[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:34:43.81 ID:w7RMfuzMr

これさ、親指当てる部分の滑り止めは一体何なんや
波線とボツボツの凹凸のせいで親指の腹に刺激が行ってヒリヒリしてムカつくんや





スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:35:05.74 ID:w7RMfuzMr

同じ考えの奴おらんか?


3:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:35:39.81 ID:w7RMfuzMr

スマホだって滑り止めっつって表面をザラザラにしてる機種なんか無いんや
マジでやってる事おかしいよな


5:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:36:03.06 ID:9wkZIzjK0

ボタンやぞ


14:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:38:53.43 ID:w7RMfuzMr

>>5
ボタンの下のこと言うとるんや


6:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:36:03.55 ID:Zff+UV9g0

そういうのリアルで君の友達に言えばいいんでない?
友達がいないチー牛でないのなら


9:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:36:53.81 ID:w7RMfuzMr

>>6
友達より不特定多数へ言えるなんgのがええやろ


7:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:36:24.57 ID:wcn9TTkW0

はあ、紙やすりでも買ってきて削ればいいんじゃないですかね


11:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:37:56.54 ID:w7RMfuzMr

>>7
4000円もしたんやぞこれ...
そんな手荒な事したくない


15:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:39:05.91 ID:wcn9TTkW0

>>11
安いじゃん
小学生かな


17:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:39:48.37 ID:w7RMfuzMr

>>15
うそこけ
マウスの中じゃ中価格ではあるやろ...


8:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:36:50.82 ID:L3eE2Ruj0

今みんなそうだぞ


10:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:37:06.83 ID:/syyyK5b0

その部分で乳首擦ってみなさいよ


12:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:38:25.77 ID:H9rnRidr0

皮膚が鍛えられるしええやん


18:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:40:05.14 ID:Ni7CL/m70

Gpro買えばよかったのに


20:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:40:56.75 ID:NjpzgOh60

ワイ使いすぎて穴が空いたことある


22:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:41:51.95 ID:VE6GSnj30

g502ユーザーワイ高みの見物


27:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:43:01.85 ID:WFwDYhuJ0

>>22
ワイも使ってるけどあれええよな


24:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:42:17.84 ID:ADZ7G3sN0

わさび下ろすのに使うんやで


29:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:43:24.48 ID:ZgHIMMCE0

余った部品で適当に作るから


30:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:44:23.85 ID:w7RMfuzMr

滑り止めとしてあるのはどう考えてもおかしいと思う
ならスマホで背面全体に凹凸無けりゃおかしいやん
でもそんな事するメーカ無いやろ?


38:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:48:58.47 ID:RVkk04xD0

ヒリヒリするって痛風やない?


40:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:49:23.99 ID:RVkk04xD0

いや指先だから糖尿か


41:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:50:09.74 ID:zOttWvkb0

gproならツルツルだった


43:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:50:51.64 ID:F3LyuBHn0

最初からつるつるのやつを買えよ


44:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:51:03.99 ID:w7RMfuzMr

こんな凹凸の滑り止めはあらゆる手持ちのガジェットでも存在しないんよ
リモコン、コントローラー、ガラケー、スマホ、携帯ゲーム機、髭剃り、ドライヤー、デジカメ、無いやろ?
だからおかしいと思う


47:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:51:48.31 ID:4c50lhWM0

ケチケチせずにMX Master 3sを買ったらええのに


54:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:56:03.37 ID:QYCm9jua0

g502以外ゴミだぞ


55:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:58:21.97 ID:MPcN2Wve0

大根も下ろせるんだぞ


56:それでも動く名無し 2025年08月30日(土) 18:58:42.56 ID:ecITtUOt0

大したゲームしないなら4000円以下のもっとコスパ良いやつ探せばええやん



元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756546483/
タグ :
#Logicool
#マウス
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2025年08月30日 20:55 ID:a5caQRsa0
    試しに幅広のビニールテープでも貼って凹凸が少ない状態を作って作業してみたらいいのに
  2. 2 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:16 ID:k38cMg9c0
    どんだけ力入れてるんだよ
    肩凝るだけだぞ
  3. 3 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:18 ID:KIa7Feyo0
    ロジコのマウスの難点は畳で使えないこと
  4. 4 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:20 ID:r9jN3vxJ0
    同じマウスだけど気にしたこともなかった
    確かにザラついてるけど刺激って肌でも...
  5. 5 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:21 ID:N1JkOoB50
    M575なら畳でもベットの中でも使えるぞ
  6. 6 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:24 ID:YeICBEpN0
    いや分かるわ
    このザラザラが気に食わんせいで古いマウスが手放せない
    あんまりゴテゴテしたタイプは性に合わんし
  7. 7 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:27 ID:2CD7YKue0
    中国製しか見当たらん時点でストレスがやばい。
  8. 8 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:28 ID:Cjiwk6QJ0
    そんなに敏感肌を自認してるのであれば
    店頭に置いてある見本くらい触ればいいのに...
  9. 9 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:30 ID:A5Vhi3Hn0
    >親指の腹に刺激が行ってヒリヒリして
    。。。なんでそこだけ、滑り止めシール貼らんの?ワイのゲームコントローラーベタベタなんだが。
    ニャン
  10. 10 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:37 ID:F7us.VzW0
    1週間後
    イッチ「慣れた」
  11. 11 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:39 ID:9UGfi49.0
    G300復活してくれ
  12. 12 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:42 ID:Oiu1MAfn0
    1G位のログファイル作るバグは直ったのかな?カメラのほうだっけか
  13. 13 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:50 ID:pCpnya4W0
    でもパターンで滑り止めって一番確実なんだよなあ...
    材質任せだと手の湿気り具合で滑るときがあるし、グリップテープは汗を吸うから常に滑りはしないけど汚れるし...
  14. 14 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:53 ID:tQ3YLBbt0
    ポインタをもっと先まで持ってきたいがもうスペースがない
    そういうときは浮かせて戻って再開やろ?
    ボタンとかの絡みで持ち上げ時滑りやすい形状になったので摩擦を増やすべく工夫した
    それだけのことやん?

    言われないと気付かないタイプか
  15. 15 名無しのプログラマー 2025年08月30日 21:57 ID:hMu7RSPb0
    ロジテックの頃からのファンや。
    親指ボタンが、最下部にあったころのエルゴノミクスデザインがよかった。
  16. 16 名無しのプログラマー 2025年08月30日 22:09 ID:YeICBEpN0
    このタイプだとサイドボタンや側面の凹み形状に指かかるから滑り止め必要なほどとも思えねーんだよな
    そんな重くもないし
    ただ手触りが悪いだけになってる
  17. 17 名無しのプログラマー 2025年08月30日 22:14 ID:.JfgZIgu0
    自分の場合画像処理とかもしないから、結局安くて軽いMicrosoftを、頻繁に使い捨てするのがベストという結論になった
  18. 18 名無しのプログラマー 2025年08月30日 22:25 ID:UOx2CqXw0
    まったく気持ちはわからないけど、持ち心地は人それぞれだからなあ
  19. 19 名無しのプログラマー 2025年08月30日 22:29 ID:pNNEyYFb0
    ロジクールからMX Master 4という最強マウスがもうすぐ発売されるからそれ買っとけ
  20. 20 名無しのプログラマー 2025年08月30日 23:17 ID:Mb8ZWE.N0
    マウスなんてどうせ数年で壊れるんだから、好きに改造した方がストレス無い
  21. 21 名無しのプログラマー 2025年08月30日 23:30 ID:yFcyYr7o0
    こういうタイプはトラックボールにしとけ
  22. 22 名無しのプログラマー 2025年08月30日 23:35 ID:t.rly9AF0
    ゴムはいずれ割れる、ゴム塗装は溶ける。自前でグリップテープつけて半年交換が一番いいじゃん
  23. 23 名無しのプログラマー 2025年08月31日 00:09 ID:md1cT0lJ0
    ↑ゴム!?
  24. 24 名無しのプログラマー 2025年08月31日 00:09 ID:XfoVwCks0
    アレルギーかなんかじゃね
  25. 25 名無しのプログラマー 2025年08月31日 02:44 ID:.PcvzXp50
    加水分解するからツルツルが1番いい
  26. 26 名無しのプログラマー 2025年08月31日 03:20 ID:DTkTpgjV0
    これ理解できないのがこんだけいればロジのG703があんだけ加水分解しても売れるわけやな
    G703売って、G603使ってるが加水分解しないだけで快適
  27. 27 名無しのプログラマー 2025年08月31日 11:20 ID:4JrCpIXf0
    ダイソー結露吸水テープ貼れば
  28. 28 名無しのプログラマー 2025年08月31日 14:33 ID:b280KCeA0
    >>21
    トラックボール色々買ったがHUGEが断トツでええわ
    たまにマウスしかない現場あるけど長時間はストレスや、マイトラックボール持っててもキー登録出来ないのもきついし
    あとtour boxも手放せない
  29. 29 名無しのプログラマー 2025年08月31日 17:22 ID:RY.COTBV0
    M650買ったけど全く気にならない
    マウスはロジ以外ダメだね

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /