやイタリアが強かった訳ですが
EU域内でもドイツ以外の国は別に「ドイツ車じゃなきゃダメだ」みたいな拘りは無いですから。自分の地域、国で雇用を生んでくれるんであれば、わざわざ中国車を拒否する意味が無い訳です
youtu.be/kMRJvIFPM2M?t=274
とりあえずやってみてダメだったらやめるかーみたいな
でも石橋叩きまくってオワコンになってから渡る国もあるしな
バランス取れよ
利益誘導と利権絡みの皮算用ですべてを推めてたのじゃないかと勘ぐられて当然
小泉に言いたい
×ばつ今のEV技術
〇今のEUメーカーの技術
実際、トヨタのハイブリッド追い出す為にクリーンディーゼル推してだけど、不正がバレてクリーンディーゼルが環境に悪いの隠しきれなくなってのEV。
さらにEVに切り替えないトヨタは環境に悪いってキャンペーンしたけどトヨタが動じずハイブリッド増産してるし、EVは中国に市場取られて、ドイツはもう政治じゃ無理と思ってやっぱエンジン新開発するわって経緯だもんな。
ただ、ドイツ以外の国々は自動車産業という高付加価値の産業を欲しており、ドイツにある意味コテンパンに自動車産業でやられた反感をもっており、この一大産業の変革の前では一枚岩ではいられなくなっています。
youtu.be/rybf7av-cIM?t=555
実際、トヨタのハイブリッド追い出す為にクリーンディーゼル推してだけど、不正がバレてクリーンディーゼルが環境に悪いの隠しきれなくなってのEV。
さらにEVに切り替えないトヨタは環境に悪いってキャンペーンしたけどトヨタが動じずハイブリッド増産してるし、EVは中国に市場取られて、ドイツはもう政治じゃ無理と思ってやっぱエンジン新開発するわって経緯だもんな。
確実にコッチが潰れるわ
そら親分の言う事聞かな、絞め○しろまる○しろまるされるからな
低価格路線に行くしかなくなってる
日本車憎しだけで政策決めてるからやろw
日本車排除しようとしたら、
中華EVに乗っ取られましたw
アホの極みやなwww
ホントに雇用生んでんの?
フランスもドイツも国民からしてアホやろw
もうEUもアメリカも中国には勝てない
日本とかいうアメリカの属国は問題外w
しらんけど
権力者たちが自分たちの市場を外国から守ろうとしているだけ羨ましいわ
日本だって海外メーカーにはほぼ作れない庶民向け規格を設けて守ってるやろ
なお後部衝突の安全性
自分達に都合の良いルールと解釈を探してるだけ。
管理人の夢、EVの時代はこない
ホンダもEV一本にするなんて世界的な流れに合わせたフリして一応表向きな発表してたけど、実はしっかりエンジン開発や新型HV開発もやめないで続けてたんだよね
彼女、東ドイツもんだよ。
ニャン。
販売台数全世界第二位を長年継続してたのも欧州に睨まれたくはなかったからだからなw
アイツ等、どんな卑怯な手を使ってでも引き下ろしに躍起になるから
でも勝手にボロクソワーゲンが自滅したせいで燦然たる第一位に輝いているがw
数を増やすのも維持するのも誰もやりたがらない。
儲けないからEVと比較にならないほどに補助金じゃぶじゃぶ。
エスジーでぇーず言うなら先ずは廃棄バッテリーの完璧リサイクルへの取り組みが先だろうが
バカな国民が推したからだゾ
ホンマ、クソ野郎だわ
トランプ見たいな老害が政権与党にならなきゃなw
メクラかな
中華もBEVからHVに舵を切ってるやんけw
そりゃF1にエンジン提供復帰するってはそういう事だし
今のF1はハイブリッド+合成燃料のパワーユニットになるから今後の主流になる
EVはバッテリーのブレイクスルーだけでなく核融合+送電網の再整備などインフラ面でのブレイクスルーも必要になるからまだ先の話だろうさ
ギャーギャー喚いても 、もう遅いっての
老害菅に言ってやってよ
やった政策の全て
東ドイツ出身の筋金入りの共産主義者メルケルが
西欧をめちゃくちゃにする為だからな
モスクワでプーチンが大笑い
何の施策も無く言ってる訳じゃ無い
日本の工場閉鎖なんかしてたっけ?
NISSANと間違えてない?
トヨタもヒュンダイの傘下に入らんとダメかもわからんね
どどどどどどどどどw
自動車産業がボロボロ状態だからね、しかしEVもHVもだめならどうするんだよ?
それを言ったら、ホンダ、日産、ボルボ、VW系は馬鹿になるね〜
実際、馬鹿なんだけどね〜
22世紀になったとしても現状不可能で充電による熱効率の悪さはそう簡単には覆せない
政治の暴走と簡単に片付けていい話でもなく政治家主導で事が進んでしまうのに何らかの歯止めが必要
お前のハイブリッド、EU内じゃEVより売れてねーやん
勝ってるで。VWが勝てないだけで
ガソリン車はさらに有害ゴミ
HEVは将来性ないが
日米以外成長してない
EVは継続するが
ドイツ車売る先なくなるやん
イギリスですらEV率高いのに
そんなゴミに切ってねーよ
だよな
ガソリンエンジンの実効熱効率、10%台とか悪すぎるにも程があるわ
何らかの歯止めが必要だよほんと
中国が上手やったんやろ。
当然中国の情報も得てたけど正確な開発力の情報を把握できなかったんだろな。日本の影に隠れていざシェアを奪ったのは手腕だろ。
太陽光発電とかEV、要らね!
核廃棄物どうすんの?
環境にとっても悪そうだけど
知らんがな
何と言おうと入力したエネルギーの2割以下しか使えない機構がクソである事実は変わらない
俺は欧州が崩壊する様を見たいぞ。
EV推進万歳!移民万歳!
ブリュッセルにいる連中
全員中国のチャイナマネー食ったんだろ
アホみたいなEV推しやったら
バッテリー必須のレアメタル全部押さえてる中国一人勝ち決まってるだろ
日本:達成可能か考えて目標を立てる→達成する(理想自体が間違っていると周回遅れになったりする)
米国:そもそも理想に賛同しない
このあとEuro7でタイヤ製造業まで潰しにきてるのがエグい
ちなみにEuro7達成出来る車
現時点で欧州自動車メーカーには1車種も無い
そろそろ崖から落ちそうになってるけど
それに気づいたのか今度は日本の軽自動車の規格ぱくってEカーとか言う環境に優しいガソリン車はEVと同じ扱いにします!とかやろうとしてるんだよな本当迷走してる
後先考えずに大量に入れた移民のせいでEU各国で首都陥落
ベルリンじゃドイツ人の女が日中街中でレ○しろまるプされて
犯人は「この逮捕は人種差別だー」と叫べば無罪放免
この世の地獄が今のヨーロッパ
今から断言するわ100%無理
課題が多すぎるし、それならHYBRIDの性能を向上させる方が簡単だし効率がいい
結局いつもの日本車潰しだよ
ホンダなんかもろにくらっているし
ニャン。
うるさすぎる
当の欧州勢は先行投資してEVのシェア世界トップ取る気でいたんだろうが完全に中国の開発資金と技術を侮ってたな
言い出しっぺがここまでの大惨事になるとは思ってなかったんだろうが間抜けだよなぁ
まあわかってても将来的にはEVになるから移行するしかない
ホンダも日産も負けたけどね
数の力で幾らでもルール変えられるからやり得だもんな
関税35%掛かった上で
VWより1万ユーロも安いEV車
市場に投入されたらヨーロッパの自動車メーカに太刀打ちする
術が無い
小泉ステマか?
が、世間を振り回した自覚がどうにも皆無でまた同じ事やらかすのは目に見えてる
その利権がとれないと分かったとたん意見変えるから強欲なんだよなぁ
アホでなくとも人間なので間違いを犯すことは往々にしてありその瞬間だけを切取ればアホたり得ますね
関係あることとしてEUがなぜ強いと指摘されたかを見ておく必要があると思います、知らんけど
そうやって環境負荷から目を背けるからEVは環境に良いという嘘が捲れたってだけ
安全性/重量/充電時間/充電回数/リサイクル/価格・・・・・EV黎明期から劇的に向上した項目あるか?
コメントする