[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 17:54:13.67 ID:Ed7JkNeQ0

これもう買うしかないやろ



スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 17:55:06.23 ID:0AqoypFy0

モンハン4k120fps余裕?


5:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 17:55:41.17 ID:Ed7JkNeQ0

>>2
無理やな
低設定ならいけるかも


3:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 17:55:07.09 ID:Mhtn9+6r0

モンハンみたいな激重タイトルでWQHDまでなら余裕やな


4:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 17:55:10.63 ID:jtaqImk40

買えよ


6:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 17:56:03.42 ID:Ed7JkNeQ0

>>4
ワイちゃん5070Ti買っちゃったンゴ


8:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 17:57:33.80 ID:HQYgOuQ70

7万円なったら考えるよ
VRAMに文句はないけどCUDAコア数が5070tiより減りすぎ


9:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 17:58:03.57 ID:aPK57TZ/0

5070superを8万で出して


10:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 17:58:33.03 ID:oBRRFPw60

4060pc買えるやんw


12:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:00:06.80 ID:Ed7JkNeQ0

>>10
買えねぇよ


14:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:00:57.47 ID:W+tvyPlC0

このグラボを軸にPC組んだらいくらなんや?


19:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:02:20.09 ID:22AEKds30

>>14
グラボ以外ケチれば20万円やな


15:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:01:01.15 ID:VaQd5x0O0

2070sから乗り換えに4070sと5070どっちにするかと考えていたから
安くなるのはありがたい


16:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:01:21.65 ID:V5rP1Wh/H

関税発動で上がる今がチャンス


17:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:01:38.45 ID:nekhO7Cv0

5060tiが4万円
5070が6万円
5070Tiが11万円

これでやっと考えるレベル


23:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:04:16.48 ID:3IwdBzVZ0

>>17
乞食がすぎる


28:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:05:19.58 ID:9DOmpvZP0

>>23
4070Ti superを10万円で買ったワイからすると5070如きに9万円とかありえん


20:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:03:50.22 ID:3AloxicG0

これじゃあ去年4070ti買ったワイが馬鹿みたいじゃん


22:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:03:59.03 ID:aMbRcNjd0

メモリ12GB←こいつ


24:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:04:24.70 ID:Ed7JkNeQ0

>>22
問題なくね?


21:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:03:51.66 ID:9K/pb6DS0

Ti欲しいな


25:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:04:39.23 ID:oEB6HfZj0

ワイのGTX1080tiと比べるとどんなもん?OCモデルやけど


30:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:05:55.04 ID:9DOmpvZP0

>>25
4060とほぼ変わらんで1080Ti


45:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:10:02.41 ID:oEB6HfZj0

>>30
まだまだ戦えるな


26:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:04:59.79 ID:43syEXUJ0

グラボ入れてやりたいゲームがない


48:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:13:13.15 ID:o78VcRfq0

4070はあと何年戦えるんや?


61:それでも動く名無し 2025年06月19日(木) 18:29:05.41 ID:OriScray0

3060Tiワイ、まだまだいけるのを確信


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750323253/
タグ :
#NVIDIA
#自作
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2025年06月19日 18:57 ID:71AEgMyS0
    BTOで20万以下出るなら買い替えるかな。今のPCの処分が大変そうだが・・・
  2. 2 名無しのプログラマー 2025年06月19日 18:58 ID:Y1CkVm1g0
    VRAMが足りないせいで実際の性能が中途半端すぎる
  3. 3 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:04 ID:3lsXnACe0
    まだ高い
  4. 4 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:06 ID:DwfE6Njv0
    昨年末に12万で4070Ti Super買ったワイの判断は正しかった...のか?
  5. 5 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:07 ID:KE8o0mVn0
    9万なら普通に買いやな
  6. 6 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:07 ID:Rt..DaLV0
    >>2
    16GBの5060tiと比較しろ
  7. 7 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:18 ID:6of.mwAG0
    わい4070を当時10マンぐらいで買ったけどあと何年いけるか
  8. 8 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:21 ID:4EWdOvm50
    4000シリーズ買ったやつはそれまでゲーム楽しんだろ!自信もてよ。
  9. 9 安倍晋三 2025年06月19日 19:23 ID:j1U34vwj0
    ニンテンドーのゲームが出来る、switch2がいいや。
  10. 10 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:24 ID:c2RxH6HK0
    四半期セールでCore Ultea 9のRTX5070 12GBが31万円ってええよなレノボなんだが
    同時にセール中有名BTOメーカーはこれよりちょい低性能で同じ値段
    AI嗜みたいからUltea外したくないし
  11. 11 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:26 ID:2ARY0xGL0
    >>10
    もしイラスト目的なら5000シリーズはやめとけ
    最適化されてないからまだショボい
  12. 12 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:29 ID:8xB9iTvN0
    グラボだけよくてもなCPUがメインがだし、そっちが最高スペックにしとかないとダメ
  13. 13 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:30 ID:DgFeOVmT0
    >>4
    PNY安かったな
  14. 14 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:30 ID:mTRpLnA.0
    VRAM12GB、今はまだいいけどこれを買って果たして今後5年くらい戦えるだろうか...
  15. 15 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:34 ID:5p.W6t3J0
    ポイント還元で5070Tiが13万弱で買えたから買ってしまった
  16. 16 名無しのプログラマー 2025年06月19日 19:46 ID:PL4wP81k0
    先日5070Tiと9800X3Dでその他一切妥協せず見積もりしたら66万もして即決できんかった
  17. 17 名無しのプログラマー 2025年06月19日 20:07 ID:cnUxIgQ20
    しかしドライバは不安定ですw
  18. 18 名無しのプログラマー 2025年06月19日 20:16 ID:SePuKoOT0
    RTX5070の性能に見合うPC組むとなると、40〜50万クラスになるが・・・それほどカネかけてまで遊びたいゲームってあるか? プレステ5やスイッチ2の方が面白いソフトあるし、コスパ的にもいいと思うんだが。まあ、趣味としてPCを組みたいという心理は理解するけど。

  19. 19 名無しのプログラマー 2025年06月19日 20:34 ID:8xB9iTvN0
    RTX5070は確かに良い値段になってるけどCPUがCore i9だと意味ないけどなウルトラにグレードアップしないとそのグラボが本気処理する前にCPUのほうのスペックが逆に邪魔をしてスペックが出ない
  20. 20 名無しのプログラマー 2025年06月19日 20:36 ID:O8Xk67Yl0
    ワイの2080SUPERと比べて5070は2倍くらいの性能あるのか??
    あるのなら買い換えたいが。
  21. 21 名無しのプログラマー 2025年06月19日 20:37 ID:8xB9iTvN0
    >>20
    CPUはいくつなん?そっちのが重要だで
    グラボは所詮CPUの手助けをしてるだけ最終的な処理はCPU
  22. 22 名無しのプログラマー 2025年06月19日 20:37 ID:i3X3WpyL0
    せめて14GBか16GBあればよかった、12GBでも2年は持つかもな
    この先は最低10GBで推奨で16GBが出てくる
  23. 23 名無しのプログラマー 2025年06月19日 20:47 ID:O8Xk67Yl0
    >>21
    Corei7-10700 2.90GHzや。
  24. 24 名無しのプログラマー 2025年06月19日 21:09 ID:kMDIqRCn0
    長く戦うと考えると16GBはやっぱ欲しいよなあ
  25. 25 名無しのプログラマー 2025年06月19日 21:19 ID:eLQcGCJp0
    3連ファンの上位モデルが9万切るなら考えるわ
  26. 26 名無しのプログラマー 2025年06月19日 21:20 ID:rX7XTA.j0
    1年もしたらなんであと数万だして5070tiにしなかったんだろうってなると思うが
    それでもいいなら買い
  27. 27 名無しのプログラマー 2025年06月19日 21:28 ID:63mbcfX.0
    9070XTでええやろ
    ゲーム用途なら尚更
    AIしたいなら5090かっとけ。それ以外の5000シリーズは💩や
  28. 28 名無しのプログラマー 2025年06月19日 21:28 ID:hX2hHcFv0
    5060 Ti 16GB買うくらいならこっちのがいいかな?
  29. 29 名無しのプログラマー 2025年06月19日 21:36 ID:nmTS.0Ae0
    >>4
    俺も去年の10月に4070TiSを12万で買ったな
  30. 30 名無しのプログラマー 2025年06月19日 21:42 ID:8xB9iTvN0
    >>23
    ならCPUのスペックをあげないとオーバースペックだな、それだと意味ないからCPUをi9のウルトラに変えよう先に
  31. 31 名無しのプログラマー 2025年06月19日 22:04 ID:oxKziAhu0
    (注記)16
    電源とグラボ以外9800x3D使える構成で最近揃えたが20万円くらいだったぞ。
    5090と間違ってないか?
  32. 32 名無しのプログラマー 2025年06月19日 22:05 ID:rTyo3dF50
    >>30
    そんな御大層なの乗っけなくても今のIntelなら一番コスパええ265Kで十分じゃろ

    いやほんとなんでアレだけ値下げしてるの...?
  33. 33 名無しのプログラマー 2025年06月19日 22:16 ID:DegDRZG40
    4070Ti superがお買い得だったからなあ
  34. 34 名無しのプログラマー 2025年06月19日 22:28 ID:8xB9iTvN0
    >>32
    5070に彼はしたいって言ってんだぞ、CPUとグラボのバランスを整えないと酷いことになる
    俺が実体験で知ってるからアドバイスしただけ
  35. 35 名無しのプログラマー 2025年06月19日 22:55 ID:TkKoVR1F0
    >>30
    ゲームメインならi9にする意味あまりない
  36. 36 名無しのプログラマー 2025年06月19日 22:59 ID:R6TW55UL0
    ほんまにnVidiaはメモリをケチりすぎなんだよな
    素直に16〜24積んでいればこんなに下がらなかったと思う
  37. 37 名無しのプログラマー 2025年06月19日 23:37 ID:jRIKjuld0
    5070は12gbで十分だろ
    AIとか4Kでゲームしたいならそもそも選択肢に入らんわ
  38. 38 名無しのプログラマー 2025年06月19日 23:53 ID:d4p.9M6L0
    グラボ値上げ予報って何だったんだよ
    一月前に買っちまったわ
  39. 39 名無しのプログラマー 2025年06月20日 00:08 ID:pJZ6AYTJ0
    VRAM12GBなのがアレだけど5070Tiなんて買っても微細化されてワッパ良くなる6000番台欲しくなるだろうし5070でいいよね
  40. 40 名無しのプログラマー 2025年06月20日 03:39 ID:rbnSFLwv0
    5060はよ3万代になれや
  41. 41 名無しのプログラマー 2025年06月20日 06:54 ID:bOMkOWQJ0
    でもアップデートの度に不具合に怯える事になるぞ?
  42. 42 名無しのプログラマー 2025年06月20日 07:26 ID:3AhZzE6n0
    >>27
    既にラデのほうがコスパ悪くなってきたぞ。
    5070の値下がりで9070は買う価値なくなった。9070XTも出始めほど分が良くない
  43. 43 名無しのプログラマー 2025年06月20日 08:12 ID:98q9pzqE0
    もうラデオン行くわ
  44. 44 名無しのプログラマー 2025年06月20日 08:35 ID:2aH.xnvr0
    (注記)31
    グラボとCPUだけじゃなくてPC丸ごとの見積もり

    デタラメに高い原因はM.2を4枚刺せるX870E選んでるせいでマザー64800円とSSD4万ちょいx4枚が
    他の構成より価格押し上げてるせいだと思う
  45. 45 名無しのプログラマー 2025年06月20日 09:09 ID:PtsMMaz90
    VRAM12GBがAIで遊びたいなら最低ラインでそれ未満は足切りだって聞いたけど一応最低ラインが安くなってくれるのはいいことだ
    60番代が3万で70番代が45000円の時代のことはもう忘れるしかないのか
  46. 46 名無しのプログラマー 2025年06月20日 09:29 ID:ZlEVWNLu0
    まあでも、微細化とか行き詰まりを感じるし、80とか90を買う人以外は今の奴は長く使えそうに思う。4〜5年くらい。

    その間に出る新製品が、もし結構な性能の向上していたとしても、べらぼうな値段つけられてそうじゃん?
  47. 47 名無しのプログラマー 2025年06月20日 09:47 ID:DmmjtTFB0
    やっぱりVRAM12GBというのがネックだよな
  48. 48 名無しのプログラマー 2025年06月20日 10:35 ID:OdS.IM4K0
    4kとか興味ないからこれでいいわ
  49. 49 名無しのプログラマー 2025年06月20日 12:07 ID:06JwS03T0
    3070を6万で買えた時代があったんですよ
    7万くらいにならんかな(TT)
  50. 50 名無しのプログラマー 2025年07月31日 09:18 ID:kbWnG7ZX0
    >>49
    物価高騰もあるし無理やろ
  51. 51 名無しのプログラマー 2025年07月31日 09:19 ID:kbWnG7ZX0
    60tiだと物足りないし80ほどの性能はいらんから70がベストなんよワイは。
  52. 52 名無しのプログラマー 2025年07月31日 09:20 ID:kbWnG7ZX0
    >>48
    4Kプレイとかモニターも4Kにせんといかんからな。
    そんな金かけてられんわ
  53. 53 名無しのプログラマー 2025年07月31日 09:28 ID:kbWnG7ZX0
    >>34
    5070程度ならそんな大層なCPUいらんやろ。
    BTOメーカーを見て組まされてるCPU程度で問題ねぇって。
    Ryzen 7 5700XやRyzen 7 7700程度でも問題ねぇって。
    CPUよくしたらGPU性能はもっと引き出せるけどそれでも性能1割も変わらんて

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /